26
自民党はかって悪夢のような民主党政権と言っていたが、自公政権になって悪夢が現実になった。
27
あれほど数々の犯罪に手を染めた疑いが濃いアベを捕まえることができないのは、官僚が証拠を出さないからだ。
政権交代すれば、次々に証拠が出てくる。出てくれば検察も動かざるを得ない。
憲法学者 小林節氏(ゴールデンラジオ)
28
今度こそ検察の真価が問われる。もしまた不起訴にしたら「黒川がいなくなっても検察は変わらないね」と言われること必至。
安倍前首相の公選法違反「不起訴は不当」 「桜」前夜祭で検察審 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
29
やっぱり大阪府民はやっぱり変。
ABCが大阪、兵庫、京都3府県のコロナ対策への評価を調査したところ、評価する、どちらかといえば評価するが大阪で65%、兵庫、京都が約30%。
ワクチン接種率は3府県で大阪が一番低い。一方死亡率は大阪府が全国1位。
維新を支持して命を縮める多くの大阪府民。
30
赤木ファイルが開示されたが、野党はこれを契機にアベと妻の関与を白日の下にさらすべきだ。赤木さんのためにも。
さらに、あまり焦点が当たっていないが「そもそもなぜ実績や資金不足の森友学園の小学校が認可できたのか」への疑問。当時の橋下、松井両知事ら維新の関りを徹底的に追及解明すべきだ。
31
「昔、私は自民党のブレーンもしていた。しかし自民党の改憲案が憲法の基本を破壊することを認識するに至った。自民党員に会うと『なぜそんなに遠くに行っちゃたんですか』と言われるが『変わったのはあんた達です』と答えている」
慶大名誉教授 憲法学者 小林節氏(赤旗日曜版)
自由民主は昔の話
32
菅原一秀議員が議員辞職。一方のアベ晋三は、数々の犯罪について状況証拠は山ほどあるものの、直接証拠は国家ぐるみで隠ぺい、改ざん、廃棄で逮捕を免れ、総理再々登板まで狙っている。
野放しにしてはダメだ。
33
「五輪に向けて努力してきたアスリートが気の毒」を五輪賛成の理由にあげる意見が多いが、コロナ禍で失職したり、収入が激減したりした非正規労働者などが気の毒だと思わないのか。
アスリートは4年に1度だが、非正規労働者らは一生に一度の問題かもしれない。
早く五輪中止を決めコロナ対策を全力で
34
河村たかし「私はコロナがあったから署名運動やめようと言っていた」
大村知事「全ては河村氏の発案で始まった。ひとごとのような言い逃れは通用しない」
高須と一緒にコロナそっちのけで署名運動の街頭活動をやってた河村は、責任逃れに終始する卑怯なヤツ。
河村に投票した名古屋市民にもあきれるが
35
アベが都内の講演会で朝日新聞に対して捏造体質は変わらないと根拠なき批判。モリカケサクラと数々の疑惑を払拭しないまま逃げおおせたかにみえるアベネツゾー。総理を退任し批判も注目もスガに向いている今、存在感を示したいのだろうが、いい加減にしろと言いたい。
特捜はアベを野放しにするなよ。
36
2年程度でデフレを脱却すると豪語していた黒田総裁、8年たっても実現できず。あと2年も総裁を続けるそうだが、自分の不明を恥ずかしくないのだろうか、普通の神経なら辞めざるを得ないだろうに
2023年度の物価上昇率、見通し1%前後に 10年かけても2%ならず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
37
今日のNHK7時のニュース、汚染処理水の海洋放出、こども庁の設置、週休3日制の普及など経済諮問会議の内容など、スガ政権礼讃のオンパレード。
いずれの話題も批判の声はほとんど伝えず。NHKは政権のプロパガンダ放送に終始し、ジャーナリズムが完全に消えた。公共放送を標榜せず、受信料は取るな。
38
