1101
「好き=興味」だから、何気ない話、誕生日、記念日、食べ物の好き嫌いとか「覚えててくれたんだ、嬉しい」と思う回数が多いほど相手からの愛情を信じやすくなる。逆に「この前も話したのに」「私の話聞いてないの?」「私に興味ないんだな」と思う回数が多いほど萎える。めちゃくちゃ冷める。
1102
女性の「ちゃんと連絡して」って、束縛や監視がしたいわけじゃなくない?全ての行動を連絡してって意味でもなくない?「必要なことはちゃんと教えて」「しばらく連絡できないなら連絡できない理由を教えといて」じゃない?心配させないで、不安にならないようにしてくれたらいいだけなのに、じゃない?
1103
「同じ温度で話ができない相手」って冷めない?真面目な話は真面目に聞いてほしいのに茶化される、何気なく話しただけなのに「オチは?」とか言われる、笑ってほしい話なのに無反応とか。特に真剣な話を真剣に聞かずに流す相手は地雷。上手くいってないカップル、ほぼこれに当てはまる。冷める5秒前。
1104
結婚は「何があっても味方でいてくれて、絶対的な愛情をくれて、無条件で信頼できて、素の自分を見せても受け止めてくれる」と思い合える人としたくない?最初から不安が絶えなかったり信頼できない人と「いつか変わってくれるかも」って結婚しても悪化するだけじゃない?安心感って必須条件じゃない?
1105
「謝ったんだからもういいじゃん」って、謝った側が言うことじゃなくない?謝られた側が決めることじゃない?すぐに許してもらえないなら「それだけのことをしてしまったんだ」ってもっと反省するべきじゃない?なのに「謝ったから終わり」みたいに言われたら「反省してない」にしか見えないじゃない?
1106
パートナーの体調が悪いときにまず「大丈夫?」が言えない人とは結婚したらダメ。「自分も体調悪い気がする」って競ってくる人もダメ。「ご飯は?」とか言う人もダメ。心配して、看病して、労る←これができないのは論外。なのに何故か結構いる。家族として頼りにならなさ過ぎる。100年の恋も冷める。
1107
SEXレスに悩む女性を「性欲が強い」で済ませる男性っているけど、「好きな人に求められたい」「好きな人に女性扱いされたい」「もっとスキンシップがほしい」という気持ちを無視するのってすごく残酷だと思うんですよ。「寂しい」「もっと安心したい」「愛されてると実感したい」ってことなんですよ。
1108
私は妻になっても母親になってもお気に入りの服が着たいし、ネイルもしたいし、スキンケアもヘアケアも頑張りたいし、自分の変化や環境に合ったメイクの研究をしてスタイル維持もしたい。「まだ女でいたいの?」「誰も見てないよ」じゃなくて、私が私らしくいる為に、私のメンタルの為に、それが必要。
1109
「気が利く旦那さんで羨ましい」「優しい人と結婚できてずるい」と言われることがあるけど、私の夫は最初から完璧だったわけじゃなく「妻がどういうときどうしてほしいのか」「何をされると嫌なのか」「どんなことを重視してるのか」を努力して理解してくれた。私はそれを愛だと思ったから夫を選んだ。
1110
付き合うのも結婚もゴールじゃないし、その関係は絶対じゃないし、パートナーはあくまで1番近い他人。だから「良好な関係で一緒にいる為には気遣いが必要」「生活や人生を共にするなら話し合いは必須」「甘え過ぎると捨てられる」とお互いに分かってないと破綻する←これめちゃくちゃ重要だから本当に
1111
結婚相手は妥協したらダメっていうけど、それは「外見や経済力など理想のスペックを追求するべき」ではなく、「真面目に働いてる」「ギャンブルしない」「浮気しない」「話し合いができる」「モラハラじゃない」「家事育児に協力的」「安心感がある」だったりします。生活したら分かります。本当です。
1112
体が男のままで性自認が女のトランス女性がいたとして、心は女だと言い張るなら「体が男の存在が女子トイレや女子更衣室に入ってきたら普通に怖い」をまず理解するべきじゃない?「条件を満たしてないのに自分の欲求だけ満たそうとする人」「周りの迷惑を考えない人」が嫌われるのは男女関係なくない?
