国連UNHCR協会(@japanforunhcr)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ドローンカメラが、そのありのままを捉えました。 ーーあなたは「シリア」を覚えていましたか? 忘れていたなら、どうかもう一度、思い出してください。 「シリアを探して-Searching for Syria-」
52
難民としての厳しい生活の中で、笑うことを忘れてしまった子どもたち。命からがらたどり着いたヨーロッパでは、多くの人からの寄付で届けられたぬいぐるみが彼らを待ち受けていました。ようやく子どもたちの目に明るさと無邪気な笑顔が戻った瞬間です。
53
2016年1月~2月の間、明治のミルクチョコレートシリーズの売上の一部は、国連UNHCR協会を通じて「アフリカの難民の子どもたちの栄養改善プログラム」に寄付されます。チョコレートでアフリカの難民の子どもたちにしあわせを届けましょう!
54
協会の活動をいつもご支援いただいているSUGIZOさんがヨルダンの難民キャンプを訪れ、その体験を投稿されました。難民の現状に対する強い想いが伝わってきます。 #Sugizo twitter.com/SUGIZOofficial…
55
1月27日は「 #ホロコースト犠牲者を想起する国際デー 」。 どうぞこの日にアウシュビッツで起こったことを知り、私たち一人ひとりに何ができるか一緒に考えてみませんか? 【ポーランドの小さな村、オシフィエンチムで】 👇前編 buff.ly/3pn89z7 👇後編 buff.ly/3pofEWj
56
避難を強いられる人の数は刻々と増え、国境を越えて避難した人の数は12日間で200万人を超えました。 着の身着のままで逃れてきた人々に #人道支援 が急務です。 ▼ウクライナ緊急支援 japanforunhcr.org/campaign/ukrai… twitter.com/UNHCR_Tokyo/st…
57
🚨 最大で400万人の避難の可能性― #UNHCR スポークスパーソンからの報告です。 「私たちは #ウクライナ と近隣諸国の両方にいて、いかなる支援も行う準備ができています」 🔗ウクライナ緊急支援はこちら japanforunhcr.org/campaign/ukrai…
58
シリアでもUNHCRは、地震の影響を受けた人々に、緊急支援物資を配布しています。 被災した人々の中には、難民や国内避難民など既に避難生活を送っていた人も多く、二重、三重の苦難を強いられています。 人々の命を守るため緊急救援活動のご支援をよろしくお願いします。 japanforunhcr.org/campaign/Turki…
59
シリアからの難民であわただしい中、そこだけ時が止まったように抱きしめあう親子。どれだけの危険をおかして海を渡ってきたのかが伝わってきます。彼女たちに私たちは何ができるのでしょうか。#UNHCR #RTも価値ある貢献となります
60
皆さま、世界の難民の半分以上が18歳未満の子どもであることをご存知でしたか。厳しい避難生活に置かれた子どもは最も保護と支援が必要な存在です。子どもの未来が悲しい風景で溢れないよう、皆さまの寄付で希望を与えてください。#UNHCR
61
「私たちは1つの家族」そう言って、レバノン人女性とシリアから逃れてきた難民の女性たちが集まり、楽しそうに作るのは、中東で広く食べられている「ドルマ」という一品。おしゃべりしながらお米や野菜、ひき肉などを手際よくブドウの葉で包みます。できた料理は地域の貧しい方たちにふるまうのだそう
62
廃墟と化したシリア北部 アレッポの街の一角に響いていたのは…… キャハハハ! 子どもたちの笑い声! ここで、生きている人たちがいる 元の暮らしを取り戻そうと奮闘している 子どもたちも、きっと新しい遊びを発見している 笑っている。 UNHCRはその背中を押し、支援し続けます。
63
「やさしさの壁」 何かと何かを隔てる壁ばかりではありません。 レバノン・ベイルートにあるのは、見知らぬ誰かを思いやる優しい壁。 壁のフックにかけられているのは誰かが着なくなった洋服。 身ひとつで逃げてきた難民も、この壁を訪れれば 無料で必要な衣類を手にすることができます!
64
#シリア危機の変遷 内戦や政情不安により、外国へ逃げ出した難民。逃れてきたにも関わらず、安全はなかなか保障されません。難民は船に乗り込みます。新たな地を求め、大移動を続けます。buff.ly/1KGzUL4
65
3月3日は #うさぎの日 。政情不安や食糧危機が続くベネズエラから、隣国に家族と逃れてきた11才のサラ。もちろん家族の一員、白いうさぎも一緒。大切そうに、ぎゅっと抱きしめていました。UNHCRは、逃れてきたベネズエラの人々のために援助活動を展開しています 詳細はこちら buff.ly/2KDAHTQ
66
これは何の写真だかわかりますか?ライフジャケットの山です。高く積み上げられたライフジャケット一つ一つに着ていた一人一人の想いが詰まっています。知らない土地へと逃げる人々はどのような気持ちで海を渡っていたのでしょうか…
67
#ミュージシャン であり #俳優 でもある #MIYAVI それに加え、紛争や迫害などによって家を追われた人々をサポートしています。 2017年11月に日本人として初めて #UNHCR の親善大使に任命されました。 UNHCRでの彼の詳しい活動はこちらから。 buff.ly/2nA6lnv 今後の活動にも期待です!