ちなみにNATOが東方に拡大した事実はない。東欧の国々は自らの意志で西方に進むことを選択しただけ。東にやばい奴がいるから。 主語•主体は全然違う。
ヤクザに殺されそうな人は「助けて」と声を上げても聞こえないフリする人がいることは前から知っていたが、「他人を巻き込むな!お前も悪いんだ!」と被害者を責め始める人まで一定数いて驚きだな。自分が同じ立場にならない謎の確信があるか、想像力がないのか。
もしウクライナは最初から世界秩序を守る理念を挙げなければ、NATOは寝ぼけたままだったでしょう。そしてその覚悟の無さは覇権主義国家に自信を与え、新しい侵略を招いただろう。 「NATOに覚悟がない」で諦めず、覚悟を持たせるような議論こそ必要ではないか。 なんにせよ🇺🇦は抵抗を辞めることはない
露による大規模侵略が始まる前まで、例えドイツは覚悟がなかったため、武器の提供を拒否したり、ノルドストリーム2建設を進めたりしました。ところが🇺🇦侵攻後、目覚めて、武器提供のみならず防衛費増強にまで踏み切った。世界警察並みの軍事力を持つ国にこの侵略を機に覚悟を決めてもらうべきは持論 twitter.com/hashimoto_lo/s…
確実に言えるのは、例えばウクライナの戦争が終わったとしても、大ロシア主義の政権が終わらない限り、ロシアは次の15年以内にまたどこかの隣国を侵略すること。チェチェン、モルドバ、ジョージア、ウクライナ…次の被害者も必ず出る。なので経済制裁を絶対に弱めてはいけない。民主化するまで
ウクライナの民間人と兵士は「亡くなっている」のではなく、「一方的に侵略してきたロシア軍に殺されている」という認識を持つことはとても大切です。そしたら犠牲を防ぐためにロシア軍に降伏する選択がないことが理解できるはずです。
🇺🇦政府や軍は「国のために玉砕しろ」と主張していない。兵士を送る時に「повертайся живим」≒生きて帰ってと言うし、「国のために」というより「独裁国家ロシアの支配がもたらすより大きな犠牲、奴隷になることを防ぐために」抗戦を主張する。人命尊重だからこそ虐殺者に降伏しない選択しているわけ。
逆にM氏などを相手にしない理由は、現実認識•土俵は全く違うので話にならないからです。別世界線の住民。 例えば橋下氏は「強制連行は許されないが、命を守るために露に行くのもあり」と言い、絶対に賛同できないが、強制連行の事実は共通認識。親露派は「強制連行ない、救出だ」と言うから話もできぬ
橋下氏を無視しない理由の一つは、ロシアが悪い前提があるからです。親露派は「🇺🇦軍が自国民を殺してる」とか、「🇺🇦はナチ」とか、「生物兵器」とか、妄想しか語らないから、現実社会では相手にされないです。議論より治療が必要。 橋下氏は認識が違えど事実も言うので議論する意味ある。第三者のため
命の大切さを語るなら、「いいなりにならない他国を屈させるために武力行使をしても抵抗が限定的」の世界では、今後何万人が殺されるかについても考えていただきたいですね。 実は「国際法違反で一方的な侵略でもすぐに加害者に妥協すべき」という世論があること自体は戦争を招きかねないです。
降伏論者は自分の意見を証明するために、現地の戦闘員•非戦闘員の意見を全く引用しないのは特徴的。全ては「こういう人もいるはず」や「貴方も現地にいれば」などの仮定ばかり。現地の人に寄り添うのではなく、「自分が考えた架空現地の人」を勝手に作り出して想像論を唱える。
抵抗のおかげで既に避けられた侮辱的な要求。 •非ナチ化≒ロシアが気に入らない政治家の排除 •非武装化 •クリミア半島の不法占拠承認 •ロシア語の第二国語化 •EU加盟取り止め 犠牲は大きい。しかし、西側との安全保障条約まで至れば、それは将来的に倍以上の犠牲を防ぐ結果になる。将来も大切
