井上哲士(@21csts)さんの人気ツイート(古い順)

1
安倍総理は今日の会見で「今年こそ、憲法のあるべき姿を国民に提示」すると述べた。やはりこの人は立憲主義がわかっていない。憲法に縛られる立場の総理が、「憲法のあるべき姿」を提示するなど本末転倒。あるべき姿を決めるのは国民。どの世論調査をみても、国民の多数は改憲を望んでいない。
2
戦争証拠隠滅③松本市文書館には「重要書類焼却の件」通達の3日後に出された「戦争ポスター」焼却の通達も所蔵されています。占領軍GHQの調査が始まる前に、これら通達に従い、全国の軍、町村役場、学校等で数日かけて重要書類が焼却・破棄されました。
3
今日の予算委。新たに入手した音声データを示した辰巳質問はマスコミも注目。国有地売却で、財務本省に要請に行った翌日の籠池氏の発言で、「昨日我々。が財務省から出たとたんに安倍夫人から電話がありまして、『どうなりました?頑張ってください』って言っていた」というもの。昭恵氏の関与は明白!
4
「毎日」夕刊一面。財務省が森友問題で国会に開示した文書とは別の決済文書に「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかったと報道。情報開示請求で入手したもの。「朝日」報道を裏付けることになる。自民党は財務省に真実を明らかにさせよ。
5
予算委集中審議での小池議員の質問。「改竄前の決裁文書に何故政治家でない安倍昭恵氏の名前が書かれているのか」。太田理財局長は 「総理夫人だから」。委員会室は一瞬「あ、言っちゃった」という感じで静まった後、野党席から拍手。総理夫人がらみの特例案件だったことは明らか。昭恵氏も証人喚問を
6
京都大学が今日、軍事研究を行わない基本方針を発表。「本学における研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かすことに繋がる軍事研究は、これを行わないこととします」。心より敬意を表します。 kyoto-u.ac.jp/ja/research/ki…
7
今朝の「朝日」一面。私が外交防衛委、予算委で連続追及してきた問題を取り上げています。国民の知らないところで、秋葉駐米公使(現外務事務次官)らがオバマ政権の核兵器削減に反対していたことは重大。発言内容を国民に明らかにせよ!
8
安倍総理は証人喚問要求されている昭恵氏と柳瀬元秘書官を同行して訪米。麻生財務相は、事務次官がセクハラ、国税庁長官が森友問題で辞職し、両方空席という異常事態なのにG20出席で訪米。小野寺防衛相も日報隠ぺいと幹部自衛官の国会議員への暴言という深刻な事態なのに、国会の同意なしに訪米。怒怒
9
加計学園の加計理事長の記者会見。東京から記者がこれないよう直前に連絡し、肝心なことは「記憶も記録もない」「部下が勝手にやった」「処分は給与の一割カット」。どこかで聞いた話ばかり。さすが総理の腹心の友。類は友を呼ぶ。
10
広島に帰省中。今日、終戦記念日の中国新聞テレビ欄。「野球ができる平和に感謝!」
11
小池晃書記局長も出演しているBSフジのプライムニュース。自民党の山本有三議員は沖縄知事選の敗因を「台風で運動ができなかったり、安室奈美恵さんのラストコンサートもあった」と語った。安室さんと敗北とどういう関係があるのか。自民党のいう選挙結果を「真摯に受け止める」とはこの程度。怒。
12
日米物品貿易協定(TAG)について政府レク。米側はFTAに向けた交渉を始めるとしていることも示し、日本が過去に他国とTAGを結んだ例はあるのか、世界でTAGを結んだ国を承知しているのかと聞くと、いずれも「ない」。要するに、今までFTA交渉をやらないと説明したこととつじつまを合わせるための造語だ!
13
玉城デニー沖縄県知事が日本共産党国会議員団に挨拶にこられ、大きな拍手と歓声で迎えました。笑顔が弾ける写真になりました‼
14
アベノミクスは「道なかば」というが、右から読めば「ばかな道」。道が間違っている。 twitter.com/yamaguchijcpng…
15
那覇市に続き、京都府大山崎町長選でも日本共産党や市民が支援した前川光氏が、相乗り現職に勝利したとのニュースが。ヽ(^o^)丿
16
京都府大山崎町議選。くじ引きで勝利し、4人全員当選が確定。定数12のうち3分の1が日本共産党の議員に。 twitter.com/ohara1095/stat…
17
「天下分け目の天王山」――町長選で相乗り現職を破り、町議選では四人全員当選で日本共産党の議席占有率が三分の一になった大山崎町。明智光秀と羽柴秀吉がたたかった山崎の闘いの舞台、天王山はこの町にあります。沖縄の勝利に続き、天下分け目となる勝利です。安倍政権打倒だ!
18
安倍内閣が「明治150年記念式典」を開いた今日、議員会館での式典批判「緊急集会」で挨拶。私は、式典が戦前・戦後の違いを無視して礼賛するものであり、九条を改憲し戦争する国作りに向かう総理の意向にそったものだと批判。「間違った過去を美化すれば、未来も間違うことになる」と強調しました。
19
今朝(10/29)の東京新聞。私の六月の外交防衛委員会での質問を紹介し、防衛省による武器の最大取引先が、FMSの急増により、米国政府になっている問題をとりげています。
20
辺野古の埋立承認撤回に対する防衛省の不服申立について、正午から沖縄県からの野党共同ヒアリング。ところが国土交通省は今朝、「撤回の効力停止」の不当な決定をしました。急遽「抗議」ヒアリングとなり、謝花副知事からは怒りの訴え。国が私人に成りすました制度悪用、内閣内部の茶番劇は許せない。
21
辺野古埋立承認撤回「執行停止」抗議の第五回野党合同ヒアリング。国が承認を受けた埋立は、米軍基地を作るという、一般私人では立ちえない「固有の資格」で行うもの。なぜそれに「私人」と同じだとして行政不服審査法を適用できるのか。いくら聞いてもまともな答えはなし。国自らの違法行為はやめよ
22
外交防衛委員会で、辺野古基地建設現場海底のマヨネーズ状の超軟弱地盤について質問。防衛省は、埋立承認時には想定しておらず「圧密沈下は生じない」としていたことを認めました。設計変更による地盤改良が必至ですが、県は変更を承認しないと明言。工事をやめて沖縄県と真摯に話し合えと迫りました。
23
明日の日韓議連、韓日議連の合同総会に参加するためにソウルに来ています。日本から約30人の議員が参加し、うち日本共産党からは志位委員長はじめ6人です。 今日は歓迎晩餐会。今、両国間にさまざまな問題がありますが、だからこそ20年前の日韓パートナーシップ協定に基づく率直な対話が大切です。
24
閣議決定された防衛大綱、中期防について国会議員団安保部会で政府レクを受けました。過去最大の軍事費で「いずも」型護衛艦を改修しF35B戦闘機を導入。政府は「戦闘機を常時搭載しないから攻撃型空母ではない」と説明しますが「必要な時に搭載する」というのは他国攻撃能力保有そのもの。許されません
25
辺野古土砂投入問題で野党合同ヒアリング。大浦湾に超軟弱地盤があり、地盤改良なしに工事を進められないにも関わらず、なぜ土砂投入を行ったのかまともな説明なし。また、防衛局提出の資料と違う赤土投入の疑いがあり、沖縄県が求めている立入調査に応じよと迫りました。直ちに違法工事を中止せよ!