751
夫、私の妊娠中に「妻が心配だから」と飲み会を断ったとき「嫁を甘やかし過ぎ。妊娠出産なんか女なら誰でもやってること」って言われたけど「妻を支えるのは僕にしかできないことなので」と受け流してたらしく、時間差で愛を感じてる(後輩さんが「いつか結婚したらお手本にしたい」って教えてくれた)
752
一緒に暮らすならトイレットペーパーやティッシュをちゃんと替えてくれるとか、使ったお皿やグラスを溜めないとか、自主的にお布団干してくれるとか、年末の大掃除を積極的に手伝ってくれるとか、そういうのマメな男性じゃないと無理~家の中のことは全部女の仕事とか無理~~面倒臭がりな人無理~~~
753
「この人と一緒にいるとしんどいなぁ」「惨めな気持ちになることが多いなぁ」って感じたら、家族でも恋人でも友達でもその相手とは離れた方がいい。優しい人ほど自分さえ我慢すれば…って抱え込みがちだけど、我慢し続けても何も得られない。
むりやりにでも離れてみて気付くこともあるよ。
754
「感情的にならない女性がいい」「感情的になる女性は疲れる」「女性ってなんですぐメンヘラみたいになるの?」「仕事で疲れてるのに責められたくない」とか言う男性、99%の確率で自分が原因作ってるよね。女性だって「感情的にさせない男性」「いちいち説教させない男性」の方が良いに決まっ(文字数)
755
夫の職場、「産後間もない奥さんがいるのに残業するな!後は任せて帰れ!」な空気があるのありがたい。「出産祝いと称して飲みに誘うな!飲みにお金を出すなら奥さんに金券でも包め!お返しはいりません!」な風潮があるのもありがたい。ワンオペを防ごうとしてくれる職場の人たち、本当にありがたい。
756
さっき所ジョージさんがテレビで「普段外食しない」って言ってたけど、理由が「奥さんのご飯が1番おいしい」「奥さんの料理が自分の舌に1番合う」「どんなに忙しくても奥さんのご飯が食べたいから帰る」なの素敵…「奥さん以外に綺麗な女なんか1人もいない」って言い切るほど愛妻家なのとかほんと素敵
757
彼女に「好き?」って聞かれたときに「うん」とか「言わなくても分かるだろ」って返す男性がいるけど、「好き」って伝えればそれで円満じゃない?文字数同じか、ずっと少ないよ??
わざわざ彼女に不満が残る答え方をして不安の種を撒いといて病まれたら面倒臭がるの、ちょっと意味分かんないな???
758
女性は愛されて追われてたくさん愛情表現されて、身も心も満たされてる方が可愛くなれるし自信が持てる。追って尽くして会えないときや連絡が取れないときはスマホ握りしめて病んでるような恋愛なんて、表情も気持ちも暗く醜くなるだけ。「私を満たせないなら要らないわ」くらい強気でいることも必要。
759
「本当に相性が良い人」は知れば知るほど共通点や安心感が増える。「一緒にいて幸せになれる人」はどんなに時間が過ぎてもお互いを大切に思えるし譲り合い支え合いができる。「合うところもあるし…」「一緒にいて楽しいときもあるし…」って好きな理由を探さなきゃいけない相手はそのうちダメになる。
760
飲食店で女性にだけデザートがつくサービスでいちいち「女性優遇だ!」「男女差別だ!」って騒ぐ男より
「よかったね」ってにこにこしてくれる男性が良いし、「ひと口食べる?」ってあーんして一緒に楽しみたい
サービスなんてあくまでお店側の好意や戦略なんだから、ごちゃごちゃ言うのはみみっちい
761
婚約指輪も結婚指輪も価値観は人それぞれだけど、「彼女が喜ぶのなら」と思えない男性との結婚をやめた方がいいのは確実。一般的な範囲なのに希望を叶える甲斐性がない、彼女を喜ばせる発想がない、記念を大切にする気がない、そういう男性との生活はあっという間に冷める。
762
お店でメニューを決めようとしてるときに隣のおじさんが「サイドメニューが頼んだのと違う!」って怒鳴って店員さんが謝ってたんだけど
彼が「じゃあそれ僕が注文したことにしてください」って引き受けたら、サービスでデザート付けてもらえた
彼がもともと頼もうとしてたのを私が注文して半分こ☺
763
いちゃいちゃごろごろしてるときに彼のほっぺたをむにむにしたり耳たぶをこねこねしたり手を繋いでにぎにぎしたりひよこちゃんの口にさせたり、そのひよこちゃんの口がサイレントぴよぴよするのを見てたりするのが好きなんだけど
これが好きじゃない彼女っている?いないよね??ね???
