もりもとちとせ(@nknm_dki)さんの人気ツイート(新しい順)

101
六年前の同室に伝えたいこと。 (六はの日)
102
六年前の同室に伝えたいこと。 (六ろの日)
103
六年前の同室に伝えたいこと。 (六いの日)
104
【5/26の朝小】乱太郎とめぐるふしぎな世界 《太平記》 大慌てで走る乱きりに「廊下をバタバタ走るな!」と叱る食満先輩。 しかしその後「しんべヱが見えない誰かと踊ってる…」と怯える二人に同行し部屋の様子を確認してくれたりするのは、いつでも後輩に優しい食満先輩らしいな~と思いました。
105
定期的にゆんぎの名言を利吉さんに言ってほしくなる。
106
25期11話『ありがたいお地蔵様の段』 助けた後輩たちがちゃんとお礼参りに来たことが微笑ましくて、完全にほだされている仙蔵。
107
老けてみえたって四年生だって、同い年の15歳!
108
本日17時から、にんみゅ11弾再演『緊急オンライン任務!~5月16日の段~』の実施ありがとうございます…!!! 今回唯一参加している尾浜応援のため待機する五年生のみなさん。
109
25期4話『休日の忍たまの段』 「綺麗な笛の音、だろ?」と涼しい顔で言えるようになるまで、たくさん笛の練習したんだろうなあ。 努力もしているからこそ、優秀と呼ばれる久々知兵助があるんだね。
110
その表情で、あなたたちが今でもここを“居場所”と感じてくれていると分かったから。 #母の日
111
きょうで29期が一旦終了! 最後に土井先生の腕まくりが見られるという最高の前半戦…… ありがとうございました!!!
112
六回目の会話。 #五ろの日
113
今からでも、半助の何年間か分の“こどもの日”を。
114
あしたは29期利吉さん初登場回だ!
115
29期25話『そんな事で委員会の段』 砲弾の重要度は違えど“多田堂禅先生の新型砲弾を引きとりに行く”といったら過去には土井先生が行っていた(24期68話)くらいの任務。 そんな危険になりかねない中でも、終始冷静で後輩の悩みを聞く余裕もあって時折笑顔も見せていた久々知兵助……さすがは優秀!
116
「うどん屋のおっちゃんこんちわーす! ん、この人たち?おれの父ちゃん(←)と兄ちゃん(→)!」
117
五年経った今でも、豆腐を目の前にした時のこの顔だけはちっとも変わらないんだよな。 #五いの日
118
にんみゅ11弾再演 東京千秋楽!!! このような状況下での公演、本当にたくさんの勇気をもらいました。。。ありがとうございました!!!!!涙 #忍ミュ
119
にんみゅ11弾再演! 文次郎と留三郎が喧嘩になったときに、小平太が留三郎を姫抱っこで強制的に文次郎から引きはがすシーン 「ドクタケ忍者隊 最強の軍師」で“六人の中で一番小柄”と言われる小平太が、六人の中で一番大きい食満を軽々と抱きかかえていくのがすきです。
120
29期『伊作先輩と諸泉尊奈門の段』 最初は単純に“伊作の不運に巻き込まれた尊くんの話”かと思ったけど、雑渡さんの「尊奈門も相手のことをよく知って対策を練らなきゃいけないね」の言葉で、 これは“敵も味方もよく知った土井先生が、味方の不運を利用し敵をまくための対策にした話”だと分かった…
121
キヨさんの実況、突然“忍たま乱太郎”とか“勇気100%”という単語が出てくることがあるので笑ってしまう。 某動画では「あいつら絶対忍たま乱太郎録画して観てるタイプだよ!」と言ってて私までギクッとなった。
122
にんみゅ11弾再演4/10夜! 幽霊を見て取り乱した自分を責めるあまり、自慢のサラストヘアがぼさぼさになってしまった仙蔵。 そして、そんな仙蔵の髪を向かい合いながら梳かしてあげる伊作。のシーンかわいかったです。
123
4月9日から『TDC東京宝島』内にオープンした忍たまSHOPにて先行販売中の“ブロマイドコレクション五年生対六年生の段”を購入してきました!
124
きょうで『忍たま乱太郎』28周年おめでとうございます!!! 28年前のきりちゃん初登場シーンがかっこよくて好きです。 2017年のトークショーで、田中真弓さんが「最初きり丸は乱太郎&しんべヱとの立ち位置的に二枚目キャラだと思ってたからスカした喋り方にしていた」と仰ってたのを思い出します。
125
六年は組 斉籐タカ丸 17歳、火薬委員会委員長。 (きょうは“四はの日”。)