1113
IKKOさん「(口うるさかった恋人が)優しくなったな最近、理解してくれるようになったのかなと思ったら別れだった」←これ恋人の気持ち分かる。理解じゃなくて「どうせ言っても聞かないんだからもう好きにしなよ」っていう諦めなんだよね。口うるさく言われてた内容も、後から思えば愛情からだったりする
1114
結婚するなら絶対避けた方がいい性格→「何かあっても頼りにならない」「話し合いができない」「逃げ癖がある」「誘惑に弱過ぎる」「パートナーより趣味や仕事を優先し過ぎる」「無責任」このへんを妥協して結婚するとだいたい盛大に揉めて破綻する。「結婚したらちゃんとしてくれるかも」はダメ絶対。
1115
「体調不良のときに頼りにならないパートナー」とか1回で冷める。「移さないでよ」って迷惑がる、「自分も体調悪い」と張り合ってくる、放置して飲み会に行くとか。そういうときに頼りにならない人がいつ頼りになるのか謎。1番傍にいるのに支える気がないのが謎。そんな対応で愛されてるとは思えない。
1116
恋愛って「一緒にいないときの相性」も大切じゃない?ちょうどいい連絡頻度が同じ、浮気の心配すらない信頼感、離れてても不安にならない安心感、落ち込んでるとき絶妙なタイミングで連絡が来るとか。一緒にいないときの相性が悪いと不安や不満が溜まって一緒にいるときも楽しさ半減ってあるじゃない?
1117
彼女と結婚するか別れるか悩んでる友達に夫がアドバイスしてた「決心がつくときは自分の中で自然に受け止められる」「絶対誰にも奪われたくない、俺が幸せにすると思えないなら覚悟が足りない」「金銭面、衛生面、子作りの価値観がどう話し合っても噛み合わないなら一緒に生活できない」は真理だったな
1118
おじさん構文が悪いというより、「若い子に相手にされて当たり前だと思ってる」「聞かれてもいないのに自分語り」「下心丸出しのくせに恩着せがましい」「追いLINEがしつこい」「相手にされないと怒り出す」「塩対応される原因が自分にあると思わない」とかが気持ち悪い
1119
「もし旦那さんが浮気したらどうしますか?」ってよく聞かれるけど、私は夫の浮気が発覚したら即別れる。「バレるような浮気をする無能」という事実が無理だし、再構築したあとずっと疑うのも面倒だし、何かあっても素直に「嬉しい」と思えなくなる生活とか嫌だし、私の大切さを見失った男はいらない。
1120
幸せな恋愛がしたいなら、「不安にならないようにしてくれる」「もし不安そうにしてたら取り除く努力をしてくれる」男性を選んだ方がいいよ。彼女が不安がってるときに「浮気を疑われてるみたいでムカつく」「そんなに信用できないわけ?」「面倒臭い、重い」とか言う男性にろくなのいない、これは絶対
1121
「浮気されたら別れる」「雑に扱われたら冷める」と主張すると「簡単に切り捨てられる程度の気持ちなんですか?」とか言う人がいるけど、そもそも私のことが大切なら浮気しなければいいし雑に扱わなければ済む話。私を大切にしない人を切り捨てないで愛情や時間を無駄遣いするのは無理、それだけの話。
1122
愛情表現してくれない人だと、一緒にいる意味が分からない。「本当に私のこと好きなの?」とか疑問に思う隙を与えないくらい安心させてくれる人がいい。「本当に私のこと好きだね笑」ってちょっと呆れちゃうくらいの人がいい。「言わなくても分かるだろ」「恥ずかしいから無理」とかお呼びじゃない。
1123
帰省で実家のわんこが熱烈大歓迎してくれて、「さぁ帰ろうか」ってときに突然足を引きずってヨタヨタ歩いたかと思うと倒れ込んだから慌てて病院に連れてったんだけど
獣医さん「仮病ですね…久しぶりに会った娘さんに帰ってほしくなかったとかですかね」
そして1泊伸びた。わんこは満足そうだった。
1124
峯岸みなみさんの結婚報告「ネガティブな私をいつも近くで励まし、前を向かせてくれる」って素敵じゃない?「ネガティブなことは聞きたくない」って突き放したり、ポジティブの押し付けをしてくる人って意外と多くない?「適度に励まして支えてくれる人」って、普通なようでなかなか巡り会えなくない?
1125
「生理は病気じゃないのに彼女がいちいち寝込む」「風邪引いたからってご飯も作ってくれない」とグチグチうるさい男性に、「うちのわんこでさえ生理痛で寝てたら自分の毛布を咥えてきて貸してくれたし、風邪で寝込んだら一晩中寄り添ってくれたよ(実話)犬以下じゃん笑」って言って改心させたことがある