51
スカが記者会見で「問題ない」「関係ない」「指摘はあたらない」と木で鼻を括るような答弁に、記者は「わざと説明をしない官房長官としての作戦だ」と理解していたようだが、総裁選や首相になってからの原稿を手放せない会見をみると「自分の言葉で説明する能力に欠ける」というのがほんとのようだ。 twitter.com/kobogi343/stat…
52
連合の会長が女性に代わったので期待したが、期待外れのようだ。700万人ともいわれる組合員の7~8割は自民党に投票しているとの調査結果もあるので、そもそも期待するほうが間違っていたのかも。
53
赤木ファイルが開示されたが、野党はこれを契機にアベと妻の関与を白日の下にさらすべきだ。赤木さんのためにも。
さらに、あまり焦点が当たっていないが「そもそもなぜ実績や資金不足の森友学園の小学校が認可できたのか」への疑問。当時の橋下、松井両知事ら維新の関りを徹底的に追及解明すべきだ。
54
アベが都内の講演会で朝日新聞に対して捏造体質は変わらないと根拠なき批判。モリカケサクラと数々の疑惑を払拭しないまま逃げおおせたかにみえるアベネツゾー。総理を退任し批判も注目もスガに向いている今、存在感を示したいのだろうが、いい加減にしろと言いたい。
特捜はアベを野放しにするなよ。
55
今度こそ検察の真価が問われる。もしまた不起訴にしたら「黒川がいなくなっても検察は変わらないね」と言われること必至。
安倍前首相の公選法違反「不起訴は不当」 「桜」前夜祭で検察審 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
56
突っ込みどころ満載のスガの所信表明演説~2
「既得権益、あしき前例主義」を打破するそうだ。
電通やパソナに公金中抜きの権益を与えたり、元総理といえども私人の葬儀に公金を投入したりと、あしき前例を踏襲しておきながら、どの口が言っているのか。
57
河村たかし「私はコロナがあったから署名運動やめようと言っていた」
大村知事「全ては河村氏の発案で始まった。ひとごとのような言い逃れは通用しない」
高須と一緒にコロナそっちのけで署名運動の街頭活動をやってた河村は、責任逃れに終始する卑怯なヤツ。
河村に投票した名古屋市民にもあきれるが
58
みな忘れてるかも知れないけど、森友事件の発端は維新。小学校新設の要件もないのに認可したのは維新の橋下、松井。
アベはもちろん悪いが、維新府政が無理筋の認可をしなかったらこの問題は起こらなかった。
籠池氏が松井を批判するのはこれが理由。 twitter.com/ESmdcre/status…
59
国民民主党の玉木代表が野党合同ヒアリングに参加しないことを決めたそうだ。
同ヒアリングは与党が憲法に違反して国会を開かないため、国政調査権を利用してやむなく行ったもので、吊し上げがあったとか他の野党を批判するのは筋違い。
国会を開こうとしない与党を批判するのが健全な野党。
60
ニューヨークタイムズ東京支局長に就任し、首相官邸に挨拶に行ったとき「前任者の記事が政権に批判的すぎる。取材協力が欲しければ前任者の記事を批判しろ」と言われた。以前、中国で取材中に警官に自己批判を迫られたことを思い出し、メディア統制は中国並みかと驚いた。
元支局長M・ファクラーさん
61
スクープ(赤旗)
外環道工事で国が鹿島への便宜連発。
他のゼネコン関係者も「前代未聞」と驚き。
当初1.8倍の2.4兆円に膨らむ。
工事発注者の国交省幹部が発注直後に鹿島へ天下り。
大臣が公明党だから国交省はやりたい放題なのか、それとも公明は利権が手放せず大臣ポストを死守するのか
62
「昔、私は自民党のブレーンもしていた。しかし自民党の改憲案が憲法の基本を破壊することを認識するに至った。自民党員に会うと『なぜそんなに遠くに行っちゃたんですか』と言われるが『変わったのはあんた達です』と答えている」
