長い一日が終わった。 シークレットで進めてきた企画2つをやっと発表できて、胸のつかえが下りた。 すっきりして眠れそう。 もちろん寝る前にやりますよ! >ゼンカイ方面
巷でウワサの BLACK SUN てのはコレかな? #blacksun #ドンブラザーズ
@OkunoSainan 今度の『平ジェネFOREVER』は100分になりそうです…
やっと某ゼンカイの資料をアーカイブ。 データ量見ると、 【戦隊】 キョウリュウブレイブ 20GB ゼンカイ 29GB ドンブラ現状 334GB 【ライダー】 アマゾンズ全 60GB ジオウ 128GB BLACK SUN現状 147GB 年々増える&ライダーのほうがかさむのは裏づけられたが、某ドンブラの突出はなんだ…?
つい先日、主演舞台を初日に拝見した矢先。その舞台上で…とは、あまりにも「役者」な人生と驚くばかりです。 映像では、ドンブラザーズ35話が遺作になってしまいました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/gekidanmensoul…
明日の某 #ドンブラザーズ は! 1975年に誕生した元祖からシリーズ化。 和風カップ麺ブームの火付け役です。 水産のプロだけに、当初から東西でつゆの味が違うこだわりぶり。 さらに、かつおだしも、粉砕時の熱処理工程をなくすことで削りたての香りが楽しめる製法を新規開発!
#ゼンカイジャー 、ぜんぜん最終決戦が始まらないように見えても、とっくに始まってるムカイカゼ。なぜかそんなムードに見えないだけムカイカゼ…
明日の某 #ドンブラザーズ は! はるか先生のじごくマンガみち。 公開中の劇場版とも、微妙にリンク。 このマンガ関連ネタ、ネタに見えて、シリーズ的に大きな意味を持ってきたりしかねなかったり。ご用心をば!
#ドンブラザーズ 明日はドン13話。本編終わりにつく次回予告まで、サプライズの連続です!
@Hl6595847 ありません。 ビルドの「新世界」は2018年8月に発生していますが、ジオウにおける歴史改変はもっと前に起こってますので…
@nok913 @Aria_official99 年末年始あたりにそれに類する出来事があったんじゃないでしょうか。
蕎麦かうどんか! …決められない。 というか、麺でいえばラーメンもパスタも好き。 明日の #ゼンカイジャー で唯一不満なのは、つけ麺がハブられてることだ!
さて明日の某 #ゼンカイジャー は牛乳回。 牛乳怪人?! そんなこと言ったら、柏餅怪人とか干し柿怪人って何って話だが… 最強怪人めざしてるのに、ラインナップがおかしくなってる。
@jrider75735306 大ネタすぎて、どさくさには発表できませんでした。来週18日(金)あたりから、ヒント的なチラシを劇場で配布し、正式発表はおそらく年明けになるかと。お楽しみに!
東映初となる「仮面ライダーを救え!暑さ対策ハッカソン」を実施 | 東映[広報] toei.co.jp/release/public…
@ehch102 アギトの「闇の力」や鎧武の「始まりの男」は、人知を超越しているので、所詮は人間にすぎないオーマジオウより強い気がします。
言ったもん勝ちの世界では、 ・世間的にはAさんの手柄 ・「ホントは俺だ!」とBさん主張 ・主張しないけど、じつはCさんのおかげ ・という美しい物語をよそに、ホントに手がけたのはDさん ・言いそびれてるEさん 事実はFさん(本人は忘れてる) なんてこと、いっぱいあるでしょうね。
「バーフバリが凄いって言うけど、泣ける? 笑える?」 「泣ける笑えるじゃない、崇める」 「インド映画でしょ。歌う? 踊る?」 「歌う踊るじゃない、威張る」 「アメリカ映画にはかなわないよね?」 「象はグレイテスト・ショーマンもブラックパンサーも乗せる。バーフバリには象がかしづく」
少なくとも春映画に関しては、現場で「死ぬ!」と思った『レッツゴー』や『スーパーヒーロー大戦』もありましたが、企画段階で「絶対死ぬ!」と思ったのは初めてです。まあ、これ以上はお楽しみに…
リビング行くと、家人がテレビをスマホで撮影しながら視ていた。 わしゃ仕事…
昭和世代的には、戦隊のロボ戦と言ったらバルジオン戦とかベロニカ戦とかなわけですが、明日はそういうカイのつもり。 やれる限りのことはぜんぶ盛りました。 やればできる子、 #ゼンカイジャー
第3カイ、個人的には神回です。 こういうのをお届けしたいなー、と思っていた理想型以上の出来。 田﨑監督、神ですか?! 仕上げ中、感動のあまり目を真っ赤に泣きはらしたのを花粉症のせいにしてたのは秘密のパワー。 twitter.com/tasaki4158/sta…
>「『クウガ』以前と以降で大きく違うのは…」『シン・仮面ライダー』まで50年続く「仮面ライダー」の系譜とは? 『シン・仮面ライダー』エグゼクティブプロデューサー・白倉伸一郎氏特別インタビュー #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/619…
『がんばれいわ!!』の最大のねらいであり、かつ成果は、ロボコンとロビンと、居候先の一家がひたすらカワイイことだ。 問題は、まったくその必要のない汁なしタンタンメンがキャラ立ちしてることなんだ…