秋と冬の境界線。 この時期の寒波。 紅葉の残りと雪の降り方次第では、大山の山肌にこんな季節の境目が現れる。 #鳥取県 #大山と書いてダイセンと読みます
嵐山 祐斎亭。 撮影で京都に行った際、大切な友人の紹介から急遽お邪魔させて頂くことができました。 ライトアップを始めてまだ数日。 来年には間違いなく京都を代表する映え名所になっているはずなので、みなさんお早めに。 ※入館には予約、入館料が必要です。 下記より。 yusai.kyoto/yusaitei/#visit
今日から寒波襲来。 鳥取砂丘は如何に。w 砂の大地が雪の聖地に。 さて、今年はどんな風景に出会い、それをどう表現しようか。 #鳥取砂丘
「雪と虹」 雪の鳥取砂丘にかかる虹。 ・ これも撮りたかった風景。 なかなか出会えない雪の砂丘に、気まぐれな虹。 この難しい組み合わせもトライして三年。理想とした形よりかなり小さな虹にはなりましたが(笑)、何とか撮影することができました。 #鳥取砂丘
奥琵琶湖に起こった空の神秘。 ハロや幻日に加え、環天頂アーク、ラテラルアーク、上部タンジェントアーク、バリーアーク、幻日環。 この日は虹色現象のオンパレード。 見上げた空に、レアな自然現象の「密」が起こっていました。 こんな「密」なら大歓迎。w #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
砂丘の本気。 暖かくなり、砂の水分が蒸発するこの季節にやってくる春の嵐。 砂丘が本気の姿をみせるその瞬間は、まさに日本じゃないみたい。 #鳥取砂丘
そして。 砂嵐の夕暮れは、 さらにドラマティック。 #鳥取砂丘
この日ほど「電車はよ来い!」と思った時はない。 #由良川橋梁
この日ほど「飛行機はよ来い!」と思った時はない。w #千里川堤防 #JAL #虹色ゲート
この日ほど、砂丘の馬の背に「はよ、登ってこい」と思った時はない。w #鳥取砂丘 #砂嵐
ベタ踏み坂に陽が昇る。 #島根県 #江島大橋
大山が虹色に染まる。 #鳥取県
よっしゃーー。 爆焼けの空。 焼けるかなと中腹まで車で上がってみたら、まさかの通り雨。赤い空と虹狙いで場所移動し、一年ぶりに大山にかかるフルアーチの虹ゲット。 ほんの数分だっただけに、まさに独り占め。 #鳥取県 #大山ファンクラブ #必然の虹
これが山陰の海の実力。 #山陰ブルー #鳥取県 #島根県
山陰ブルーを走るローカル線。 山陰本線は、これからがまさに絶景となりうる季節。 #山陰本線 #JR西日本
地球からの贈り物。 3300年前の噴火で生まれた米塚。 #阿蘇 #米塚
楽園行きのローカル列車。
#みんなの地元推し 鳥取県もいいよ。 大山もいいよ。 #鳥取県
こんなにも濃くて鮮明なダブルレインボーは久々だ。 大山とのコラボで。 しかもリフレクションもゲット。 サイコー。 #鳥取県 #大山ファンクラブ
大山にも寒波襲来。 山肌に本格的な雪も。 そうなるとこれ。 「秋と冬の境界線」。 • よくある遠近法の違う場所を組み合わせた一枚ではなく、ここではリアルな同じ場所での境界線。 実はこれ、すごいことなんです。w #鳥取県 #大山 #大山の紅葉の2度目のクライマックス  #秋と冬の境界線
近くでみるとこんな感じ。w
奇跡再び。 5年ぶりに遭遇。 虹のアーチをくぐる飛行機。 もしやって神戸から出向き、待つこと30分。今回はフルアーチじゃなかったけど、サイコーのひととき。 #千里川堤防
私にとっての初日の出となる今朝はサイコーの風景を堪能。 雨晴海岸が美しすぎた。 #雨晴海岸
北海道遠征を終え、神戸空港から自宅のある鳥取・大山へと帰る途中、日本海を望む山陰道を走っていると何やら海の上が賑やか。 お~~、久々の漁火光柱。 まさに、神秘な自然現象が粋なお迎え。w もってるな。w #漁火光柱 #鳴り石の浜
積雪250cmの神秘。 雲がとれ、大山北壁と星空が姿を現した時の感動。 木々や壁に着雪した状態が無風で維持されるタイミング、そして天の川の先っぽがこんなにも写り込む日は数年に一度ぐらい。 ツアーということを忘れ、「ヤバい」を連呼してた。w