ちくまサラ@育児とエッセイ(@chikumababy)さんの人気ツイート(リツイート順)

動画にもあるので、これだとメッシュ生地がどんなものか分かりやすいかも。 youtu.be/q1jVYaIvgpc
【注意喚起】前にTwitterで被害を報告してくれたママを見かけたので描きました。 子どもと一緒にお風呂に入ってたら、窓の隙間からスマホで盗撮されたということです。 人が覗けない隙間でもスマホや小型カメラが入れば撮影できてしまいます。 これから暑くなるので特に気を付けてください。
先日投稿した「娘に赤ちゃんがどうやってできるのか教えてみた」漫画、インスタの方で結構賛否があって「まだ早い」「親から聞きたくないと思う」な意見もありました。ユネスコ国際ガイダンスでは性教育は5歳から推奨されてます。もちろん赤ちゃんができる話だけでなく、自分や友達の心と体を大切に、
あと幼児のズボン、すぐ腹が出る&腰パンマン状態になるのを恐らく育児経験者全員が経験してるはずなのに、なんで服のデザイン変わらないんだろ…。裾を長くする又はズボンをハイウエストにするとか…なんかもっと上手くできないのかなぁ…
私はAndroidなんだけど、ホーム画面にSOSフォルダを作ってます。 110と119を連絡帳に登録して(写真つき)、ここをタップすれば電話がかかるしくみです。 漢字が読めない低年齢の子でも分かりやすいと思います。(緊急通報アプリを探しても低年齢向けのがなかったので…) twitter.com/dicekk/status/…
20年続く子育てとクーポンが釣り合うと本気で思ってる? twitter.com/mainichi/statu…
皆様ありがとうございます😭 上の娘の時は倒されて液晶割られたので転倒防止ベルトはしてたのですが、画面保護カバーは盲点でした。絶対買います。 夫に火災保険問い合わせてもらったのですが、うちが入ってるやつは第三者しかダメとのことで保険はおりませんでした😭 同志の皆様対策頑張りましょう!
出産後に血種になって地獄だった話1/5 再掲載です。 #エッセイ漫画
教頭先生はあの時 服装で性別は決まらない。性別問わず好きな服を着ていい。人を男か女かに分けて、どっちなのかを追求するのはナンセンス。人が嫌がっていることはしない。白黒つけるんじゃなくて、グレーのままの結果というものもある。 など、色んなことを教えようとしてくれたんだなと思います。
「イライラしない子育て」とは。 ムーコが5歳の時の漫画です。 #育児漫画
今日ばっかりはほんと無理だわ …という、久々の育児爆発デー。 夫に今すぐ帰ってこいって言いたい訳じゃない、仕事で仕方ないのはわかってる。でも、何が起きても自分一人で何とかするしかないっていう絶望を夫はほぼ味わったことがないんだよなぁって思っちゃう。私はもう何百回と味わってるのに。
私自身は10歳の時に12歳の男子から性被害に遭いました。 その時のことを記事にしてます。 性教育は大事。学校でやってくれないんだから親がやるしかない。 chikumasara.blog.jp/archives/15741…
朝起きるとか、毎日お風呂に入るとか、最低限の生活習慣だと思うんだけどな… #育児漫画
2歳児の情緒についていけない #育児漫画
小学生女子の服、どこ見てもこういうのしか売ってないんだけど流行ってるの?ほんとにこういう系しかない。 みんな好きで着てるの?
上の子の時もこんな漫画を描いてました。
サイトには「実際の事故製品ではありません」と書いてありますが、実際このサイズのあみあみだと皮膚が挟まりますのでアウトです。 男児の水着や水陸両用パンツを買う際は店頭で、裏側を必ずチェックしてから買いましょう!
「本人が買うだろ」って意見あったけど、本人任せで本当に買うかは分からないし(無責任な男性って思った以上に多い。特に若いうちは)、「女側からしたら気合い入れすぎて気持ち悪い」て意見も、性に興味ある女子だって居るからイチ意見でしかない。 親とそういう話をするのが気持ち悪いって意見は、→
いつ何がどうなるかなんて分からないんだから知識とゴムの準備しとくくらい良くない? 変な家庭!って批判されてるけど、今の親って子供が小さい頃から性教育の話をしましょうって流れになってるから、多分これから普通になってくよ。というか正直ここまで批判されるような事じゃないと思う。
産後クライシス中に訪れた不思議な出来事1/2 #育児漫画 #0歳
5歳の娘に生理の話をしました。 ※生理の話なので苦手な方は注意です。 #エッセイ漫画 #性教育
一人目の産後、看護師さんから聞いた話↓ 過去、出産したものの抱っこも授乳も拒否して、入院中一度も赤ちゃんのお世話をしなかった女性がいた。看護師さん達は困ったけど決して責めずに赤ちゃんのお世話をした。退院の日は本当に心配で不安だった。そして一ヶ月検診の時、笑顔で赤ちゃんを抱っこ→ twitter.com/wopocco/status…
ラッキーだったとしか言えない。 放任してたら息子がよそのお嬢さんを望まない妊娠させてしまった。ってめちゃくちゃ怖くない?もしそうなったら、相手の親に「正しい知識を持ってないのが悪い。未成年だろうと本人達の自己責任」て言うの? もちろん責任とれるまでそういう行為しないのが一番だけど→
常々おかしいと思ってるけど、自分が13歳の頃を思い出してほしい。どんだけ未熟だったか。13歳の同意って、それ本当に正しい知識と判断での同意だと思います?そして13歳で妊娠しても大丈夫だと思います? 子供が身を守るためには正しい知識と、相談できる大人との信頼関係。 早く法改正してほしい。 twitter.com/Noriko40576355…
まぁわかるけど、それこそただの感想であって話をすること自体は別に悪いことじゃない。しかも男同士だし。 私自身家でそういう話はタブーだったので全部独学で学んだけど、最初から全て知ってたわけではないし間違った知識もあったし、なんやかやで無事にここまでこれたのはたまたま→