性暴力に対して、誰でも「これくらいならできる!」ってヒントがたくさんだった。私にもできる。 ところで私が初めて胸を触られたのは、確か小3。路上で見知らぬ人に突然。大人だけでなく、子どももいろんな暴力にさらされている。なんとかしていこう。 twitter.com/artesia59/stat…
終了してしまったマンガに登場していただいていたiidabii さんの「虐待の証人」今、あらためて聞いて泣いてしまった。 まだ聞いていない方は是非。 twitter.com/iidabii_/statu…
ヒオカ@kusuboku35 さんのデビュー作をいただきました。貧困に苦しむ方々に刺さるのは当たり前、貧困には程遠いから刺さらないという人は、自分の想像力を疑うべき。ヒオカさんの「自分が絶対になり得ない属性への想像力も必要」という言葉は、どんなマイノリティにも通じる。 9月1日発売とのこと!
どうしていいかわからなかった、終電間際の出来事。
みなさん、本当にありがとうございます…。いただいたコメントに、すんごい力で❤️押してます。 負けない。
19時より #鈴木エイト さんとの対談、始まります。文藝春秋digitalの購読を登録していただくと観られます! bungeishunju.com/n/n3fb446d9d020
私、えらい言われよう! twitter.com/SuspendedNyora…
【🙇‍♀️リンク先修正しました🙇‍♀️】 家で過ごすのが得意です。 souffle.life/manga/ikiyasui… #漫画 #生きやすい
「酔うと化け物になる父がつらい」の中でも、母の宗教にはちらっと触れていた。多くの人が「お母さん可哀想」と言ってくれて、私もそう思って描いたけど「『神様』のいる家で育ちました」も読んでくださった方の印象は変わるのかな?って、ちょっと考えてる。あんな妻がいたら、そりゃ飲むよな、って。
選挙前になると、創価二世の嫌な記憶の蓋がいっせいに開くのがやるせない。親が属してたのは宗教団体なのに、政治結社にいたのかってほど、選挙の記憶が濃い。
冠木結心@kaburagi_kco さんの「カルトの花嫁」いろんな人に読んでほしい。国が統一教会を、公益性のある宗教団体と認めている現状を変える必要性、数ページ読んだだけでもわかる。 godo-shuppan.co.jp/smp/book/b6129…
必読。「ストロング系酎ハイ=おいしい福祉」って言う人、自分以外のことも考えてほしい。おいしくて飲みやすかったら、子どもや新成人も簡単に飲めちゃうんだよ。酒もカフェインも、最初はとっつきにくいことに意味があるのでは? 薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い日本 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
仮に正しい宗教だけを選別できたとして、その家に生まれた子どもが苦しいと感じた時にはどうするのでしょう。「正しい教えなのに、苦しむお前はおかしい」につながりかねないと思いませんか。そういった理由で、私は宗教を仕分けしようとは思いません。
すでに店頭に並んでいる書店さんも。店頭でご注文される際には、こちらの画像を見せていただければスムーズです!(担)
ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。いいイベントになったと思います。最後はボロ泣きしてしまった。iidabii さん、リハでは聞かせてくれなかったもの…!! ものさん、藤倉さん、エイトさん、そして突然登壇してくれたサミーさんも、心の底から感謝しています!!