101
確認とれない伝承であろうが関係ないのですよ。歴史と民衆の関係においてはね。
暗殺でなければもっとよかっただろうにとは思う…。
102
これは!!!
「当事者B」の発生の瞬間じゃん。
『この問題を真摯に考えるファンも当事者であり、当事者として声をあげるべき』
⇒
『私たちは、”この問題を当事者に寄り添って真摯に考える”当事者だから、言う権利がある』
手前勝手な「義務」を作って反転させて「権利化」する。 twitter.com/paper_house_/s…
103
そういう人、視点の転換…は相当苦手っぽいのだな。
その手の人達が作ったに図は一次元展開になるし、平板な印象が多いのだな。
104
これ、もう『専門渦』だと思う。
「国籍より人権が優先されるべき」は国家を否定する反国家主義だよな。
ならそれを掲げて「国」に難民の救済を求めるのは筋違いだろ。
「難民より日本人を優先」の勘違い | | 阿部浩己 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
105
クソまじめに汗水たらして福祉事業をやってる事業者への取材企画とかなら「弱者の盾」におじけづかずに書ける人はそれなりにいると思うのよねえ。
ここから「福祉の闇」…にもつなげられそうよ。
タイムリーにこんなん出て来たしw
sankei.com/article/202301…
106
新潮の記事いいねえ。かなり気合が入っててわかりやすいじゃん。
新潮に続くところと逆方向に行くところと、大手メディアが割れるだろうねえ。
文春がフェミ絡み案件でダメダメなのは、今回の騒動以前に、呉座-北村騒動とオープンレター案件で既に明らかで、今回も同一路線だしな。
107
@himasoraakane こちらもご参考までに。
mhlw.go.jp/content/119070…
108
colabo案件から芋づるで出てきた困難女性支援法の問題といい、アンバサ先生の弁明書といい…
放大の面接授業での星野英一先生の愚痴話(立法・法曹関係者への悪口雑言)が今になってじわじわきている。
まさかそこまで酷いとは…は、事実だったのだな… twitter.com/himasoraakane/…
109
実際の学校も
「(女子ボス支配と吊し上げを許す)ヤバい小学校指導」と
「(行事や部活をネタに内申で締め付ける系)ヤバい中学校指導」は、実は地続きなんよ。
地続きなのを有識者が隠してきた。
110
キャンセルカルチャーって、
「あいつは人権の敵だエンガチョ」
と、考えれば簡単だよ。
「何が問題か」
「どう行動すべきか」
を、扇動する側が独占する。
恣意的だし後だしOKなんだわ。
111
”ネオ同和”とは、三品さん、言い切ったねえ。
まあ確かに、彼らが使ってくる論法も”ネオ朝田理論”と言っていいものなので、それで間違いはないと思う。 twitter.com/touketsudaimao…
112
@kyoshimine 赤旗にはひな壇全貌が
藤森研
隠岐さやか
岡本厚
大沢真理
佐藤学
池田香代子
金性済
本田宏
jcp.or.jp/akahata/aik22/…
113
「社会の学校化」のイメージは、いくつか流布しているが、私が懸念しているのはこっち。
(当座の思想の左右は関係ないから念のため)
gendai.media/articles/-/720…
114
「やたらと迂回」するから金がかかるんだよな。
福祉で社会起業をベースにって発想は、迂回ポイントは増えるが、迂回ポイントにさまざまなコミュニティができて、地域ごと活性化するからokってな理屈なんですけど‥まぁ、理屈通りにはいってなくて、囲い込みとおともだち経済の温床になってるよね。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
115
NHKの福祉番組、震災前あたりだと割とバランス取ってた感あるんだけど、震災後あたりから「寄り添えゾンビ」が大発生する方向にシフトしてきたよねえ。
116
さて、NHKに話を戻すと、年明けにcolabo応援団で熱い応援メッセージを送っている上野御大と、学術会議任命拒否問題の加藤陽子氏が共演する新春特番番組出演がある。
録画ではあろうが、これ過ぎないと動けないだろうなあ感w
nhk.or.jp/meicho/famousb…
117
イデオロギーの防波堤としての宗教団体という側面はあったのだよなあ…。
防波堤を構築できなかったのが「学校」という特殊空間。 twitter.com/Lev1026/status…
118
抜け落ちあったので補足した↓
====
当たり前の話である。
キャンセルカルチャーは、「人権」概念を独善的に拡張し、気に入らないものを法治を越えた形で「人権侵害」として排除する動きである。
当然、言われる側は「人権」を持ち出すことが多い。操作の要はそこだからな。
119
報道マスメディアの「権威保持システム」の歯車の一つとして書籍出版界隈は使われてきたが、書籍出版界隈はマスメディアを「営業ツール」として使ってもきた。
運動家学者は「書ける」ことと「大学の権威」を利用して、マスコミの権威の維持に働きながら、名声とシノギを得てきた。
120
播磨社会復帰促進センター所属の教誨師で、大阪矯正管区の教誨師研修会で、シンポジストとして出るような牧師さんが覚せい剤で逮捕されちゃったわけなんでねえ。
推定無罪は当然のことだが、コメントくらい出しても罰あたらんのではないかねえ>全国教誨師連盟
121
学術会議の記者会見のメンツや、おきセンセの言い分を見るに、なんとか落とし所を探して手打ちにする気は毛頭ない‥どころか、全面戦争の構えって感じだわな。
この記者会見のプロデューサーはいったい誰なんだろうね。 twitter.com/mamiananeko/st…
122
人文インテリ系シノギの作り方って、案外変わってないのかもしれないな。
1)評論家や学者が「言いがかり言説」をつくる
2)マスメディアが取り上げる
3)「健全化アイテム」が学校教育や行政に入り込む。
4)ポストや研究費や露出というカタチで還元される。
123
企業や商店であれば需要が減れば稼げなくなるから消滅する。
んだが、非営利法人は「啓発」とか「調査・研究」とか「研修」とか「中間支援」とか、官庁とつるめば実際の需要に関わらず「需要」を増やせてしまうわな…。
これに金回す仕組みがつけば
…錬金術じゃん。 twitter.com/wanda04945552/…
124
1)ポリコレで、生産から疎外された弱者をつくりだす。
→
2A)感動ポルノを作って補助金や寄付を引き出す。
→
2B)抱え込んで権力に対して声をあげるイデオロギー戦士を育てる。
→1)に戻る。
AV関係だけじゃないとおもうのね。
125
@kyoshimine 学術会議応援団 一覧 肩書付
藤森研(元朝日新聞論説委員)
隠岐さや香(東京大大学院教授)
岡本厚(岩波書店元社長)
大沢真里(東京大名誉教授)
佐藤学(東京大名誉教授)
池田香代子(翻訳家)
金性済(日本キリスト教協議会総幹事
)
本田宏(NPO法人医療制度研究会副理事長