101
102
国内でも販売中の「ストッケ」社の「ステップスバウンサー」は、「ステップスチェア」と組み合わせた際に、チェアの背もたれにぶら下がるなどにより、チェアから外れる場合があるとして、25日、オーストラリアでリコール対象に。
productsafety.gov.au/recall/exquira…
103
【自転車のハンドルロックによる事故が発生!】ブリヂストンサイクル株式会社及びヤマハ発動機株式会社が販売したハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車で、ハンドル操作ができなくなり転倒する事故が発生しています。ハンドルロックのケースが割れていたら、乗らないで!caa.go.jp/policies/polic…
104
【7月22日から7月28日は、「子どもの事故防止週間」です!】「子どもの事故防止週間」では、「お出かけや外での遊びの際には安全対策を」を共通テーマに、ポスターやSNS、イベントなどを通して子どもの事故防止のポイントを呼びかけていきますので、お役立てください。
caa.go.jp/policies/polic…
105
【海水浴でのフロート使用中の事故に注意!】海で、フロートに乗った子どもが風によって沖に流された事故が発生しています。風の強い日は使用を控え、保護者は、フロートに乗った子どもから手を離さないようにしましょう。また、ライフジャケットは、有効な安全対策です。caa.go.jp/policies/polic…
106
【海、川、湖沼池、プール等での事故に注意!】子どもの「水の事故」は、夏に多く発生しています。水辺に行く際は天候の変化に注意し、事前に危険な場所を確認して子どもを行かせないようにしましょう。また、大人が必ず付き添い、目を離さないようにしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
107
【水の事故に備えて、ライフジャケットの活用を!】釣りをするときやボートへ乗るとき、川遊びをするとき等、水辺で遊ぶ際は、ライフジャケットを正しく着用しましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
108
【海などの水中で溺れたり流されたりしたら「浮いて待て!」】万一、衣服を着たまま、海などの水中で溺れたり、漂流してしまったときは、無理に泳いで体力を消耗させることなく、救助されるまでの間、仰向けで力を抜いて大の字になって漂流することが、対処法として有効です。caa.go.jp/notice/assets/…
109
【ペダルなし二輪遊具の事故に注意!】バランス感覚が養えると人気の遊具ですが、ペダルがなくブレーキもないものが多く、思わぬ転倒事故が起きています。道路や坂道で使用しない、ヘルメットを着用する、保護者が必ず付き添い子どもだけでは遊ばせないようにしましょう。caa.go.jp/policies/polic…
110
【花火をする際は、周辺の環境にも注意し、楽しい思い出にしましょう!】花火をする際は、周りに燃えやすいものや、つまずきやすいものを置かないようにしましょう。また、後片付けの際は、使い終わった花火や熱くなったろうそくでやけどをしないように注意しましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
111
【車内に子どもを残さないで!】運転中の車内はエアコンが効いているため、夏季であっても熱中症にかかる心配は少ないですが、駐車後にエアコンを切ると車内の温度は急上昇します。ほんの少しの時間であっても、車内に子どもを残したまま車から離れないようにしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
112
【工作に使うカッターや接着剤による事故に注意!】自由研究など、ご家庭で工作をする際、下のお子さんがカッターなどを手に取って事故が発生する危険性があります。小さな子どもが工作に使う道具に近づかないように注意し、使用後は手が届かない場所に片付けしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
113
【9月9日は救急の日です!】9月9日は「救急の日」、9月9日(月)~9月15日(日)は「救急医療週間」です。全国各地で救急医療に関するイベントや講習会が開催されます。この機会に、窒息や誤飲が疑われるときの対応など、子どもの応急手当の方法を学びましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
114
【子どもが鍵を自分で閉めて車内に閉じ込められる事故が発生!】
子どもがリモコン式の車の鍵を持って車内に入り、中からロックされて保護者がドアを開けられず、熱中症になる事故が起きています。車の鍵は必ず保護者が管理し、子どもに持たせないようにしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
115
【タトゥーシールやフェイスペイントによる肌トラブルが発生!】
スポーツやハロウィンのイベントでタトゥーシールなどを利用する際は、使用方法や剥がし方をよく読み、肌の目立たない場所で使用前にテストをしましょう。肌に合わない場合はすぐに使用を中止してください。
caa.go.jp/policies/polic…
116
【電車のドアやホームドアの戸袋に注意!抱っこやおんぶのときも!】電車のドアやホームドアの戸袋に子どもの手足が引き込まれる事故は、抱っこやおんぶされている子どもにも起きています。子どもをドアから離れさせ、手足がドアに接触していないか確認しましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
117
【毎年11月は、乳幼児突然死症候群(SIDS)の対策強化月間です。】厚生労働省によると、研究者の調査から、あおむけに寝かせる、できるだけ母乳で育てる、たばこをやめるといった取組で発症の危険性を低くすると言われています。保護者だけでなく身近にいる人も協力しましょう。caa.go.jp/policies/polic…
118
【木製ベビーベッドの収納扉が不意に開き乳児が窒息!!】扉を開け閉めする都度、手で引っ張るなどして、収納部分の扉のロックが掛かっていることを必ず確認してください。扉が不意に開くと、床板と収納部分の上枠に子供が挟まり、窒息するおそれがあります。
caa.go.jp/policies/polic…
119
【ロール式網戸の操作用のひもに注意!】
幼児の首がロール式網戸の操作用のひもに掛かり、その後、死亡した事故が発生。ロール式網戸やブラインド等の操作用のひもが付いた製品は、クリップ等を使用してひもを上の方でまとめ、子どもの手が届かないように対策しましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
120
【ベビーバスは取扱説明書等の内容を守り安全に使用しましょう!】ベビーバスを使用する際は、不安定な浴槽の蓋の上で使用せず、取扱説明書等の内容を守り、安全に使用しましょう。また、赤ちゃんが溺れる危険性があるので、常に目を離さないようにしましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
121
【もうすぐ節分。豆やナッツ類の窒息や誤嚥に注意!】かみ砕く力や喉が未発達な子どもが、豆やナッツ類を食べた場合、窒息のみならず、気管支炎や肺炎を起こす危険があります。3歳頃までは食べさせないようにし、3歳より上の場合でも、食べることに集中させましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
122
【電気暖房器の火災に注意!】火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災は発生します。裸火がないからと油断せず、子どもだけで使用しない、可燃物から離して設置する、こたつの中に布団を押し込まないようにする、就寝時や不在時には電源を切る、など注意しましょう。
caa.go.jp/policies/polic…
123
124
【誤飲の対処法を知っていますか?】たばこ、ボタン電池を誤飲した場合、「何も飲ませず、吐かせないで至急病院に行く」が正しい対処法です。対処法が分からない時は(公財)日本中毒情報センターの中毒110番(大阪:072-727-2499、つくば:029-852-9999)に相談しましょう。caa.go.jp/policies/polic…
125
【首掛け式乳幼児用浮き輪の使用に注意!】
首掛け式乳幼児用浮き輪を入浴中に使用し、保護者が目を離した隙に、乳児が意識を失っていた。その後、死亡した事故が発生。浮き輪使用中は、子どもから一瞬でも目を離さないよう注意して使用してください!
caa.go.jp/policies/polic…