井上(仮)(@inouekari)さんの人気ツイート(新しい順)

501
メタルギアの新作がゾンビものって、つまり小島監督がいなくなり死んだも同然のメタルギアが、ゾンビになって蘇るというパンチのきいたギャグなんですよね?
502
シンゴジラを見て石原さとみにリアリティーが無いと批判する人たちがいるけれど。CGのゴジラより実在する石原さとみの方がリアリティーに欠けていると指摘されていることが、この映画と石原さとみの凄さなんじゃないかと思いました
503
#TRPGシステム120文字で説明せよ システム:パラノイア
504
シンゴジラでは日本が危機なのに劇場では何度か笑いが起こる。それを想像力が足りず無神経だ!と言う話を見かけたのですが、そういう人はTRPGでPL視点とPC視点の楽しみ方を知ってほしい。NPC女子のパンチラが見えて顔がほころぶのはPLであって純情なPCは動揺するから変態ではないのだ!
505
クトゥルフで遊ぶTRPG初心者さんに対して経験者が「このゲームの探索者は一般人だから特別な力は無いんだ。女子高生空手家が人間サイズの怪物を蹴り殺す程度のことしかできない」と説明しているのを見た時の私の顔
506
フォロワーさんに上手くリプライできなかったから嫌われたかも知れない…と落ち込む人の呟きを見ましたが、そもそも日常の会話で日々、上手い返しができているわけでもなし。急に気の利いたことなんか言えるわけないじゃないですか。むしろ上手いこと言えると思ってることにびっくりだよ!元気だして!
507
女友達の引っ越しを手伝っていたら、昔の高校時代の生徒手帳が出てきて懐かしい!と言いつつ捨てようとしたので「女子高生の生徒手帳だと!?勿体無い!くれ!」と懇願したところゴミを見るような目つきをされたので「誤解するなTRPGの資料として欲しいだけだ」と毅然とした態度で嘘をつきました
508
グラスランナーは戦闘中でも身軽に歌いだすので、小さいインド人なんじゃないか?という説がTRPGサークル内で浮上し、それ以来、初心者さんにハーフリングを説明する時も「小さいインド人です」と教える亜流が発生したことから、どんな卓にも一人はインド人がいる謎の現象が発生したことがある
509
NEW GAMEはブラック過ぎてお互いをかわいい女の子としか認識できなくなったおっさん達の物語と聞いて、TRPGでも女ドワーフがロリ化するなど、やたら美少女が多い理由は、みんな疲れたおっさんだからで全て説明がついてしまう驚愕の事実を知りました
510
シンゴジラは概念としての怪獣が存在しない世界なので怪獣という台詞が出てこないと聞きました。これは伊達政宗が存在する世界でなければ伊達という言葉は使えず、パンツの無い世界ではパンチラを語れなくてつらい!というTRPGプレイヤーがハイファンタジーな世界を構築する際に使う技術と一緒です
511
TRPG初心者にアドバイス!キャラクターは、ただ作っただけでは生き生きと動くことはありません!そこに魂を吹き込む作業が必要です。具体的には、性癖です。あなたの性癖を加えることで、まるで生きているかのように勝手に動き出すのです!お前の正体は分かってんだこの変態野郎が!
