多嘉山侑三(@yuzo_takayama)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
辺野古ゲート前の看板は、単なる見世物じゃないんだわ。 あの大和人たちのメンタリティは、人類館事件の頃と何も変わってないな。
52
この事実を隠すために、沖縄に米軍基地の7割を集中させているとも言えます。 そして、沖縄で発生する基地由来の事件事故の被害を幾度となく放置し、数々のデマや印象操作、中国脅威論などで不可視化してきました。 対米従属の国家運営のツケを沖縄に押し付け、甘えてきたのがこの国の真の姿です。 twitter.com/sohbunshu/stat…
53
日本の選挙で投票率が低い背景には 「投票してもどうせ社会は変わらない」 という「学習性無力感」があると思う。 しかし、スウェーデンでは学校教育の段階から 「規則やルールや社会の仕組みは、自分たちがアクションを起こすことで変えられる」 と教えられて育つと言う。 tbsradio.jp/197395
54
自分達が捨てた北部訓練場跡地の大量の廃棄物は無視して、民間地のゴミ拾いをして、それを組織的にSNSでアピール。 このように、被占領地住民が占領軍に対し敵対行動に走らず、協力的態度をとるようにするために住民への援助を行う活動を、 「宣撫工作(せんぶこうさく)」 と言います。 twitter.com/McbJpn/status/…
55
普天間基地のすぐ側にある上大謝名さくら公園にて。 小中学生が遊ぶ上空を、オスプレイが我が物顔で飛んでいます。 これが基地のすぐ側で暮らす人々の、日常の風景です。
56
何度でも言うが、沖縄戦の教訓は、 「軍隊は住民を守らない」 であり、個人的には米軍も自衛隊も含め、どの軍隊組織も信用に値しない。 軍隊との「共存」が現実的だという声もあるが、それは単に「占領」を受け入れているだけ。 防災も本来消防・警察など民間の仕事。軍隊の宣撫工作に利用させるな。
57
#沖縄県議選2020 今回沖縄自民党県連は、これまで選挙公約で避け続けていた 「辺野古容認」 を明確に掲げてました。 okinawajimin.com/kengisen2020/ その上での4議席増です。 オール沖縄陣営はその事もお忘れなく。
58
政府の曖昧な基準で自宅待機のままコロナで亡くなった人とそのご家族の無念さ。 補償もなく自粛を強要され、収入が閉ざされ、明日の生活が見えない苦しみ。 そのような人々の想いを見事にスルーした能天気な歌詞。 これが話題になる日本の音楽業界そのものが緊急事態だわ。 oricon.co.jp/news/2161609/f…
59
1945年の沖縄戦がなぜ起きたのか。 それを理解するためには、1879年の琉球処分以降、琉球人がどのような経緯を経て日本人へと同化していったのか、その66年間の流れを理解する事が重要だと痛感している。 現在その動画を制作中。内容が濃すぎて慰霊の日に間に合わなかったけど、近々必ず公開します。
60
れいわ新選組の大西つねき氏「命の選別は必要」発言。 これ、麻生太郎の 「90歳で老後心配、お前いつまで生きているつもりだ」 発言と本質的には同じだと思う。 外資銀行の実務経験などから、その貨幣理論をもてはやす人が周りにちらほらいたけど、 政治家としてこれはアウト。 twitter.com/atsushi_mic/st…
61
米軍基地も自衛隊基地も琉球列島にどんどん配備強化されてますが、 「軍事拠点は真っ先に標的になる」という事を、いい加減歴史から学びましょうよ。 例えば、 米海軍の軍事拠点だったハワイの真珠湾、かつて標的にされたでしょう? そこに奇襲攻撃しかけて、戦争おっ始めた国がありましたよね?
