いほやきゅ(@K0TSU_K0TSU)さんの人気ツイート(新しい順)

26
文字通り「墓穴を掘った」体験でした、似た体験をした人は「同じ穴のムジナ」です! ムジナ=アナグマと思われがちですが、タヌキやハクビシンなどもムジナと呼ばれることがあり、特定の種を表す言葉ではありません、この認識のズレから生じた「たぬき・むじな事件」は面白いので調べてみてください
27
そもそも大きなスコップ持った老夫婦の方が不審じゃね?って思う方いると思うんですが、地元は砂浜が豊富で、砂袋に入れて重しなどに利用されらることがあるので、珍しいことでは無いです、あと極力通行人には見られないように作業してます、悪いことはしてませんが、気分を害される方もおられるので
28
生物を観察したり、標本にするために作業していると、通行人に「何してるの?」と不審そうに言われることが多々あります、基本的には正直に伝えて「大学で生物について学んでます」と付け加えておくと、大体の場合は納得してくれるのですが、↑の場合はダメそうな雰囲気だったので埋葬に変更しました笑
29
去年、砂浜でタヌキの死体見つけて、骨取るために埋めようと頑張ってたら、大きなスコップを持った老夫婦が近づいてきて、「何してるの?」って聞かれたから、とっさに「可哀想だから埋葬してます」って言ったら穴掘るの手伝ってくれた、手まで合わせて頂いたので、もう僕はそのタヌキ掘り起こせません
30
シュモクザメの頭骨
31
シュモクザメを正面から見たことあります?
32
オオカミウオの歯がカッコ良すぎる
33
激レアなユウレイイカをスルメにした
34
カブトガニかわえぇぇぇ‼️
35
コロナ&梅雨のせいで暇すぎてカブトガニの「抜け殻」でラジコン作ってみた
36
マツカサウオ 鱗が外骨格のように覆っているから、内側から除肉すれば鱗も残せる、この鱗は包丁も通らないほど硬い、さらに下部の大きなトゲにはストッパーが付きで、簡単には折り畳まれない構造になっているから丸呑み対策もバッチリ、頭骨もラグビーのヘッドギアを被ったような構造、完璧な防御!
37
せっかくなので食いました、あえて焼きで塩胡椒のみで、全く臭みは無く美味しい、そりゃホタルが住むほど綺麗な環境で貴重な水生昆虫を食いまくって育ったんだから美味いですよね〜、皮肉なものですよね、まぁ捌く時、皮は引いたんですけどね笑笑、肉❗️
38
地元の池のバス調査 久しぶりに地元にあるイトトンボや水生昆虫が沢山いる池に行ってみたらバスが放たれてました、とりあえず1匹釣って腹の中見たらイトトンボだらけ、ほかに小型のゲンゴロウやアメンボなど、魚がいないから虫ばっか食ってるわけか、今の時期夜になるとホタルも見れるいい場所なのに
39
アオダイショウ捕まえて観察してたら口の中に寄生虫いました!、この寄生虫の種類、分かりますか?
40
サケガシラの口の構造 口を伸ばす動画で「構造はどうなってんの?」との声を多く頂いたので骨と比較してみた、下顎は関節を軸に大きく開き、上顎は前方にスライドしていることが分かる、これによって口が何倍にも伸びるんです!本当に素晴らしいトランスフォーム!!
41
拾った深海魚でカルパッチョ‼️
42
サケガシラの水晶体‼️ これはビー玉にしか見えない❗️、こんなに大きくて綺麗な水晶体をお持ちだったとは、、
43
サケガシラの目玉 ほんとうに死んだ魚の目とは思えない迫力、もう「死んだ魚のような目」とは言わせない!
44
この魚の身と肝は美味しく頂き、骨は私が骨格標本に、皮は@tototo_official のフィッシュレザー職人の野口さんにレザーにしてもらいます❗️魚を捨てるところなく利用するのが僕らのモットーです‼️魚の魅力を少しでも知って頂けたら嬉しいです❗️ tototoleather.com
45
裂頭(サケガシラ)ってことが分かる動画
46
ビヨ〜〜〜ン‼️
47
人魚(サケガシラ)打ち上がってた‼️
48
ハモの頭骨 完成しました!皮剥いた写真が小バズりした個体、3枚目のゴチャゴチャしたところは骨をバラさないようにかなり頑張った、4枚目は上顎を拡大したもの、歯列がたくさんあり真ん中の列の歯は大きく特徴的な形をしている、全体的に恐竜、特にスピノサウルスっぽくて最高にカッコいい!
49
皮剥いだハモ、めちゃくちゃカッコいい、前の歯が欠損してるのほんとに残念、、
50
マダイの顎はスタンドになる! マダイの顎の骨格はスマホ置きに最適ということが分かりました。門歯状歯がスマホの縁をしっかり捉えるので安定します。さらに上顎に並ぶ円錐歯のおかげで角度を調節できます。