764
目が疲れてる彼の為にラベンダーの香りを染み込ませた蒸しタオルを用意して顔と肩のマッサージをしてあげたら
「こういう、思いやりとか気遣いとかひとつひとつ並べてくれるようなところすごく好き」って言われたけど
私はあなたのそういう言葉が好き
765
一緒に住み始めた頃ひとりで出掛ける用事ができて「ご飯は何か作っておくね」って彼に言ったら「自分で用意するから大丈夫だよ?支度に時間使いなよ」って不思議そうに返されたんだけど、世の中の「俺の飯は?」勢に飲ませる為の爪の垢を販売したくなりましたよね。自分のことが自分で出来る人って楽。
766
「どうしてほしい?」って聞かれるより「どうされるか分かってるもんね?」って囁かれる方が期待感を煽られて濡れるって知ったせいで、子宮が痛い。
767
電車の中でコロコロ転がってた空き缶を拾って駅のホームで捨ててたら、それを見ていたおばあちゃんが
「気になってたんだけどねぇ、腰が痛くて拾えなくてねぇ。ありがとうねぇ」って飴をくれた
褒められたくてやったわけじゃないけど、小さな行動を誰かが見ててくれるのが分かるのは嬉しい
768
強い風が吹いたときとか、彼が乱れた髪を見て「あーあ」って少し笑ってちょいちょいって直してくれるのが大好きなんですけど分かってくれる人いません?なんかすごくきゅんきゅんしません?そういうのって気持ちの距離が近いとできない感じがしません?直してくれたあとの「うん、可愛い」もすごく好き
769
結婚してて何がいいって、落ち込むことがあっても「私には愛してくれる人がいる」って安心できること。おうちに帰れば無条件で受け入れて「頑張ったね」ってよしよししてくれる存在がいること。自己肯定感が高くても自信があっても「愛して受け入れて慰めてくれる存在がいる」ことに救われる夜はある。
770
「彼女のことが好きで好きで可愛くて仕方がない」感じが溢れ出してる男性って良くない?ふと顔を見る度に「愛されてるな~」って実感できるの良くない?彼女がちょっと拗ねて「私のこと好き?」って聞いたときに「足りなかった?」「寂しくさせてた?」ってデロデロに甘やかしてくれるの良くない?
771
「可愛くなるのもお洒落するのも全部自分の為、周りの目なんか関係ない」
って子は多いけど、特別な雰囲気を持った可愛さを手に入れたいなら周りからの視線を意識するのは大切だと思う
見られることによって身に付く雰囲気や仕草は必ずあるもの
自己満足だけで作った外見は大抵ちぐはぐになるの
772
「彼のこういう部分が本当に嫌で直してほしいけど伝えたら怒らないか心配です」みたいな相談多いけど、話し合いがちゃんとできない関係を先に見直した方がいいんじゃない?あなたのことが好きなら直すでしょ。頑張って伝えた結果分かってくれない、まず怒る、省みてくれない男ならいらないから捨てて。
773
ローターって中に入れられたところで別に気持ち良くないんだよね
AVとかエロゲに影響され過ぎじゃない?
774
「すぐに既読をつけない、即レスしない」とかのモテテクを見る度に思うけど、最初のうちは早めに反応して「私もちょうどLINEしようと思ってた♡」でいいと思うのよね。
タイミングの良さは相性の良さ。「既読や即レスはプレッシャー」とか言う男はだいたい釣った魚に餌をやらずに病ませるタイプだし。
775
「謝ったんだからもういいじゃん」って、謝った側が言うことじゃなくない?謝られた側が決めることじゃない?すぐに許してもらえないなら「それだけのことをしてしまったんだ」ってもっと反省するべきじゃない?なのに「謝ったから終わり」みたいに言われたら「反省してない」にしか見えないじゃない?