26
エホバや統一教会の最近のコメントを見るたびに、集英社に求められた「教団との両論併記」をしなくてよかったと思う。何を言ってくるかなんて、想像つくでしょうよ。
27
私ひとりが先に諦めるなんてこと、絶対にできませんでした。
文藝春秋社の皆さんも、万全の体制でサポートしてくださっています。皆様もどうぞ、つらいと言っていいということすら知らなかった宗教2世たちのために、お力をお貸しください…!
重ねて、応援してくださってありがとうございました!
28
全話が休止になってから、再開できるよう集英社さんと話し合いを続けてきましたが、着地点が見つかりませんでした。
集英社さんは、ひとりからのお話で「こういう教団でした」とするような今の描き方は取材不足であり、ほかの方々にも話を聞いたり、間違いがないか教団にも意見を聞くべきとのお考え。
29
明日の「情報ライブ ミヤネ屋」で『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』を取り上げていただけることになりました。私もちょっとだけ映るかも。どうぞご覧ください。
#ミヤネ屋がんばれ
30
ミヤネ屋をご覧いただいた皆様、ありがとうございました!正面から取り上げてくださったスタッフの方々に感謝です。私の親の宗教にも触れてくださるとは思わなかった。ミヤネ屋さんの勇気よ…!!
さて、明日はこちらです。いろいろ話します。配信もあるので、ぜひ! twitter.com/nakedloft/stat…
31
…とはいえ、このままで終わろうとも思っていないので、もうちょっとあがきますね。
32
宗教2世問題には取り組む(姿勢を見せる)けど、創価学会2世の話は聞かないという議員さんも一部いるようなので、聞いてくださいね。
33
これに対して私は、教団にご意見うかがいはしたくないと思いました。時代、場所によって教義が違う団体もあります。都合のよくないことが描かれていたら、反論されるだろうとも思います。その時に嘘つきあつかいされて傷つくのは、お話を聞かせてくださった方です。
34
教団の意見も描かなきゃダメ、両論併記が必要、と言った集英社の言うことを聞かなくて、ほんとに良かったなあ
35
そんなわけで双方歩み寄りもできず、私から連載を終了したいとお伝えしました。なんとか続けようと奮闘してくれた担当さんは、社と私の板挟みで大変だったことと思います。彼女は私たち2世の気持ちと問題を正面から見据え、一緒に戦ってくれました。担当さんには心から感謝しています。
36
「酔う化け」を出した直後、某出版社から依存症について描かないかと依頼を受け、何度か打ち合わせをしていたんだけど「アル中になるとホームレスになるぞ!って感じでお願いします」と言われて、ブチ切れた。「偏見かもしれないけど、その方が本として『強い』ですから」などという相手に
続
37
私たちの声を、届けさせてください。
#神様のいる家で育ちました(1/2)
38
嫌な思い出しかなかったような描き方は現役信者を傷つける、様々な団体を1冊にまとめることは、自分の宗教が絶対だと信じている信者に「あんな団体と一緒にするなんて!」と憤慨させるかもしれない、などのお話もありました。
39
40
教団から「こんな教義ではない」と言われた時に、きちんと裏取りをしたと言える状態ではないとのお話でした。
41
5話までの方々とは、また違う選択をされた方の原稿も未発表で、残念です。
重ねて、取材させてくださった方々、作品を喜んでくださった2世の皆さん、読者の皆さん、ぬか喜びさせて、がっかりさせて、本当にごめんなさい。
42
43
「3つの自分」を持ってみた結果。
souffle.life/manga/ikiyasui…
44
そんな自分が、いい解決法を見つけた話。
souffle.life/manga/ikiyasui…
45
そういうやり方をする人のことは信頼できないと伝えて、仕事を降りた。
結果的に秋田書店から、きちんとした依存症の本を出せたのでよかったけれど、時々思い出しては腹を立てている。
46
いよいよ明日は単行本発売日。特設ページから「はじめに」を試し読みできます。よろしければ。
books.bunshun.jp/list/browsing?…
47
『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』(菊池真理子)発売前から、たくさん応援いただいた新刊が発売されました。
web連載された5話に、未発表+描きおろしを45p加えて1冊になった単行本、みなさまの感想、ぜひお聞かせください(担)
books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
48
「虐待されてる子に、周囲の大人ができることは?」と聞かれるたびに考えていたんだけど、私は子どもの頃に、ステキな大人に会いたかった。こんなふうに生きていいんだと思えるような、親以外のサンプルが欲しかった。
49
そういえばもったいぶったままツイートしていなかったけど(イベントでは言いました)大川隆法さんの小説『とっちめてやらなくちゃ』に「創価2世で、宗教2世マンガで金儲けと自己弁護をしている許せない漫画家」として触れられたんですよ、私。出版された頃は、体調にお変わりもなかったんでしょうね。