お隣、ご一緒してもいいですか?
息子が迷いなく描ける理由。 モチーフはいつもすぐそばに。
炊飯器のボタンを押すので、お盆でガードしたらめっちゃ激おこですわ。
3歳の頃から大切にしてきたミニチュアの扇風機。 壊れる度に大泣きして、私が何度も何度も修理してきた扇風機。 ご縁があって、同じ型の子が我が家にやってきたんだけど、「結婚やね!」と言って並べて愛でる5歳の息子が愛しい。。
流石ねこガチ勢。 小学校から帰宅するやいなや、コタツより先に猫で暖を取っている。
いくら待ちに待った朝ゴハンを食べ終わって満足したからって「まだおったん、もういいよ早く帰れよ」という目線やめてくださいよ
時よ、止まれ
ご主人。 今日の夕飯の費用と、この2つのケーキ…どっちが高かったですか?
お気に入りの寝床にまな板ガードをされて、本日も静かにブチ切れ中。
そして私は別の上着を探しに行くのであった
そこのだんご三兄弟、登校の時間です
寝床を守るネコと、家事をしたい私の攻防戦。
ニャーテムポール
「ネコ乗ってきて動けない~ …もう今日、保育園行かなくていいんじゃないですかね」という息子。OK!! さっさ着替えて行くぞ!!!
棚にはぼたもちネコ
スイミング終わりの息子(5) 室外機で髪乾かしてて盛大にワロタ。
そこにニャンモナイトがあるから
我が子が描いたイラスト入りのパーカーが着れるとか、かーちゃんめっちゃ幸せやぞ!!!
「ご飯だよー!」と呼んでもなかなか来ない子ども達の元へ行ったネコGJ。
おにぎり「なんでみんな僕の股間のおにぎりをめっちゃ見るし触るし写真撮るんですか? …ご主人… ご主人ー!!!!」
「貸してほしそうにしていたので、貸してあげました」と息子は言っております。
「お母さん! カバンにおにぎりが入っとーよ!!」ほんまや。
ネッコ、それ猫じゃらしやない。 息子の寝癖や。
そして私は炊飯器とポットの間に顔を挟み込み、猫の腹を思いっきり吸い込んだ
1枚目:あたたかくてご満悦なヌッコ 2~4枚目:尻が冷たくてご立腹なヌッコ