吉澤重信(@kobogi343)さんの人気ツイート(いいね順)

26
森の女性蔑視発言と辞任劇で霞んでしまったスガの息子の問題。スガは息子を総務大臣の秘書官にし、その流れで東北新社へ天下りさせ、息子はスガの威光で官僚を呼びつけるまで出世。 国民には自助を呼び掛けながら、息子をはじめ身内には手厚い公助で政権私物化。 総理も議員も辞めろ。
27
中村格警察庁長官が安倍殺害に関して「警察の責任が果たせず慙愧に堪えない」だと。 山口敬之による伊藤詩織さんの暴行事件に、山口を逮捕して警察の責任を果たそうとした警視庁の刑事にストップをかけた人物が笑わせる話だ。 もう安倍はいないから更迭しろ。
28
アベの辞任に際して、各国首脳からの辞任を惜しむ声を各メディアが取り上げているが、日本の富を土産として無条件で各国に配り歩いた首相は珍しい。利益を享受してきた相手国の立場からしたら惜しむのは当然だ。 おかしいのは、こういう反応をアベの外交実績として報道する日本のメディア。
29
スガが息子を総務大臣秘書官に起用したのは世襲で議員にするよりも悪質だと思う。 議員の世襲は一応選挙という洗礼を浴びるが、息子の場合はキャリアもなく、試験を受けるでもなく、公的な秘書官に就くなどあり得ない。日本政府は同族会社か。
30
自民党はかって悪夢のような民主党政権と言っていたが、自公政権になって悪夢が現実になった。
31
自民党政権が危うくなると北朝鮮から飛んでくる弾道ミサイル、北と友好関係を保つ統一教会からの要請か。 北朝鮮のミサイル 東北上空を通過 EEZ外に落下と推定 官房長官 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
32
これは凄い、自民党や維新でも公式には他党を侮辱するようなツィートはしないだろう。「平和の党」という嘘がばればれ。 twitter.com/komei_koho/sta…
33
2年程度でデフレを脱却すると豪語していた黒田総裁、8年たっても実現できず。あと2年も総裁を続けるそうだが、自分の不明を恥ずかしくないのだろうか、普通の神経なら辞めざるを得ないだろうに 2023年度の物価上昇率、見通し1%前後に 10年かけても2%ならず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
34
菅原一秀議員が議員辞職。一方のアベ晋三は、数々の犯罪について状況証拠は山ほどあるものの、直接証拠は国家ぐるみで隠ぺい、改ざん、廃棄で逮捕を免れ、総理再々登板まで狙っている。 野放しにしてはダメだ。
35
野党敗北の原因が野党共闘のせいだと盛んにテレビで言ってるけどそれは違う。立憲は小選挙区では議席を増やしている。問題は比例で減らしたこと。共産と組んだから負けたという意見が多いが、もし組まず共産が独自候補を立てたらもっと負けたはず。課題は共闘の問題ではなく立憲党首等の発信力の弱さ。
36
「桜」問題が再び問題になっているが、スガが横浜の高級ホテルで開いた会費1人1000円や1500円の格安パーティーについては報じない大手マスコミ。 政治資金報告書不記載や参加者への利益供与の疑いもアベの場合と同じなのに。
37
テレビ局の中には日本の五輪開催をG7各国首脳が支持したと報道したところがあるが、支持したのは開催ではなく、安心安全の大会を実現したいという「決意」を支持しただけ。日本のコロナ対策に疑問を持っている各国、これ以上失敗を重ねれば、仮に五輪を開催しようとしてもボイコットされること必至。
38
TBSは報道特集やサンデーモーニングで自公政権に耳の痛い番組を放送しているからといって、ワイドショーで政権を擁護し、全体でバランスをとっているつもりなのだろうが、八代のような嘘つきをレギュラーコメンテーターに起用するのは間違っている。 今すぐ降板させなければ局の信用がガタ落ちだ。
39
日本学術会議会員の任命拒否問題で政府を擁護する意見。 「学術会議の新会員推薦の基準が不透明」野村修也、田崎スシロー(それぞれ別のワイドショーで) それが理由なら105人全員の任命を拒否しなければならない。
40
「五輪に向けて努力してきたアスリートが気の毒」を五輪賛成の理由にあげる意見が多いが、コロナ禍で失職したり、収入が激減したりした非正規労働者などが気の毒だと思わないのか。 アスリートは4年に1度だが、非正規労働者らは一生に一度の問題かもしれない。 早く五輪中止を決めコロナ対策を全力で
41
スガが内閣官房長官の7年8カ月の間に自分の意のままに使える官房機密費約87億円を自分あてに支出と赤旗日曜版が報じた。 各年度末には金庫をほとんど空っぽにし、国庫に返納したのはたった40万5千円だったそうだ。こんな税金の使い方が許されるのは絶対におかしい。 総理の座を得る資金にも?
42
下村元文科大臣の「政府への勧告や答申がなく活動が見えない」との批判に対して、学術会議の広渡元会長は下村を名指しし「答申が無いのはあなたが諮問しなかっただけ」と抗議「提言や報告などはその内容も学術会議のホームページに掲載しているので見てほしい」とも。 自民党の論点すり替え名誉棄損級
43
Nスタ キャスターの井上貴博アナ。ニュースの冒頭、コロナ感染拡大について「こんなに国民がたいへんな状況の中、国会議員のボーナスは満額なのに、国会を閉じている場合か」と勇気ある発言。 裏番組のキャスターになった小松は見習え。
44
モーニングショーで共産党 志位委員長 「昨年の5月に厚労省がPCR検査は増やせば医療崩壊が起こると、検査を抑制した。ところが検査を抑制した結果、医療崩壊が起こった」 「科学を軽んじた結果がこれだ」
45
あれほど数々の犯罪に手を染めた疑いが濃いアベを捕まえることができないのは、官僚が証拠を出さないからだ。 政権交代すれば、次々に証拠が出てくる。出てくれば検察も動かざるを得ない。 憲法学者 小林節氏(ゴールデンラジオ)
46
突っ込みどころ満載のスガの所信表明演説~2 「既得権益、あしき前例主義」を打破するそうだ。 電通やパソナに公金中抜きの権益を与えたり、元総理といえども私人の葬儀に公金を投入したりと、あしき前例を踏襲しておきながら、どの口が言っているのか。
47
政治家の世襲を批判してきたスガ首相。政治家の矜持からかと思ったが違ったようだ。 政治家になるより、民間企業だからこそ自分の威光で息子たちは能力以上に出世できることがわかったから。 東北新社の長男、大成建設の三男はいずれも政府と癒着しやすい企業に、商社の次男は?
48
五輪聖火の出発式で小池知事や丸川大臣などが「復興五輪」をことさら強調したのに対し、リレーの沿道に来ていた被災地のある女性、「『復興五輪』はまさに表向きの理念。都合の良い盛り上げのためにだけ被災地が使われている」~毎日。東京五輪に対して核心を突く発言。
49
連合新会長の吉野が共産と組む立憲は支持しないと言っている。 いい機会だから立憲はこの際、連合傘下の組合で労使協調で既得権益にしがみついている大企業の組合とは決別し、連合解体を画策したらいい。
50
連合の会長が女性に代わったので期待したが、期待外れのようだ。700万人ともいわれる組合員の7~8割は自民党に投票しているとの調査結果もあるので、そもそも期待するほうが間違っていたのかも。