>>ウクライナもミンスク合意の履行に力を尽くすべきだった ロシアはミンスク合意の履行に何の力を尽くしましたか?ご存知だと思いますが、「ロシア軍の撤収」と「親露派武装組織の非武装化」もミンスク合意で定められていました。相手側が具体的に何の条項を履行しましたか? 🇺🇦だけ譲歩しろとでも? twitter.com/hashimoto_lo/s…
❌争点はウクライナの中立化 ⭕2日間でウクライナを落とし傀儡政権を立てる作戦は、ウクライナ軍と国民の抵抗、NATOによる軍事支援、西側の経済制裁のおかげで失敗したため、作戦に詰まったロシアは他の要求を取り下げ、安全保障の話しかできなくなった。 P.S. ツイッターの文字制限に理由がある twitter.com/hashimoto_lo/s…
交渉の内容からわかると思いますが、「非ナチ化」の話も、「バイオラボの生物兵器」の話も完全に消えている。つまり現実に存在しない、侵略の口実に過ぎなかった捏造だったということ。 そして露がEU加盟まで認め、交渉が現実的な課題に絞られたのは、🇺🇦抵抗のおかげの他ならない。
中立化の内容。 •外国の軍事基地を国内に置かない •NATOに加盟しない •国内で国際軍事演習を行うのに安全を保障する国の承認が必要 •EUの加盟が認められ、保障国はそれに協力する 非武装化に関して条項なし。
ただ、ウクライナの立場として、国の未来•安全保障の仕組みを決める条約は、国会だけではなく、国民投票で承認されなければならないそうです。なので停戦とロシア軍撤収は大前提。
トルコでの交渉。ウクライナ側の最新発表。安全の保障に関しては、NATO加盟の代わりに、米国•トルコ•ドイツ•フランス•ポーランド•イスラエルと、日米同盟のようなシステムを築くと。ブダペスト協定書と違って、(🇺🇦が攻撃された場合)その国々に確実に参戦義務が発生する条約。
ベラルーシの反体制派漫画家が描いた絵。目の前で明らかな一方的な侵略•無差別攻撃•民間人の虐殺が起きている時でも、中立のフリしたり、喧嘩両成敗を訴えたりする人について。
「ロシアがウクライナで化学兵器を使用する計画があるのは露骨な当て付け」by 、侵略開始前日まで「ロシアによるウクライナ侵攻は大規模な偽情報キャンペーン」と主張していたロシア大使館。削除すらしていない。図々しい嘘しか言わない機関。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
本物の専門家によるアゾフ連帯の解説です。 youtu.be/k9u7dUm6DDc
もっと説明すると、こちらは2014年から親露武装勢力に占領されていた地域(ドネツク)に住んでいた人で、正式にはロシア軍ではなく、「ドネツク人民共和国」軍に強制動員され、ロシア経由で🇺🇦北部のスムイの戦場に送られた。死んでもロシア軍の被害に含まれないから捨て駒にされている。
親露派武装勢力支配下地域でロシア軍に強制動員された住民の叫び。 「私達は一般人、工場職員、学生など。身分証明書も何も与えられず、武器を渡されてロシアに連行され、戦場に行かされた。何で私達はここにいないといけない?!小銃だけ渡され大砲に対抗しろと!死に送られている!真実を知って!」
ゼレンスキー大統領は、少なくとも停戦交渉が始まって以来、ずーっとプーチンと直接会談を求めている。まさに「政治的妥結」を探るために。大統領直接会談を拒否するのはロシア側。ところが、降伏論者は戦争を始め対話を拒否するプーではなく、平和的解決を目指すゼを戦う一択だの戦争指導者だのと侮辱
自爆?これはロシア帝国の旗を上げて、ジークハイルすロシア人なんだけど? twitter.com/konev_russia/s…