しろやま🍑(@shisoyama)さんの人気ツイート(新しい順)

51
自宅だろうがホテルだろうが設備のトラブルは施設の責任者が対応するもんじゃないの?? それで客が業者とやりとりして変なことなって設備に影響しても誰も責任取れなくない? 有料の修繕とかなったらまたこの人に確認の連絡するの? あまりに意味わからん対応で怖い… twitter.com/hada0505/statu…
52
人間は娯楽として真夏の炎天下で男子高校生に野球大会を組んで観戦したりするが、私は競馬もその系統だと思ってる。人間の娯楽の中にはそういうプレイヤーの健康を度外視したものが多くあり それを文化として飲み込んだとしても、観客が気持ちイイ解釈に変換して感動話として消費するのはキモいと思う
53
馬は調教によって絶対に人間を落とさないよう厳しく仕込まれているので、倒れて亡くなるまで騎手を落とさなかったことが馬の思いやりみたいな感動話になってるのは大変キツイものがあるなと思いますね。人間は馬には騎手を落とす選択肢を与えず育てているので…
54
仮に教養がベースにあったとしても現代おじさんの女子高生への視線を踏まえ、発想とセンスが大変キモイからキモイですね、で終わりじゃないのか。美術にかこつけてやたらえぐいセクハラするおっさんの美学じゃん twitter.com/kamatatylaw/st…
55
女性の、男性に対する警戒心や性被害などの経験による恐怖心には「カウンセリングを受けるべき (つまり心は変えられる)」と言い、自分のことを女性だと自認している男性 (トランス女性) の心は変えられないものとしてカウンセリングを除外してるの、なんで?
56
『⼸⼦に、春画とは何かを突然説き出し、詳しく知りたければ訪ねてこいと去っていく』 だいぶガチな変質者でうっかり普通に笑った twitter.com/bijutsutecho_/…
57
そりゃ何かしら根本的な原因を見つけて治療するなどすれば同じような体力を得られる可能性はなきにしもあらずだが その金を稼ぐ体力もないし、マイナスをゼロにするためにそれだけのコストかけなければいけない時点でね
58
余談ですけどスタミナ貧弱ですぐダウンする人間のこと「怠けてる」とか怒る人ってスタミナ貧弱パーソンの感覚が理解できないほど日常的にスタミナ不足でダウンする経験がないってことで、本当に羨ましいし人間という動物の個体差による体験の違いって本当にえげつないなと思う
59
私は体力オバケやショートスリーパーに生まれて1日が長すぎると感じてみたかったし、絶対に子どもを産むことのない人間として扱われてみたかったし、将来的に学歴と収入を高く持つべき人間として育てられてみたかったですね。でも私はそう生まれなかったので仕方ないですね twitter.com/yoshie_nagoya/…
60
「おやじに疲れたらまたこの空間に来てくださいね」ってトイレに貼ってあるってことは、女性客はトイレが居場所にされてんのか… ひどいな twitter.com/sy0501006/stat…
61
「女性として生きて来たつもりですが」の前に「36歳からは」ってちゃんと付けないとフェアじゃないと思いますよ twitter.com/karenshinjyuku…
62
女性が抵抗すると「宗教右派の影響」とか言い出す人が大量にいるのもこういうこと (スクショ) ですよね〜 わかります (゚ー゚)(。_。)ウンウン
63
限定されたコミュニティでは加害もしにくいが、被害者もコミュニティにいるために我慢しなきゃいけなくなる。だけど自分が被害に遭わない人や鈍感な人、えらい人はそれを成功例だと思って意気揚々と広めていくんだよね
64
歌舞伎町トイレの顛末はどこぞのエリート大学やオフィスビルではなく歌舞伎町というエリアで大々的にやったからこそ展開が分かりやすく早かったが、どこぞのエリート大学やオフィスビルで小規模なものだと使用者が限定されるだけに問題も起きにくく被害者も名乗りにくく大変やっかいだろうなと思うなど
65
頼まれやすい・話しかけられやすい、っていうのはコミュニティの中で良い面もあるっちゃあるのだが、いちいち自分の時間や思考を中断されやすい、とも言えるんですよね。状況やコンディションによっては勘弁して欲しいが、私の経験上それを考慮して貰えることはほぼないのよ
66
社会的なヒトとして “まともそう” を大前提に、温厚そう・他に連れはいなさそう・ぶっちゃけ気が弱そう、という要素まであるよねと。そんでそういう人の中にはもう言われ慣れ、あっさり譲るようになる人もいる。「お願い」の成功率が上がる。成功体験になる。また偏る。
67
見知らぬ相手に「お願い」する場合、お願いしている本人はたまたま居合わせた初対面の (話しかけやすい) 相手であってちょっとしたことのつもりなんだろうけど、お願いされる側の (話しかけられやすい) 人ってかなり偏るはずなので、その辺でだいぶ温度差があると思う
68
治安を気にする女性に対して「そんなに不安なら一生おうちに居てください♪」みたいなやつ、そういう問題ではないのは承知だが 私は全然おうちにいたいのでお金くださいの顔になる。女は毎日毎日、遊びで外に出てると思っとんのか
69
チンコを股間に折り込んでテープで固定(タック) してまで女湯に入るのって、本人が内部に入り込むタイプの覗きであり 本人が盗撮カメラみたいなものでしょ。何もされてない判定になるのおかしい
70
びっくりした 未オペのトランスの人はそういうとこ行かないと言っておきながら、未手術で前貼り (タック) で女湯に突入している人がいることを指摘されたら「それなら大丈夫かもしれませんね」って、全てが滅茶苦茶ですよ。まずそんな人いないという前提はどうなったのか twitter.com/Booskachan_Ver…
71
プリキュアはノータッチなのであまり経緯も分からないのですが、そのよく知らない目線でも女子プリキュアの時は少女しかいなかったのに男子プリキュアになると年齢層が上がるの謎だなと思った twitter.com/precure_15th/s…
72
歌舞伎町のトイレ、某スープ屋さん、他にもいっぱいあったけど、、、女さんが話題にしたとこに潜入ウォッチする系ミソ男のフットワークの軽さいつも驚く
73
「子どもに興味ない」「好きじゃない」「苦手」もこれと同系統だと思うんですよね。明確に嫌いとまで言わないと、ちょっとはいけるでしょ? 慣れたら大丈夫じゃない? 自分の子なら可愛いと思うよ? と、押し込んで来る人が一定数いるの。「好きじゃない」くらいで収まっていれば拗れないと思う twitter.com/uuusamomomo/st…
74
たぶんだけど、男性は宣言しなくても子どもやその親が近寄ってこないからだと思います。女性は黙っていると子どもが寄ってくる、保護者が寄らせてくる場面があるので強く言う必要に迫られたのではないかと思う twitter.com/sw_right11/sta…
75
「子ども嫌いをネットで発信することはヘイトに繋がる」がわかる部分もあるし、だからといって言わせなければ(言わせてこなかったから)みんな子ども好き (少なくとも嫌いではない) という幻想のもとに発生した危険や行き違いがあるんでないのかと思う部分もある