26
今回岩倉具視が初登場でした
岩倉は平公家という家柄の低い公家ながら、あのように天皇に意見するレベルになれたのは、それまで朝廷政治を動かしてた鷹司政通、近衛忠凞、三条実万が安政の大獄で居なくなったおかげという側面もあるという皮肉
#青天を衝け
27
私が思うに麒麟がくるは、今までの「戦国随一のかませ犬」的ポジションで、謀反の原因すら黒幕がいると煽られていた明智光秀像を、「自らの意志で、安定した武家の世を模索した」人物に切り替えた大河ドラマではないかと
#麒麟がくる
28
信長「平蜘蛛、売ってみるかw」
光秀「えっ」
平蜘蛛「えっ」
今井宗久「えっ」
#麒麟がくる
29
信長様の戦は、公方様の戦
これを言わせただけでも、大河ドラマとしては大進歩な気がするぞ
#麒麟がくる
30
2億年ぶりにOOしたwとか
無限にOOできるwとか
OOすぎて感情失ったとか
オタク構文って言われるけど
500年前の公家も軍勢の数とか数十倍盛るし、すぐ末代至極とか天魔所為とか言語道断とか大げさやし、戦起こったら「応仁ぶりの大乱きたww」とかほざいてるからあんま変わってない
31
詳しい人が来る前に追記…
このエピソードは、当時の公家の日記「言継卿記」にあります。最近だと天野忠幸先生の『松永久秀と下克上』でも記載してます。
ちなみに、過去の凶事としては
義教暗殺、御所の倒壊(義政期)
がありました。
32
義輝が明け方に目ざめ、鎧を見に行く謎のシーン
あの鎧はおそらく足利家伝来「御小袖」。これは凶事がある時に鳴動すると言われていて、歴代将軍はこの小袖が鳴動したら、御所を移すなど対策をしていた。
しかし、義輝はそれを怠ったために暗殺されたと当時言われていました。
#麒麟がくる
35
【拡散希望】第1回足利将軍総選挙開催します!
投票は以下のリンクから
forms.gle/eL88wPLVN8YWqv…
締め切りは
5月27日(水)としています!お早めに!