伊尾喜 大祐 💿(@TokyoBiff)さんの人気ツイート(いいね順)

#エール 見てる?すごいのよ!」と実家の母親。 「あのね、コロンブスレコードのレコーディング室が、本当に本当に、本物そっくりなのよ!」 そう熱く語る母は、少女時代にコロンビアの童謡歌手だった。 あの場所で歌った記憶が甦るほどに、リアルに作られたセットなのだそうです。
ご存じない方も多いと思いますが。国内盤はLDマスター流用のDVD止まりだった『#プロジェクトA子』、画質も音質もとんでもないクオリティでアメリカ盤BDがリリースされました。もう一度言います。とんでもないクオリティです。じっくり見て聴いてから、あらためてレビューします。
懐から凶器を出すかと思わせて 想像の斜め上を行った綾野剛氏 #SP野望篇 #SP_movie #出番少ないけど印象に残っているキャラ
映画『SP』の時も、ずっとTwitterでの皆さんの反応を(そして総務課ツイートを 汗)見てくれていました。『COSMIC RESCUE』の現場ツイートもやりたかったなあ。あの頃はまだTwitterなかったけど。 #岡田准一 #SP_movie #V6 #V625 twitter.com/v625_avex/stat…
#V6 最後の #Mステ。 2003年のコーナータイトルのBGMが「COSMIC RESCUE」で、ちょっと涙腺が😢 初めてV6とお仕事させていただいた思い出深い映画であり楽曲。あらためて、とんでもないメンバーとご一緒させていただいたんだなと胸が熱くなりました。 #V6ありがとう
映画『#COSMICRESCUE』メイキング、そして『#SP野望篇』『#SP革命前日』『#SP革命篇』Twitter担当として、V6メンバーの皆さんとは短いながらも濃密な時間を過ごさせていただきました。言葉では言い尽くせない思いがあふれてきますが・・・今はただただ、 #V6ありがとう#SP_movie twitter.com/goken1203/stat…
曲も映像もインパクトすごい・・・ V6 / 雨 youtu.be/vnZ9uN6uQPw
#仮面ライダー THE MOVIE 4KリマスターBOX』収録の『#五人ライダー対キングダーク』冒頭に登場するビルは、現存する飯倉のNOAビル。偶然にもその2FにはこのBD BOXをオーサリングしたスタジオが入っており・・・本作を観たスタッフ達は「うちがGODのアジトだったとは」と、戸惑いを隠せない様子。
映画のロケでお世話になった場所。 印象深いのはメイキングで参加したトラジ・ハイジこと、堂本剛と国分太一主演作『#ファンタスティポ』。 劇中の「感謝祭」のロケ地がここでした。 撮影の合間、裏手の海で釣りをしていた剛さんを思い出す。笑。 #わかってもわからなくてもいいと思うよ #思うよ twitter.com/studio_coast/s…
10
現場でお世話になった岡田「師範」、 「way of life」を歌ったV6の皆さんに ありったけの愛と感謝をこめて SP総務課1号&2号、 LINEでしみじみトーク中。 #V6groove #V6ありがとう #V626 #SP_movie
11
#ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」 4K ULTRA HD Blu-rayを、全曲のメモをとりながら改めてホームシアター視聴中。120インチスクリーン×6.1.6chの #ドルビーアトモス 再生で観るこのディスクの臨場感、やはり素晴らしいのひと言。 #嵐 #嵐5x20FILM
12
#COSMICRESCUE 2002年の撮影でメイキングを担当してから19年。現場での3人の奮闘、スタッフの激闘が懐かしいです。翌年7月の公開時は、まさかのIMAXスクリーンでの上映。もう一度、あの巨大画面で89師団と再会したい。 #森田剛 #三宅健 #岡田准一 #V6ありがとう #V626 #Mステ #祝MS35V626感謝
13
1984年12月公開『#ゴジラ』の1シーンで、『#ゴーストバスターズ』がこっそり共演。
14
映画の記憶。 2003年7月11日(金) 『COSMIC RESCUE #コスミックレスキュー』公開。 今日で祝・公開20周年! #V6#カミセン こと #森田剛#三宅健#岡田准一 が初主演したSF映画で、#堀北真希 のデビュー作でもある。 監督は『#図書館戦争』『#キングダム』の #佐藤信介twitter.com/i/web/status/1…
15
BD『#プロジェクトA子』。静止画特典のライナーノートによると、本編は奇跡的に発見されたオリジナルの35mmネガを4800×3876ピクセルの解像度でスキャンし、デジタル修復を行った映像がマスターデータとなっている。SDマスターのDVDと今回のBDを比較すれば、解像感もコントラストも発色も差は歴然。
16
#佐藤信介 監督作品としては、2003年公開『#COSMICRESCUE』以来のIMAX上映なのが熱い。『COSMIC』はIMAX用マスタリングこそ行われませんでしたが、巨大スクリーンいっぱいに映し出される宇宙空間や月面基地の映像には、やはり胸がときめくものがありました。 #V6 #カミセン #森田剛 #三宅健 #岡田准一 twitter.com/kingdomthemovi…
17
岡田師範の演技指導は単に「動く」だけでなく、「どう動いたらアクションを美しく映像に残せるか」までも計算されたものでした。僕が現場に密着した『#SP野望篇』『#SP革命篇』の頃からその姿勢にまったくブレがないどころか、よりシャープになったようにさえ感じます。 youtu.be/6ek85THq4eI
18
やった!1位だ! #takemehigher #ウルトラマンティガ #長野博 #V6 【平成ウルトラマン】のOP曲人気ランキングNo.1が決定! 「英雄」を抑えて1位になったのは? news.yahoo.co.jp/articles/fc5af…
19
1998年8月18日。 ニューヨークのトイザらス・タイムズスクエア店。 #エメゴジ のおもちゃが大展開されていました。 #ゴジラ #GODZILLA #エメリッヒ 撮影は当時はまだ黎明期だったデジカメ。 640×480ピクセルのリコーDC-3。
20
#COSMICRESCUE たくさんのRTといいねをいただいたので コスレスの小ネタをひとつ。 当時、劇場で配られていた当日券。 地球発→月行きの、 宇宙船のチケットをイメージしたものですが 実はデザインから印刷まで 僕が手掛けておりました・・・ #V626 #V6ありがとう #コスミックレスキュー
21
どこもまでも、進むべく道を追求する男。 それが岡田准一、僕らの師範。 岡田准一、「写真家というよりV6の最後の仕事として」写真展を開催 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20220…
22
日本のアクション映画はダメだという少なくない映画ファンが、岡田准一映画を見ていないという歯がゆさ。 #岡田師範 #SP_movie #ザ・ファブル
23
BD『#プロジェクトA子』。SDマスターのDVDと4.8KデジタルリマスターのBD映像の比較、その2。本作の中でも比較的大人しいカットを選びました😅。音声も同様にオリジナルのステレオマスター(ドルビーサラウンド収録)からのレストアで、その力強さは往年のレーザーディスク版を彷彿とさせる。
24
若い世代の映画ファンの方々。 ラストのデロリアンはCGではなくミニチュア撮影です。 この映画が公開された1985年当時、CG技術はまだまだ未成熟で、映画に使われるケースはほとんどなかったんです。 #BTTF #バック・トゥ・ザ・フューチャー
25
映画『#SP野望篇』 2010年10月30日の劇場公開から 今日で12周年を迎えました🎊 Twitterの中の人から ディスク制作までを務めた 長くも熱い日々は 人生における大きな財産です😊 関係者の皆様、 応援してくださった皆様、 おめでとうございます! #SP_movie