62
【ご報告】 この度、2022年9月に予定される名護市議会議員選挙への出馬を決意しました。 この沖縄に人権と民主主義に基づいた社会を築き、人々が誇りある豊かさを実感できる。 そのビジョンを描きながら、名護市の地域の活性化と市民の暮らしの向上のために働きます。 #あなたと一緒に名護の未来へ
63
なぜ避難用シェルターに反対するのか? 沖縄戦で日本兵が、防空壕に避難していた住民を追い出したり、集団強制死に追いやったりした事を、忘れてないからですよ。 「軍隊は住民を守らない」んです。 必要なのは戦争を前提としたシェルター整備ではなく、 戦争そのものを絶対にさせない事です。
64
【速報】石垣の住民投票訴訟の結果 「請求却下」 原告の住民投票を求める会は「不当判決」だと主張。 争点となっていた石垣市自治基本条例の内容には一切触れられなかったとの事。 この国の行政も司法も、どこまでも市民の声や民主主義を蹂躙する。 中国共産党と何も変わらない。 twitter.com/saveourokinawa…
65
私はデニーさんの政治姿勢に一部不満はあるが、そのお人柄は本当に素敵だと思っている。 今年の名護市長選でデニーさんの動画の撮影を自分が担当していて、誤ってデータを消してしまい、後日撮り直しになった。 その際は平謝りしたが、「大丈夫!よくある事だよね!」と笑顔で再撮影に応じてくれた。 twitter.com/tomita_anri_42…
66
本の序文の具志堅隆松さんの言葉に胸打たれる。 「若い人たちに伝えたいことがあります。これからの長い人生、力の強い者についていくのではなく、弱い者に寄り添い、ともに歩んでください。それが社会がよりよくするだけでなく、人生をきっと充実したものにしてくれるはずです。」
67
「ちむどんどん」の脚本家の羽原大介氏のインタビュー記事をいくつか読んでみたが、やはりドラマを見る気にはなれない。 負の歴史と向き合う事なく「今につながる」ことはありえないし、復帰50周年で日本人に必要なのは沖縄人のたくましさから元気をもらう事ではないはずだ。 ryukyushimpo.jp/news/entry-149…
68
ひどすぎる。これが仮にも「良き隣人」を名乗る者のやることか? 沖縄に住む人々の暮らしや健康を、一体何だと思っているんだ。 米軍という異国の侵略・占領者たちに、この島でいつまで好き勝手させるんだよ。 twitter.com/theokinawatime…
69
浦添パルコシティ前のあの素晴らしい海を、いつまでも残したいと思う方は是非! #浦添西海岸埋め立て反対 「那覇から15分サンゴが残る奇跡の海を埋め立てないで。今あなたの力が必要です」 chng.it/BCdWgv47
70
これが沖縄の米兵の実態です。 SACO合意に反して、基地の外で銃を持ち歩き行軍を行い、 北部訓練場のそばのやんばるの森に野戦食の袋などのゴミを撒き散らす。 また、訓練で使用した銃弾などの廃棄物も相変わらず森の中に大量に放置。 普段の米兵の海岸清掃アピールなんて、単なる宣撫工作です。 twitter.com/TaiinAKN64/sta…
71
琉球沖縄の米軍・自衛隊基地問題の解決の鍵は、 「国連の先住民族の権利」 です。 2007年に採択された国際人権法の「先住民族の権利宣言」第30条において、先住民族の土地での同意のない軍事活動を明確に禁止しているからです。 だから日本政府は頑なに琉球沖縄の人々を先住民族だと認めないのです。
72
外国の資本に土地が買い取られる云々の前に、 外国の軍隊に土地を武力で奪われ、70年以上も基地として占領されているんだけどな。
73
辺野古関与取り消し訴訟で最高裁が沖縄県の上告を棄却し、沖縄県の最終的な敗訴が決定しました。 これは 「国による地方自治の破壊」 を意味します。 詳しくは、高裁の判決時点に作成した下記の動画にて。 この国の司法は本当に機能しているのでしょうか? 沖縄はこのままでいいのでしょうか? twitter.com/yuzo_takayama/…
74
元SEとして言わせてもらうと、 システム開発において単体テストや結合テストなどを通してあらゆる操作を想定したバグを発見して潰すのは最低限の仕事であり、 システム納品後にユーザーにバグを指摘されるのは恥ずかしい事。 そこで逆切れするとかどんな事業者だよと思ったら、 この国の政府だった。
75
このコラムで触れている学生サークルとは、統一教会の下部組織「原理研究会(CARP)」の事です。 当初、原稿では実名を出してましたが、当時の編集担当者に伏せるよう言われ修正しました。 私も大学時代に洗脳される一歩手前の所で窮地を脱しましたので、 学生の皆さん、本当に気をつけてほしいです。 twitter.com/yuzo_takayama/…