276
7巻の表紙も頑張りました。
血が滲んだ肌や服でとてもピンチ!って感じのカラーを描きたかったのです。
カバー下の本体表紙の方は自分以上にスタッフさんが超頑張ってくれました。6巻同様、本編のこの先の内容に関わる絵です。
お楽しみに!! twitter.com/nin_goku/statu…
277
278
一週休載するだけだと、実際にはスケジュール遅れを取り戻す為に2〜3日くらいしか休めないものだったりするので
ガチで体調崩した作家さんにこういう対応を取れるの、凄く良い事だと思う。
279
280
ヒロアカで一番好きなのは爆豪のお母さんです
281
忍者禁止令が出たのも、今当時の没ネーム見たら分かるのです。
現代の忍者って漫画やアニメで既に作られまくっているので、忍者だけだと読者の想像を超えるのは難しい。
極道とかけ合わせることでようやく忍者が映えたのです。
極道サンキュー。
282
Twitterでは定期的に新人作家の方の漫画が良くも悪くも話題になるけど
個人的に「一度でも人の目に止まって最後までちゃんと読ませる」作品描けるのは才能ある証拠だと思うので
例え叩かれても、その後上手くいかないことがあっても、めげずに頑張って欲しいと思ったりする。
283
本田麻衣、あれだけ網浜さんに嫌がらせされて網浜さんの数々のやらかしを目撃してきて
未だに網浜さんを純粋に大好きなので強過ぎる
284
私だってキメたことないし
285
106話の先読みの値段が少し高いのは30ページあるからです。
何故30ページなのかというと、単行本12巻の余りページが30ページあって
ネームを描いてみたら30ページを分割して2話にするよりブッ通しで読んだ方が面白いと思い、行ったれ!って描きました。
288
忍者と極道95話、無料公開開始しています!!是非是非ご覧下さい!!!
続きが気になった方は先読みの96話も、是非是非!! twitter.com/comicdays_team…
289
作中に出て来る齊藤さんの感想、これは最大級の賛辞だと思う。
「少年ジャンプ+」で「[5話]長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記~アンリアルエンジン編~」を読んでます! #ジャンププラス shonenjumpplus.com/red/content/ec…
291
9巻表紙はTHE因縁のライバルとの死闘!という気分で描きました。
おまけページはグラチルの初期設定資料や番外編、忍極の歴史的資料などなど今回も詰め込めるだけ詰め込んであります。
お楽しみに!! twitter.com/nin_goku/statu…
292
チート付与のミラベルのママ、今年度の最優秀クソババアグランプリ。セリフからバトル時のポーズまで全てが最高。大好き。 twitter.com/canpishanfro/s…
293
ヒロアカの画面密度とか自分が聞いた色んな先生の速筆エピソードを踏まえて考えると
堀越先生はジャンプ史上最も筆が早い気がする。
294
ファイルーズあいさんまでもが忍極を…
キュアサマーが…徐倫が…ありがたや…!!
295
講談社から年2回の電子印税が入りました。
3ヶ月ほどの休載を挟んでも去年末より微増していたので有難い限り…!!まだまだ広がる忍極の輪。
スタッフさんにも夏のボーナスを出すのです。
296
しかし鬼滅を読めるようになれば忍極も読める…はず…頑張れ姪っ子…
297
内容はブルマー派のスタンド使いに対抗する為、承太郎と花京院がふんどしを装着する話。
298
@aburaya_seiemon くっ…児童臓物(ガキモツ)に負けた…
299
最近の作品はどれも似たようなものに見えるという人は単に感覚が今の時代と合わなくなっただけだと思うのです。
別に感性が衰えたというわけじゃなく、世代ごとの感覚の違い。
自分も6〜70年代辺りの漫画雑誌を読むと、今も残る巨匠以外は同じ絵柄や作風に見えることがよくあるし。
300
普通に考えたら分かるだろってよく聞く言葉だけど
その普通ってやつは、生まれ育った環境や巡り合ってきた人間関係によって結構千差万別だということを
大人になるほど思い知らされる。