1
3
4
5
80歳を過ぎた姉妹がご近所づきあいを避け、カーテンを締めきって暮らしていた昭和初期の洋館が、奇跡のような物語を経てカフェになりました。
東京の美しい古民家カフェを3軒ご紹介しています。enjoytokyo.jp/article/200064/
6
大分にある築166年の商家で、1982年にスタートしたコーヒー屋さん。
経営者が亡くなったため休業するそうです。
後継者を探しているとか!
mainichi.jp/articles/20180…
7
8
9
【カフェの求人情報】cafe333.exblog.jp/26832949/
フランスの紅茶ブランド「Janat」が表参道に開いたサロン・ド・テ ジャンナッツがアルバイトスタッフを募集中です。30種類以上の紅茶と手作りのスイーツを提供。美味しい紅茶の淹れ方が学べます。
10
11
13
雨の日の北鎌倉。緑と紫陽花に包まれた、品格のある喫茶店でサイフォンコーヒーを1杯。
グレーの瓦屋根にレンガの外壁をもつ建物は、北鎌倉で暮らした建築家・故榛沢敏郎氏の設計です。北鎌倉駅前の喫茶店「門」も同じ建築家によるもの。
enjoytokyo.jp/article/201320/
16
17
神田の眞踏珈琲店のご紹介記事を書きました。お店の公式ツイッターは、店主が蔦珈琲店で活躍している時代から独自のエクリチュールを駆使していましたが(笑)、じつはザ・喫茶店美しいDNAを受け継ぐ実力店。
allabout.co.jp/gm/gc/473958/
19
札幌のカフェ、森彦が菊水8条2丁目に出店した「Plantation 」(プランテーション)。
このエリアはまだ停電中だそうですが、ご近所のかた、通りすがりのかたに一服していただけたらと、コーヒーの無料サービスを始められました。
コーヒーを必要としている人に、この情報が届きますように。
#札幌
20
スターバックスにはチョークアートの達人がいるんですね。お客さまも同僚も楽しませる特技。
togetter.com/li/1082524
21
ポートランドの書店の香水。「スミレや樹木のかおりを組み合わせて、古紙のにおいの再現を狙った。書物の迷宮や秘密の書庫、古代の巻物、哲人王ががぶ飲みしたコニャックを思い起こさせるとしている」
【人気書店、「書店のにおい」の香水を販売 】cnn.co.jp/fringe/3516214…
22
大好きなクワランカ・カフェ(吉祥寺)が2018年12月をもって閉店します。その理由は…ぜひ、オーナーのブログをお読みください。
qwalunca.blogspot.com/2018/08/blog-p…
15年前、渋谷の雑居ビルの屋上にあったクワランカを愛した人も、西荻窪時代のクワランカに通った人も、年内に1度いらしてくださいね。