いま社会では「保守」と「リベラル」が分裂したのではない。それは昔からあるわけで、現在の対立は「既得権益」と「反既得権益」の対立のほうが先鋭化している。エリートの「きれいごと」は自分たちの既得権益を守るためだと、反既得権益側が見抜きはじめたのが対立の原因。
日本学術会議が軍事技術を認めたかの報道があったが、経済安全保障の観点を聞いた小林大臣への回答を見ると、日本学術会議が技術を守る努力などする気がないとわかる。日本学術会議側が日本の技術を中国から本気でも守る気がないのなら、解体するしかないと思う。 scj.go.jp/ja/member/iink…
アメリカで社会主義が復活したのは、中国を通して資本家と労働者が分化するマルクスが描いたのに近い社会になったからで、それを解決するためにトランプ大統領が登場した。ところがアンフェアな報道と卑怯な手立てで引きずり下ろしたから、結局、社会主義が拡大している。日本はそうなりませんように。
「理由なき殺人」といわれているが、「八つ当たり殺人」だよね。被害者にとっては理不尽さしかない。 twitter.com/nhk_news/statu…
トランプ大統領は外交の基本方針は正しかったが、外交自体は乱暴すぎた。それを安倍さんがカバーしたから、結局、すごく成功した。ところが、安倍とトランプがいなくなったとたん、アメリカ外交は嘘みたいにひどくなった。アメリカ外交の実力がここまで落ちたとは未だに信じられない。
日米同盟は大事だけれど、今後アメリカは頼りにならないという前提を置かないと、日本の国益は守れなくなる。日本がアメリカを守る面も必要。それが安倍さんが主張していた希望の同盟=イコール・パートナーシップ。
アベガーのなれの果てと言いたいが、これは統一教会が自民党を動かしているかのようなフェイクで情報誘導してきたマスコミのせい。 news.yahoo.co.jp/articles/99f26…
トランプ前大統領が2024年の大統領選に出馬の意欲を表明。 ♪───O(≧∇≦)O────♪ politico.com/amp/news/2022/…
どうもおかしいのは、日米で同時に統一教会バッシングが起こっていること。左翼ネットワークが最初から仕組んでいたのではないのか? news.biglobe.ne.jp/economy/0721/p…
統一教会の信者は被害者と言いながら、人を信者扱いして(私は信者ではない)差別意識丸出しで議論ができないこう人間が最も卑劣。悪質なので通報する。 twitter.com/hayate_shipuud…
自民党が分会で5類問題をやっと扱うようだが、あまりに遅くすでに利権に近いものができていて、今後強い抵抗もあるだろう。岸田首相のお手並拝見。 nikkei.com/article/DGKKZO…
PCRもトリエンナーレも、倫理的観点と共に、単純に既得権益の利権として見たほうがわかりやすいこともある。
政治がダメで経済だけ良いなんてことはあり得ない。民主党政権を思い出せばわかる。特に通貨(為替)政策は重要。高度成長は労働力の高さ+1ドル360円+政治が安定し動乱も紛争もなかったことが大きかった。超円高だとどんなに勤勉でも成長できない。 twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
日本学術会議を解体するに、文科省をまともにする必要がある。だって、前川喜平氏がトップになるような組織だから。
安倍さんの顔(マスク)を公道で車でひかせて喜ぶのが共産党員の本質だとわかれば、いま国葬を反対している人たちの本質はわかる。自分のことを「市民」なんて呼ぶのは共産党員などの左翼。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
日韓関係が悪化したままなのは、日本が韓国にかまっている余裕がなくなり、韓国も日本を重視しなくなったから。そのまま大人の関係になれないのは、韓国が結局かまってちゃんだから。
日本には毛沢東を崇拝する県知事がいるらしい。あくまで噂。 twitter.com/os300467/statu…
普段は「憲法を守れ」とか言っている連中が、単なるテロリストでしかない容疑者を、相手が安倍さんだったというだけで擁護したりするんだから、変な国だよね。護憲派の本性が透けて見える。
国葬に反対しているのに、追悼演説はさせろと言う立憲民主党の蓮舫氏。同じことを辻元清美氏が言ったらどうなるか想像すればいい。人の死をなんだと思っている。傲慢だよ。 twitter.com/renho_sha/stat…
ナンシー・ペロシの台湾訪問で未だに米中政府双方が混乱。ペロシ氏が台湾に寄れるかどうかすらまだ決定できないとか。この件で、バイデン習近平で電話会談したという話も出てきたが、本当に訪問した場合、面目が潰れる中国側がどう出るか未だ読めない。 bloomberg.com/news/articles/…
政治への影響力も創価学会と統一教会では桁がいくつも違う。今の騒ぎはわざとらしくすら感じる。 twitter.com/w_fox_jp/statu…
中国が外交方針を転換しているのは、ロシアと距離を置き、インドと交渉を深めていることからも明らか。習氏は3期目を決めるために、すべての不安要素を排除しようとしている。それなのに、不安要素がアメリカからやってくる。面白いっちゃ面白い。 ペロシです。両国から嫌われとるとです。
「統一教会を叩いとけば、良心的な識者でーす」運動継続中。ここぞとばかりに湧いている。
韓国で日本の憲法改正の動きに反発。本当にどうしようもない国だわ。 news.yahoo.co.jp/articles/85bb4…