慶大名誉教授 憲法学者 小林節氏(赤旗日曜版)
自由民主は昔の話
63
言うに事を欠いて、事務費を含めた予算10億円の日本学術会議を既得権益だとスガ。
8年もの長きにわたり官房長官として官房機密費を使い放題のスガ。
78億円が使途不明、本人は官房長官の「既得権益」というかも知れないが、普通は「ネコババ」という。
64
バイデン政権が「核兵器の先制不使用」政策を検討していることに、日本が反対しているそうだ。
唯一の被爆国なのに、核兵器禁止条約にも反対し、先制不使用政策にも反対するなんて開いた口が塞がらない。
核廃絶に力を尽くされ、先日亡くなられた坪井直さんの感想を聞きたい。
65
東京五輪にかかる人件費単価を毎日新聞がスクープ。日額の最高30万円から最低4万2千円まで。
組織委は参考値に過ぎないとして積算根拠を明示していないが、原資のほとんどが税金。一旦政府の手を離れると好き放題に食い尽くされる五輪予算。
66
スガが登用した内閣広報官の山田真貴子、スガの長男から7万円を超す食事の接待を受けていたことが判明。
辻本清美さん「一人あたりですよ、7万円ってどんな食事なんやろね」
なおNW9の収録時の首相への対応についてNHKにクレームを入れたのもこの総務官僚の山田だそうだ。
67
維新が衆院選で現議席の3倍を獲得しそうとの報道。理由は維新の吉村大阪府知事のコロナ対策が評価されたということだが、バカも休み休み言ってほしい。
コロナで真っ先に医療崩壊が起きたのが大阪。また死者は最近東京に抜かれるまでダントツ。
テレビが知事の代表のように吉村を出し続けたからだ。
68
中曽根元首相の葬儀に1億9200万円も使う政府と自民党。半分はコロナ対策にとっているはずの予備費を充てるとか。党からは政党交付金が充てられる。つまり総額が国民の税金。国家主義者の歓心を呼ぶための葬儀に税金を使うなど、まさに税金の私物化。
国民は家族葬など少人数でコロナをしのぎ節約
69
映画「MINAMATA]を観た。発生から70年近く経つのにいまだ解決しない水俣病を題材にしたドラマ。
水俣病を巡って繰り返された加害企業、国、県による事実の隠蔽、データ改ざんと被害者や支援者に対する恫喝、暴力、籠絡など手法は現政権に受け継がれている。ぜひ皆さん観てください。
70
日本学術会議の任命拒否問題についてスガの答弁しか伝えないNHK7時のニュース。これでは野党質問の答弁に対してスガがいかに的外れで支離滅裂な答弁をしているかが伝わらない。
71
自民党会合に出席した芳野と会談した立憲泉代表「会長の立場を理解する」ような言葉を芳野にかけたようだ。
立憲の結党時からの支持者の「ダメだこりゃ」の声が聞こえてきそう。
連合 芳野会長 自民党会合に異例の出席 賃金格差是正など訴え | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
72
「国民は、携帯料金さえ安くすれば政府が何をしようが無関心だ」とスカ政権はたかをくくっている。
(寺島実郎さん~サンモ二)
国民もバカにされたものだ。
73
GoToトラベルに東京を加える方針だそうだ。
元々東京を外して始めたのも税金の使い方からおかしいが、コロナが収束してもいないのにコロナを全国に蔓延させるようなことをやるほうがもっとおかしい。
74
「日本はアジアの代表としてG7に参加してるつもりかもしれないが、アジアのどの国がそのようにみているか疑問」サンモニ 寺島実郎氏。
アメリカ追随だけで独自外交ができない国とみられている。
75
川淵三郎、次の五輪組織委員会の会長に。抱負を記者から問われ「森さんの期待に応えたい」だと。何だそれ、こいつらには国民は視野に入ってないのだろう。