(@apricot_candy_a)さんの人気ツイート(古い順)

851
結婚→「掃除洗濯が済んだ綺麗なおうちで、ご飯作ってお風呂わかした妻が笑顔で出迎えてくれる。妊娠出産育児は妻がメインで当たり前。母親としてしっかりするべきだけど女を捨て過ぎても萎える。そしてたまに手伝ってあげる俺はイクメン!優しい良い夫!」みたいな人が結構普通にいてびっくりするよね
852
オンライン飲み会してる夫たちが 友「結婚の決め手って何だった?結婚って良い?」 夫「『この人と結婚できなかったら俺は一生後悔する』と思って、ずっとアプローチしてた。めちゃくちゃ幸せ。妻がいない生活とか考えられない」 って話してるのが聞こえてきたので、おつまみ大量追加するちょろい妻
853
「歴代の彼女がメンヘラになりがち笑」って自慢げに話す男性、「メンヘラ製造機じゃん」って言われて嬉しそうにする男性っているけど、彼女がメンヘラ化するってみっともなくない?安心させられない、大切にできてないってことでしょ。病むほど一途に愛されてたわけでもモテの証拠でもないからそれ。
854
彼女に「好き」「可愛い」って言い過ぎると安心して調子に乗って浮気するかも、普段から言ってたら特別感も無くなるし言わない!って男性がいるけど 「安心して浮気するのは男性」「安心できなくて浮気するのは女性」の方が多いからね。気付いたときには愛情表現マメな男性に取られてるからね。
855
浮気は相手1人につき1回分の裏切りじゃない。「出会いを求めた」「連絡先を交換した」「口説いた/口説かれた」「会う約束をした」「会う為の準備をした」とか何かしら段階を踏んでるんだから、どこかで引き返す機会はあったはず。その機会をスルーする度に裏切ってたのに、もう1度信じるとか無理でしょ
856
夫と「1人時間の共有」をするのが好き。同じ部屋にいるけど別々のことをして、たまにかまい合うの。たとえばゲームしてる夫の傍で私は読書をしてて、勝手に膝枕したり、お菓子を口に入れてあげたり、集中したそうなときは放っとくの。お互いのペースは乱さないけど一緒にはいたい、ゆるい感じが好き。
857
結婚するなら外見や収入も大切かもしれないけど、「嫌って伝えたことは2度としない」「出されたものは文句言わず食べる」「話し合いをしたいときに論破してこようとしない」「勝手に浪費しない」「人並みの想像力と思いやりがある」とかそういう部分が合わないと生活そのものがしんどくなる、本当に。
858
ペットボトルの蓋はゆるめて渡すとか、段差があると声を掛けてくれるとか、重い物は絶対持たせないとか、そうやって夫がいつも女性扱いしてくれるのとか、「そういうところ好き」って伝えたら「気付いて言葉にしてくれるところ好きだよ」ってニコニコ返してくれるのとか、お互いへの好きが渋滞してる
859
「電話する?」って聞くんじゃなくて「声聞きたいから電話しよ」、「会いたい」って言われたら「俺も会いたい」、おはようLINEは自分から、生理のときはとにかく労る すごく特別なことをしなくても、こういうところをちゃんと押さえてるとほとんどの彼女は勝手にときめいて彼氏から離れなくなります。
860
キラキラのネイルしてると「旦那さんよく許してくれますね」って言われることがあるけど「ネイルに夫の許可?はて?」だし、爪が綺麗だと気分が上がるから自分の為だし、お洒落に夫の許容が必要な雰囲気ほんと謎だし、ネイル替えたらすぐ気付いて「今回も可愛い」って褒めてくれる夫が大好きなんですが
861
話し合い中に彼女が黙ると「ほらね?反論できないでしょ?」って自分の勝ちだと思う男性がいるけど、「何回説明しても話通じないな…」って疲れてるのがほとんどなんだよね。それを繰り返すと愛情ってどんどん冷めるんだよね。勝って上に立ってたつもりが最後はあっさり捨てられる男性っているよね。
862
イケメンとか経済力よりも「清潔感がある」「デリカシーがある」「LINEでイラッとしない程度の文章力」「勝手に触ってこない」「店員さんに丁寧」「寄り添ってくれる優しさがある」あたりができてたらそれなりに女性に好感を持たれるのに、その程度すら「そんな男性なかなかいないよね」になる現実
863
