スーパーマリオ オデッセイ(@mario_odysseyJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

各国に点在する「中間ポイント」。これが箱庭世界を旅するのに役に立つんです。見つけたら、触っておきましょう!オデッセイ号専用の中間ポイントもあるんですよ。
「ミニロケット」をキャプチャーすると、別のエリアに移動できます。ロケットで小旅行、乙なものです。
森の国で購入できる衣装「探検家帽」と「探検家服」。これに着替えれば、自然の奥地でも安心!
おはようございます! これはマリオが初めてキャプチャーするシーンです。「カエル」はマリオの特徴である「ジャンプ」の高さが、ものすご~く分かりやすく変化するので、最初にキャプチャーするキャラクターにしたんです。
こちらが最後の写真!
遊びの舞台は「帽子の国」「海の国」「料理の国」。各国に散らばっている音符を集めると、さまざまな楽器を手に入れることができます。そして…手に入れた楽器を演奏者に渡すとライブの楽団員になってくれるんです。ドレッシーナ人の素敵な歌声も聴けちゃいますよ。
今日はホワイトデーですね!マリオさんはどんなプレゼントを渡すんでしょう!?「シルエット」フィルターを使ったこの一枚、どこで撮ったか分かりますか?
『スーパーマリオ オデッセイ』をお楽しみいただき、ありがとうございます。こちらは昨年のE3で発表したトレーラーの絵コンテです。あっ!と言う間の一年間でした…!youtube.com/watch?v=ef5pyj…
オデッセイ号の船底から出るプロペラは、パワームーンのエネルギーで回っているんです。離陸時に浮力を補う役割があります。
おはようございます。 みなさん「ハリエット」衣装は手にいれましたでしょうか?帽子と服、合わせてコイン8000枚と少々お値段は張りますが、是非旅のお供に!
こちらは「パワームーンリスト」。オデッセイ号をパワーアップするには、パワームーンが一定の数必要なんですが…各国にはそれ以上に、もっともっとたくさんのパワームーンが存在するんです!
砂漠の国アッチーニャの「ローカルコイン」です。さかさピラミッドのようにも見えますが、はたして真相は!?各国でデザインが違うんです。
パワームーンが見つからないときは、「ヒント鳥」に話しかけると手がかりを教えてくれます。 また、「ヒントキノピオ」にコインをあげるとパワームーンの場所を教えてくれたりもします。旅の途中で困ったら、相談してみてくださいね!
オデッセイ号に備え付けられた巨大なライト。パワームーンのエネルギーで辺りを照らし、夜の飛行も安心です。
砂の国「アッチーニャ」は、砂漠と氷が共存している不思議な世界。カラフルにペイントされた町と、広い砂漠に点在する石造りの遺跡が特徴です。
ご体験いただける内容は、米国ロサンゼルスで開催された「E3 2017」に出展したものと同じです。「都市の国」か「砂の国」のどちらかをお選びいただき、10分間ご体験いただけます。
森の国「スチームガーデン」に生息する青い小鳥です。ガーデナ人とも仲良しなんです。珍しい機械を見かけると集まってくるかも!?
『スーパーマリオ オデッセイ』国内初の体験イベント、いよいよ本日です!体験される国は決まりましたか?場所は東京ビッグサイト、9時開場です!整理券はなくなり次第終了となりますので、ご興味のある方はお早目に!topics.nintendo.co.jp/c/article/16c2…
おはようございます。 ぴょんぴょん飛び跳ねて攻撃してくる「ポップン」は以前にもご紹介したのですが…ここに生息するポップンは目が赤く光っているのが特徴なんです!世界って広いですね。
こちらは「湖の国」の水草のラフスケッチです。スパンコールをモチーフに、水の中をキラキラとゆらめくデザインに仕上げていきました。
Yボタンを押したり、Joy-Conを振ることで移動が速くなります!他のキャプチャーでも、Joy-Conを振ることでちょっと良いことがあるんです。
写真その2!
E3では、「砂の国」と「都市の国」の2つの世界を体験して頂いています。どちらの国にも探索要素がたくさん詰まっていますが、アクションを楽しむなら砂の国を、ゆっくり探索するなら、都市の国がおススメです!
「Nintendo Direct 2017.9.14」にて、『スーパーマリオ オデッセイ』の最新情報を公開しています!まだご覧になられていない方は是非、チェックしてみてください。youtube.com/watch?v=-PDCxk…
「任天堂公式LINEアカウント」で投稿されていた、このカレンダーに何だか見覚えのあるものが!?任天堂公式LINEアカウントでは毎月カレンダーを配信しているようです。 line.me/ti/p/%40ninten…