弊社の会社名表記は「法藏館」。 文庫レーベル名は「法蔵館文庫」。 「蔵に鍵がないのは困るやろ。鍵ありの藏にしてや」と先代から口酸っぱく言われていたので、校正では必ず「藏」の字に直すのですが、先代が建てた社屋の看板はコレ。先代……、困ります。
「大河「どうする家康」で右團次が空誓上人を演じているのが嬉しい! なぜなら、右團次はこの国で唯一、一向一揆に縁がある役者だから」 塩谷菊美先生が大喜びしておられるそのご縁とは、以下のとおり。 #どうする家康 #右團次 #空誓上人
じつは、明治13年11月、石山本願寺の戦いを題材にした歌舞伎『御文章石山軍記』を主演したのが、初代右團次。 石山合戦の芝居は江戸時代にもあったものの、江戸時代は一揆厳禁だから、一揆をほのめかすだけ。 この芝居で初めて、大部屋・女形が総出で農具や竹槍を持って鬨の声をあげたのだそうです。
初代右団次は篤信の門徒で、初演の前に西本願寺で大々的に顕如の法要を行ったそうな。 この国の役者の中で、唯一、一向一揆と縁のある役者が右団次で、それが空誓を演じているので嬉しかった。とのこと。 すごいご縁! 詳細は、塩谷菊美『石山合戦を読み直す――軍記で読み解く日本史』(法藏館)184頁