本日はいよいよ宮崎へ!岡田さん、榮倉さん、佐藤監督が舞台挨拶に訪れます。様子をリアルタイムでツイートしていきますのでお楽しみに!
自衛隊での撮影。 航空自衛隊入間基地と熊谷基地、陸上自衛隊目達原駐屯地で撮影を行いました。 ヘリ登場シーンは目達原にて。 図書隊内部の大半は熊谷基地。自衛官の皆さんの生活エリアにお邪魔しました。 図書館含め、場所ごとから匂い立つホンモノ感もスクリーンから感じて頂けると思います。
続→児玉さんにご出演頂けたことを有川先生も大変喜ばれており、併せて、稲嶺とはまた違った存在感を放つ仁科司令は、今後とても気になる存在、とのこと。 児玉清さんと石坂浩二さんの信頼関係にも基づいた、稲嶺館長と仁科司令の図書への強い想いを、スクリーンから感じて頂けると思います。
続→今回実写化にあたり、児玉さんに稲嶺館長役として写真でご出演頂くことを、お身内に快諾頂けました。 そして映画では、稲嶺の遺志を継ぐ仁科司令が、オリジナルキャラクターとして登場します。 児玉さんと旧知の仲であられた石坂浩二さんが演じてくださることで、より深みが増しています。→続
5月16日。 二年前の今日、俳優の児玉清さんが亡くなられました。芸能界きっての読者家であられ、多くの作家さんと対談し、レビューを書かれました。 有川先生との対談が、最後の対談。原作にある、図書隊創設者の稲嶺は児玉さんがモデルだと打ち明けると、嬉しそうにされていたそうです。→続
現在発売中の雑誌『KINEJUN next vol.05』にて、岡田さん、佐藤信介監督、アクション監督下村さん、ガンエフェクト納富さんの、ロングインタビューが掲載されてます! 主にアクションについての、図書館戦争な男たちの大いなるこだわりが、がっつり読めますよ(>_<)
@toshokan_movie 全館ではありませんが、日本語字幕付きの上映がある地域もあります。 上映スケジュール👇 gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no… 出来るだけ多くの方に、『図書館戦争』の世界を楽しんで頂けますように。
劇場で販売しているパンフレット。 映画『図書館戦争』の唯一の公式本でもあります。 入れたいコトが多かったので、他では見たことないくらいに文字と写真が多くなっちゃいました。 裏表紙の返し部分に小さな仕掛けをしてあります。
続→ でもきっとアニメチームも、焼いた本を描くときは哀しかっただろうなぁ、と。 図書館戦争が好きなら、きっとそう思ったんだろうなぁ、と。 それは画面から伝わってきました。 そんな気持ちが、逢わずとも共有できる原作なんですね。
続→ 映画では、焼かれる本、ちぎられる本、踏まれる本、たくさん必要になりました。落丁乱丁とはいえ、イヤなものでした。 描かなくては伝わらないと分かりつつ、アニメチームが羨ましいと思ったうちの一つです。→続
以前ツイートしましたが、再度。 映画本編やポスターにある、ぞんざいに扱われる図書たちは、原作の角川書店さんに落丁•乱丁本をご提供頂きました。 撮影現場では床じゅうに散る本を、美術とはいえ踏めず、避けて歩いて腰をやられたスタッフが多発したのでした→続
(つづき)映画の中のものと全く同じデザインでかつ当選者のサイズに合せたスペシャルオーダーメイド。世界に1つしかないあなただけの制服です。抽選で3名さまにプレゼント。ぜひこぞってご応募下さい。 詳細は公式サイトからどうぞ!toshokan-sensou-movie.com
【『図書館戦争』大ヒット御礼プレゼント決定!】お客様からの厚いご支持に応える形で この度スペシャルなプレゼントを用意させて頂くことにしました。 関東図書隊の制服です!(つづく)
【『図書館戦争』大ヒット御礼プレゼント企画のお知らせ】 現在、大ヒット上映中です。 &公式ツイッターのフォロワーさんが2万6000人突破! 映画を支持してくださる皆様へお応えできるような、プレゼント企画を追って発表します!お楽しみに!! #toshokan_movie
新米隊員であります!皆さん、図書隊のみんなには会いにいって頂けましたか? 明日の22時からの「今、この顔がスゴい!」に岡田准一さんが出演します!お見逃しなく! toshokan-sensou-movie.com
WEB担当隊員です!TVスポット【大ヒット篇】を追加しました。観てくださった方の満足度は驚異の98.2%(東宝調べ)!!GWが終わっても、まだまだ大ヒット上映中です~★  toshokan-sensou-movie.com #toshokan_movie
有川先生がブログを更新されましたよー。 〝GWの過ごし方″ m.blogs.yahoo.co.jp/f15eagledj0812…
GW公開中! 5月4日、みどりの日。 自然と親しみ、感謝する日だそう。 カミツレのハーブティーが飲みたくなりますね カミツレは図書隊の花。 それに相応しい花言葉があります。 郁たちが働く図書館の壁にある図書隊章にも、その文字が入っています。 #toshokan_movie
5月3日、憲法記念日です。 劇中に出てくる「図書館の自由に関する宣言」に関する記事↓ tonichi.net/news/index.php… この宣言は、実在します。 #toshokan_movie
映画「図書館戦争」公開中 昭和→平成という元号になる時、他にも候補がありました。そのうちの一つが、正化。 正化の時代、は本当になる可能性があったのです。 一つ何かが違えば現実となっていたかもしれない。それが正化の世を描いた「図書館戦争」の世界 #toshokan_movie
実写映画「図書館戦争」公開中です。 初日ウェブアンケートで98.2%の満足度を頂いたとのこと! スタッフキャスト一丸となった作品が、多くの方にご満足頂き、楽しんで頂いていることが、なにより嬉しいです。 スクリーンでしか逢えない図書隊員たちに、ぜひ何度でも会いに来て下さい。
図書館戦争はまったくのフィクションではありません。 図書館の自由宣言は実在し、本が自由に読めなくなる日を迎えてはいけない、そんな危機感とともに、自由を守る意思を持って、お近くの図書館にも掲げてあります。 でも、もし、そんな世の中になってしまったら…というのが「図書館戦争」の世界。
4月30日。今日は、図書館の日です。 詳しくは、日本図書館協会サイトにてjla.or.jp/library/kinenb… そして、5月は図書館振興月間。 図書館を舞台にした映画を、ぜひこの機会にご覧ください(^_^)
【関西図書隊員の皆さま】5月6日(月)まで、大阪・Ario八尾2F特設コーナーにて、劇中で使用された衣装4点と小道具を豪華に展示中です!映画本編と一緒に、楽しんでください(^^)/ #toshokan_movie
辻本です。映画「図書館戦争」公開中です。 原作未読の方にも、原作ファンの方にも、いろいろ見どころを感じて、楽しんで頂けているようで本当に嬉しいです。 スクリーンの中でしか会えない隊員たちの姿です。ぜひ一度、まるっとかぶりついてみてください。 さて、私も会いに行こうかな。