グラッフィックソフトによる色付けに、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。パブリックドメインの画像や、公開の許可を得た依頼者様の画像を紹介します。第一弾はアインシュタイン肖像写真。
グラッフィックソフトによる復元加工・色付けの後、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。こちらは公開許可を得た依頼者様より、昭和初期と思われる女性肖像写真の作業例。
グラッフィックソフトによる色付けの後、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。作業前→作業後をGIFアニメでご紹介します。こちらはウルトラセブンのアンヌ隊員で有名なひし美ゆり子さん。1967年頃のお写真でしょうか。今見てもとても素敵ですね。当時からのファンです。
グラッフィックソフトによる色付けの後、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。作業前→作業後を、GIFアニメでご紹介します。こちらは若き日の八千草薫さん。宝塚時代でしょうか。現在闘病中とのこと、どうかお大事になさってください。#八千草薫
グラフィックソフトによる色付けの後、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。作業前→作業後をGIFアニメでご紹介します。こちらは明治期の博多祇園山笠。その後近代化による電信架線の整備により、博多の町を走る「舁き山(かきやま)」は低くなっていったそうです。
ご冥福をお祈りします。 #八千草薫 さん
歴史上の人物や魅力的な古い白黒写真を中心に、修復・彩色加工の作業前→作業後をGIFアニメでご紹介しております。仕事の合間に個人の好みで仕上げた作業例もそこそこ溜まってきました。ご覧いただけると嬉しいです。 adjust.co.jp/service01/publ…
約50年前の吉永小百合さん。元画像はかなり低画質です。2番目は元画像のアップ、3番目はグラフィックソフトによる修復・彩色加工後、AIよる自動色付けデータを加えた「ハイブリッド着色」。4番目はさらにAIによる高画質化アプリ「Remini」による加工データを効果的に加えたもの。現在色々実験中です。
明治から昭和期にかけての銀行家、財政家、政治家、「ダルマ蔵相」と呼ばれた #高橋是清(1854-1936)。84年前の今日、1936年2月26日「2.26事件」で暗殺された。グラフィックソフトによる修整・彩色加工後、ニューラルネットワークによる自動色付けを加えたハイブリッド着色。
超絶美人女優、#有馬稲子 さんのカラー化写真。撮影中のワンショットでしょうか? 昭和30年頃、新宿駅のようですが、詳細は不明です。 2枚目の比較画像は、1. 原板、2. AIによる高精細化加工+自動色付け、3. グラフィックソフトによる修整・彩色加工+2のデータを効果的に加えた仕上がり画像。
戦前の女優 #園井恵子 さんのカラー化写真。 宝塚退団後、所属していた移動劇団「桜隊」が当時慰問活動の拠点としていた広島市で、1945年8月6日原子爆弾投下に遭い、32歳の若さでお亡くなりになりました。
女優、#水野久美 さんのカラー化写真。 妖艶な美貌から「和製フランソワーズ・アルヌール」と呼ばれたそうです。東宝特撮映画にも数多く出演されています。 グラフィックソフトによる修整・彩色加工後、AIによる高精細化加工+自動色付けデータを効果的に加えた画像です。
明治期の日本の風俗・習慣・風景を色付写真として多くの作品を残した彩色写真家、日下部金兵衛(1841-1934)。 氏の作品は派手な色を部分的に塗った彩色写真とは一線を画し、とりわけ風景写真は自然で繊細な色使いで、今見てもそのリアルさに圧倒され、タイムスリップ気分を味わうことができます。
日本ではあまり評価を受けることはありませんでしたが、欧米とは全く異なる日本の風俗・習慣・風景をカラー化した写真は外国人観光客に喜ばれ、蒔絵を配した表紙のアルバムが横浜の波止場から帰国みやげとして多く旅立っていったそうです。
昭和を代表する伝説の大女優、#原節子 さんのカラー化写真。 1937年(昭和12年)の日独合作映画『新しき土』より。デビュー間もない16歳でこの完成度に驚きです。 グラフィックソフトによる修整・彩色加工後、AIによる高精細化加工+自動色付けデータを効果的に加えた「ハイブリッド着色」。
今日8月21日は、戦前の女優 #園井恵子 さんの命日です。 宝塚退団後、所属していた移動劇団「桜隊」が当時慰問活動の拠点としていた広島市で1945年8月6日原子爆弾投下に遭い、無傷で助かったものの、8月15日の終戦を迎えた後、21日に原爆症(放射線障害)のため32歳の若さで亡くなられました。
今日10月10日は、戦前から'70年代まで活躍された女優 #橘公子 さん99歳のお誕生日です。 お元気でお過ごしでしょうか? 写真は『映画情報』1937年12月号に掲載された16歳当時の白黒写真をカラー化したものです。
北國新聞2021年4月3日夕刊「カラーでよみがえる、ふるさと」にて、白黒写真のカラー化を担当させていただきました。 1959(昭和34)年1月2日の初売りで賑わう金沢市片町。旧大和(現・片町きらら)から香林坊交差点へ人並みが連なる。
#お気に入りの縦長画像を見せよう 明治期の壮大な博多祇園山笠(カラー化写真)。 舁き山笠行事は残念ながら今年も延期とのこと。 来年こそは、疫病退散で開催してほしいですね!
北國新聞2021年5月15日夕刊「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 1960(昭和35)年4月17日、石川県の宇出津。 国鉄能登線が開通したこの日、通りは祝賀行事に押し寄せた4万人の人波であふれた。 夏のあばれ祭で繰り出す大キリコの他、仮装行列や獅子舞、旗行列が祝賀行事を飾った。
北國新聞2021年6月12日夕刊「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 1963(昭和38)年4月、金沢市本多町を流す金魚売り。 当時はいろいろな商売人がまちを歩き、さまざまな声や音色、匂いがまちに流れていた。
原板はこちらの白黒写真です。 「金魚屋さんがテンビンを肩に金沢の町を流し始めた」。 1963(昭和38)年4月24日付の北國新聞より。
#これでフォロワーさん増えました 昭和の大女優、有馬稲子さんのカラー化写真。 1957(昭和32)年の松竹映画『黒い河』撮影中の新宿駅でのスナップ。 モノクロの世界で、有馬稲子さんの迫真の演技が輝いていました。
北國新聞2021年9月4日付夕刊連載「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 【掲載許可済】 1958(昭和33)年8月26日、「世界動物博覧会」に向けて動物たちが特別仕立ての貨物列車に乗って金沢駅に到着。会場までのゾウの運送路となった金沢市本町の通りは見物人でごった返した。
北國新聞2021年10月23日付夕刊連載「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 第29回衆院選の投開票日となった1960(昭和35)年11月20日、石川県松任町(現白山市)御手洗(みたらし)地区では午前8時すぎからリヤカーを総動員し、年よりたちを乗せて投票所へ向かった。 【掲載許可済】