26
「子だくさんの仲良し家族」と映っていたけれど……。夫から「5人もいたらオレから離れられないよな」と性交渉を強いられ続けた女性。#多産DV という言葉を知り、目が覚めたといいます。女性の8.6%が配偶者から性的強要を受けたことがあるとの調査結果も #私のカラダ私の選択 asahi.com/articles/ASQ38…
27
28
妊娠検査薬が日本で初めて一般用医薬品(OTC)として発売されてから、今年で30年。当時は「中絶につながる」といった逆風もありました。全国の薬局を回って理解を広め、国を説得し、世に送り出した社員たちの奮闘記です。asahi.com/articles/ASQ2N…
29
〈「若い世代はどんどん変わっていく」などという楽観論をよく耳にするが、何十年もの間、政治や経済、教育、家族など、社会のあらゆる分野の隅々にまで浸透した因習が「自然」に変わるはずはない〉 globe.asahi.com/article/145359…
30
〈日本という社会は、女性の類型を「何でも許してくれるお母さん」か「何にも知らないお嬢ちゃん」しか認めない。「声をあげるおばちゃん」が本当に疎ましいんだと思う。(中略)「これはそういう問題とは違う」とすり替えたがるのは急所を突かれた時です〉
asahi.com/articles/ASQ23…
32
「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。『家庭』の文字が入るのは当然だ」???
asahi.com/articles/ASPDN…
33
女性の自殺15%増、7千人 非正規雇用悪化、11年ぶり増の要因に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPC2…
34
伊藤公雄教授「健康に配慮しないで我慢するカルチャーがある。それが男性を縛っている」。幼少期にジェンダーの役割を押しつけられ、女性に比べ、料理や洗濯といった身の回りのことを親に任せがちになることで、生活を管理する能力が低くなることも指摘。
asahi.com/articles/ASPB8… #新型コロナウイルス
35
制度廃止を求める意見書を先月、都教委に出した弁護士グループの山崎新弁護士。都教委が男女別定員を「段階的に見直していく」としていることについて「目標時期を明示しておらず解決を先延ばしにしている。個々の受験生にとって受験は1回きりで、『段階的』はない」と指摘。
asahi.com/articles/ASP9S…
36
都立高入試の男女別定員廃止へ。ただ都教委は廃止時期を明示せず。今春の入試の結果分析によると、男女別定員制をとっている110校のうち56校で女子の方が合格ラインが高く、男女合同定員なら合格していた不合格者は女子で約700人、男子で約100人いました。
asahi.com/articles/ASP9S…
37
「フェミサイドの実態把握を」 大学生らが1・7万人署名を国に提出へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP9K…
38
東京五輪報道における表現を男女別に分析した記事。「豪快」は男性選手の記事では女性選手の5.7倍使われ、「笑顔」「涙」といった容姿にまつわる単語は、女性選手の記事では男性選手の記事に比べて約2倍多く使われていた、と。 asahi.com/articles/ASP85… #ニュースデータウォッチ #TokyoOlympics
39
「『美しすぎる』など容姿や私生活の話題が多く、純粋に選手として報じられていない。ステレオタイプを壊していきたい」 #TokyoOlympics asahi.com/articles/ASP7V…
40
41
全国で唯一、男女別定員制が残る 都立高入試。〈もし、合格した男子より高得点だったのに不合格にされた女子生徒から「なぜ」と問われたら――。「あなたが女子だからだよ」だなんて言えません。合格ラインは一つであるべきです〉と全日本中学校長会会長。
asahi.com/articles/ASP7S…
42
「声をあげることに対して誹謗中傷があると、自分や愛する人がそういう問題に直面したとき、自分の言葉を沈黙させ、愛する人も助けられない社会になる。声が聞こえたら耳を傾けてほしい」
asahi.com/articles/ASP76…
43
伊藤詩織さんのコメント「暴力的、否定的な言葉は私個人だけではなく、同じような経験をした人も同様に傷つけ、声を奪う。この判決がネットの誹謗中傷をなくす一助になることを心から願う」
asahi.com/articles/ASP76…
44
都立高校入試での #男女別定員 は「憲法や教育基本法に違反する許されない性差別だ」として、弁護士のグループが28日、制度の廃止と、合否判定における #男女格差 の是正を求める意見書を公表しました。
asahi.com/articles/ASP6X…
46
今回「合憲」の判断を下した判事構成は15人中13人が高齢男性。「家庭や学校、職場で女性が足を踏まれている状況を肌で感じてこなかった。足を踏み続けながら『よくあることだから我慢して』と言うかどうか、社会のひずみにどれだけ気づくかという問題だ」
asahi.com/articles/ASP6R…
47
女性議員の8割が心理的暴力を経験 政界に根強い性差別:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6L…
48
「理系に女性が少ないことは個人の選択の問題ではなく、社会で作られたイメージによって抑制されていることだと考えられる。日本は世界的にみても女子生徒の数学の成績がとてもよい。親や先生は、ぜひ彼女たちの進路を応援してほしい」
asahi.com/articles/ASP48…
49
夫婦別姓、経済界からも 通称・青野氏「動きを起こす」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3M…
50
同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3K…