スガが御用学者の見解をもとに、福島第一原発の汚染処理?水の海洋放出を近日中に決定するそうだ。
漁協などが海洋放出を認めれば、少なくとも福島県沿岸での漁業はほぼ永遠に成り立たなくなるだろう。
放出水は現タンクの水だけではない。汚染地下水も秘密裏に海にそのまま流されるかもしれないのだ。
39
東京五輪にかかる人件費単価を毎日新聞がスクープ。日額の最高30万円から最低4万2千円まで。
組織委は参考値に過ぎないとして積算根拠を明示していないが、原資のほとんどが税金。一旦政府の手を離れると好き放題に食い尽くされる五輪予算。
40
五輪聖火の出発式で小池知事や丸川大臣などが「復興五輪」をことさら強調したのに対し、リレーの沿道に来ていた被災地のある女性、「『復興五輪』はまさに表向きの理念。都合の良い盛り上げのためにだけ被災地が使われている」~毎日。東京五輪に対して核心を突く発言。
41
スガが息子を総務大臣秘書官に起用したのは世襲で議員にするよりも悪質だと思う。
議員の世襲は一応選挙という洗礼を浴びるが、息子の場合はキャリアもなく、試験を受けるでもなく、公的な秘書官に就くなどあり得ない。日本政府は同族会社か。
42
政治家の世襲を批判してきたスガ首相。政治家の矜持からかと思ったが違ったようだ。
政治家になるより、民間企業だからこそ自分の威光で息子たちは能力以上に出世できることがわかったから。
東北新社の長男、大成建設の三男はいずれも政府と癒着しやすい企業に、商社の次男は?
43
スガが登用した内閣広報官の山田真貴子、スガの長男から7万円を超す食事の接待を受けていたことが判明。
辻本清美さん「一人あたりですよ、7万円ってどんな食事なんやろね」
なおNW9の収録時の首相への対応についてNHKにクレームを入れたのもこの総務官僚の山田だそうだ。
44
テレビ局の中には日本の五輪開催をG7各国首脳が支持したと報道したところがあるが、支持したのは開催ではなく、安心安全の大会を実現したいという「決意」を支持しただけ。日本のコロナ対策に疑問を持っている各国、これ以上失敗を重ねれば、仮に五輪を開催しようとしてもボイコットされること必至。
45
森の女性蔑視発言と辞任劇で霞んでしまったスガの息子の問題。スガは息子を総務大臣の秘書官にし、その流れで東北新社へ天下りさせ、息子はスガの威光で官僚を呼びつけるまで出世。
国民には自助を呼び掛けながら、息子をはじめ身内には手厚い公助で政権私物化。
総理も議員も辞めろ。
46
川淵三郎、次の五輪組織委員会の会長に。抱負を記者から問われ「森さんの期待に応えたい」だと。何だそれ、こいつらには国民は視野に入ってないのだろう。
47
スガが内閣官房長官の7年8カ月の間に自分の意のままに使える官房機密費約87億円を自分あてに支出と赤旗日曜版が報じた。
各年度末には金庫をほとんど空っぽにし、国庫に返納したのはたった40万5千円だったそうだ。こんな税金の使い方が許されるのは絶対におかしい。
総理の座を得る資金にも?
48
Nスタ キャスターの井上貴博アナ。ニュースの冒頭、コロナ感染拡大について「こんなに国民がたいへんな状況の中、国会議員のボーナスは満額なのに、国会を閉じている場合か」と勇気ある発言。
裏番組のキャスターになった小松は見習え。
49
ニューヨークタイムズ東京支局長に就任し、首相官邸に挨拶に行ったとき「前任者の記事が政権に批判的すぎる。取材協力が欲しければ前任者の記事を批判しろ」と言われた。以前、中国で取材中に警官に自己批判を迫られたことを思い出し、メディア統制は中国並みかと驚いた。
元支局長M・ファクラーさん
50
「桜」問題が再び問題になっているが、スガが横浜の高級ホテルで開いた会費1人1000円や1500円の格安パーティーについては報じない大手マスコミ。
政治資金報告書不記載や参加者への利益供与の疑いもアベの場合と同じなのに。