512
TRPGで腕力を強化するストレングス系の魔法があって、これを乳首にかけたらどうなるんだ!という論争で白熱したことがある。感度が良くなるだの乳首が固くなるだの喧々諤々したあげく、乳輪がでかくなるで手をうったのですが、いざ判定でファンブルしたため、乳輪が回転する非常事態が発生しました
513
TRPGで空いた時間用にカードゲームやボードゲームを持ってくるGMは気の利くGMではなく、PCを殺してセッションを早く終えても大丈夫なように準備しているサイコパス系GMなので笑顔で殺しにくるのはここだけの秘密です
514
バス停で待っていたらバス会社の人っぽい制服を着た男性が車でやって来て「前のバス停で事故が起きてバスが来られなくなったから3つ先のバス停まで送ります」と言われ車に乗りかけたが、実は誘拐っぽかったとの呟きを見る 普通の人「こわっ」 TRPGの人「その手口、次のセッションで使おう」
515
TRPGで、どうしても倒せない敵がいて、GMは「相手は屈強な戦士だけれど、弱点をつけば倒せるよ!」と言うので、アキレス腱などを狙ったものの結局は駄目で、全滅した後にデータを見せてもらったところ「弱点は乳首」と書かれていたことがある
516
先日、人を殺しまくる暴力的なゲームと揶揄されるジャンルのプロの配信を見に行ったら「ポケモンGOって何か問題が起きそうで怖いよね」と問いかけられていて「任天堂の言うルールを守れば大丈夫でしょ」と即答で正論をのべていました。ことさらに騒ぐのは、いつだってゲームをしない外野なんですよね
517
ポケモンGOがこれだけ交通事故の懸念をされる中、交通事故で死んだジバニャンが道路に出現したりする妖怪ウォッチGOを後追い開発できず「交通事故で死んだことにしなきゃ良かったー!」と苦悩するレベルファイブの姿が目に浮かびました
518
今、「FEARは悪!FEARはTRPGを滅ぼす!」って言う人みかけなくなったなぁと呟いたら、超有名な業界人の方から「まだいるよ!個別に直接くるようになったよ!」とよりたちが悪くなったことを知らされると同時に、一瞬でそのリプライが削除されTRPG業界の闇を感じました
519
今TRPGをガンガンやってる人と話したら「FEARって何ですか?」と聞かれて驚愕しました。誰もが当たり前に使っているハンドアウトやシーン制フェイズ制を浸透させたFEARは、例えるならパンツをはくのが当たり前になってパンツを普及した人が忘れられるくらい凄い事をしたんだなと思いました
520
人狼をアプリを使って遊んだため、ゲームに関係ないことなら会話OKの雑談タイムが発生し、何気なくラーメンの話を始めたところ味噌派と豚骨派に意見が分かれてしまい、少数の豚骨派が粛清されていったことがある
521
TRPGで吸血鬼の疑いをかけられたPCが戦闘中にクリティカルをふり、ルールの都合上ボーナスとして生命力が回復したことから「ほら見ろ!傷口が塞がるのが早過ぎる!」と、さらに容疑が深まって最終的にノリで「ぐわー!」と叫びながら灰になって死んだため結果としてラスボスになったことがある
522
「うまくいかないのは陰謀のせいだ」と思うと人生が楽になる。という呟きを見ましたが、そうすると胡散臭く他人に迷惑がかかってしまいます。ですから、そこは「うまくいかないのはダイス目のせいだ」と思うと人生がTRPGになるのでオススメです
523
CoC・パラノイアばかりやってる人は、それをやり続ければ良いでしょう。別に他のTRPGで遊ばなくても楽しければ問題ないじゃないですか。ぜひ他のTRPGも知ってほしい!と言いたくなる気持ちも分かるけれど、言われた方は「あ、はい(鼻ほじ)」って感じで、誰も聞いちゃいないですよね
524
TRPGと言えばCoC・パラノイアで、それ以外のTRPGは紛い物って風潮どうにかしないと…という呟きを見たのですが、そんな人って本当にいるんですか?いたからといって、どうにかする必要もないですよね。TRPGと言えばマギウスであり、それ以外のTRPGが紛い物なことは自明なのですから
525
貞子vs伽椰子のように、TRPGで、そんなん知らんわ!という情報を入手しないため「バッドエンドになりました」とドヤ顔するGMと、何じゃそりゃ!という技を使って「シナリオを崩壊させました」とドヤ顔するPLを同時に部屋に解き放ち戦わせたいyoutube.com/watch?v=McJCev…