付き合ったり結婚したり「自分のものになった」と思うまで優しくする男性はいるけどそのあと雑になったりするから、素で優しい人がいいよね。でも他の女にも無条件で優しいんじゃなくて、彼女「だから」丁寧に扱ってくれる優しい人がいいよね。その上でお年寄りや子どもや動物に優しい人だと最高だよね
864
彼女が「もう無理」って冷めきってるときに何とか説得して別れずに済んだとしても、それは彼女が「もう1度好きになる為に頑張ってくれる」ではないんですよ。あなたが「もう1度好きになってもらう為に死ぬほど頑張る」べきなんですよ。次にやらかしたら今度こそ終わりなんですよ。勘違いすんなですよ。
865
やっぱり女性は溺愛してくれる男性と一緒にいた方がいい。イライラしたり病み散らかしながら我慢ばかりする恋愛より、ニコニコしながらたまに可愛く我儘言えるくらいの恋愛の方がいい。本当に愛されてるときって、相手の為に気遣いはしても我慢はしない。我儘言うのも受け止めてもらえる安心感がある。
866
「自分で自分の機嫌を取る」って、「周りに八つ当たりしない」「気持ちを切り替える為の手段を持つ」ってことだと思うんだよね。美味しいご飯、奮発したスイーツ、お気に入りの曲、推しの笑顔とか。「大人なら自分の中に抱え込んで、外に出さずに処理しなさい」ってことではないはず。そんなの無理。
867
独身の頃「私の扱いが雑になった」と2回感じた相手は即切ってた。「本気で好きじゃなかったんだろ」「そんなにあっさり切り捨ててたら周りから人がいなくなるぞ」って脅されたこともあったけど、その結果残ったのはいつでも私を尊重してくれる夫や友達。自分を大切にしてくれない相手は残す必要ない。
868
大型犬みたいな男性って良くない?愛情表現が素直で、スキンシップが好きで、恋人のことが可愛くてたまらなくて、しっぽブンブン振ってるのが見えちゃうような。でも頼り甲斐もあって、頭が良くて、なんとなく余裕があるの。一緒にいていちばん安心させてくれるのは大型犬タイプな気がする。
869
多くの女性の「浮気しない人がいい」って「私だけを見てくれる人がいい」じゃない?そのへんの女性の自撮りに反応しない、頼ってくる女性に鼻の下伸ばさない、内緒で女性がいる飲み会に行かない、日常LINEをほかの女性としない、元カノとは縁が切れてるとか。「女絡みでモヤモヤさせない人」じゃない?
870
夫と付き合ってる頃「声が聞きたかったから」ってちょっとした空き時間に電話くれたり、「ここに一緒に行きたい」って自主的に提案してくれるところ好きだった。 「電話する?」って確認したり「行きたいなら行く?」みたいな、「自分はそうでもないけど合わせてもいいよ」みたいな人は苦手だったな。
871
付き合うにしても結婚するにしても、幸せになりたいなら「一緒にいて情緒が安定する」のは大前提。相手の言動に振り回されてイライラしたり病んだりしないか、「嫌われたくない」って怯えたりしないか、愛されてるって思えるか。安心できない・信頼できない相手とは幸せになれない。当たり前だけど。
872
「愛情」と「依存」は別物だよ。連絡が来ないと寝ずに待ってたり、約束を破られても我慢したり、放置されるとSNS監視したり、浮気されてもやり直そうとする子は多いけどそれは「好きだから」じゃなくてただの依存。愛されてないから意地になる。女1人安心させられない男にそこまでこだわる価値はない。
873
「彼女のことが好きで好きで可愛くて仕方がない」感じが溢れ出してる男性って良くない?ふと顔を見る度に「愛されてるな~」って実感できるの良くない?彼女がちょっと拗ねて「私のこと好き?」って聞いたときに「足りなかった?」「寂しくさせてた?」ってデロデロに甘やかしてくれるの良くない?
874
彼女が明らかに落ち込んだり拗ねたりしてるのに「何でもない」「大丈夫」と言っても放置しないでください。「言っても分かってもらえないかも」「嫌われるかも」「面倒に思われるかも」がほとんどです。その状態が既に面倒だけど放置せず甘やかしてくれたらだいたい機嫌直るのでよろしくお願いします。
875
夫が飲み会に行っても帰りが遅くてもそれ自体は気にしない。ちゃんと事前に連絡くれるし、場所を移動するときも教えてくれるし、あとでいろいろ話してくれるし、何より「おうちで私が待ってるのに、浮気する必要性がないでしょ」って思ってるから。夫の愛情を信じてるのと同じくらい、自分を信じてる。