いほやきゅ(@K0TSU_K0TSU)さんの人気ツイート(いいね順)

26
激レアなユウレイイカをスルメにした
27
うぉーーーーー!これはやばい! ジャガーに攻撃を仕掛けるオオアリクイ こんなに機敏に動くオオアリクイ初めてみた、カッコ良すぎるぞこれは、これまで見た野生動物の映像の中でもトップクラスに感動した! twitter.com/biodiversidade…
28
文字通り「墓穴を掘った」体験でした、似た体験をした人は「同じ穴のムジナ」です! ムジナ=アナグマと思われがちですが、タヌキやハクビシンなどもムジナと呼ばれることがあり、特定の種を表す言葉ではありません、この認識のズレから生じた「たぬき・むじな事件」は面白いので調べてみてください
29
そもそも大きなスコップ持った老夫婦の方が不審じゃね?って思う方いると思うんですが、地元は砂浜が豊富で、砂袋に入れて重しなどに利用されらることがあるので、珍しいことでは無いです、あと極力通行人には見られないように作業してます、悪いことはしてませんが、気分を害される方もおられるので
30
謎に伸びてるので補足 Q.骨を取るとは? A.骨格標本にするために、骨以外の組織を取り除きます、砂浜に埋めると分解者が勝手に骨だけにしてくれます Q.砂浜にタヌキいるの? A.山で死んだ個体が川に運ばれて、海に一旦流されて再び漂着したものと考えられます、雪解けシーズンに多い印象を受けます
31
カブトガニかわえぇぇぇ‼️
32
怪人のような見た目のアサヒガニですが、身体のいたるところから芸術的な美しさを感じます
33
オオカミウオの歯がカッコ良すぎる
34
サケガシラの水晶体‼️ これはビー玉にしか見えない❗️、こんなに大きくて綺麗な水晶体をお持ちだったとは、、
35
アオダイショウ捕まえて観察してたら口の中に寄生虫いました!、この寄生虫の種類、分かりますか?
36
ヘビトンボの幼虫 ナウシカの世界から出てきたかのような古代感満載の川虫、ムカデのように脚が沢山あるように見えるが、昆虫なので脚は6本、腹から出ているのは気管鰓、鰓がシュポシュポ動いていてカワイイ、顎は強力で噛まれると痛い
37
リュウグウノツカイの皮膚
38
最近食べたカニ4種のハサミ
39
アミメノコギリガザミの水換え、毎回怖い
40
マダイの顎はスタンドになる! マダイの顎の骨格はスマホ置きに最適ということが分かりました。門歯状歯がスマホの縁をしっかり捉えるので安定します。さらに上顎に並ぶ円錐歯のおかげで角度を調節できます。
41
基本的なカニの形から逸脱している、どの部位を見ても面白いです、カニに進化する途中の状態にあるとよく言われますが、2次的に脱カニ化したと考えられているようです、茹でいない状態でこの色です
42
アカマンボウとマンボウは別物です‼️ 丸く平たい姿がマンボウに似ているというだけで、全く別の魚です、アカマンボウはリュウグウノツカイやサケガシラと同じグループ(アカマンボウ目)に属しており、マンボウはフグやカワハギと同じグループ(フグ目)に属しています
43
シュモクザメの頭骨
44
この魚の身と肝は美味しく頂き、骨は私が骨格標本に、皮は@tototo_official のフィッシュレザー職人の野口さんにレザーにしてもらいます❗️魚を捨てるところなく利用するのが僕らのモットーです‼️魚の魅力を少しでも知って頂けたら嬉しいです❗️ tototoleather.com
45
普段のツイートと全く関係なくて申し訳ないのですが、マジでビビった出来事があったので、、
46
アミメノコギリガザミの威嚇 気配を察知すると両腕を大きく広げて威嚇します、さらに近づくと勢いよく腕を閉じます、ハサミの中に何かが触れると、ハサミを閉じて攻撃しますが、そうでない場合はハサミを閉じることはなく、突き刺すような動きをします、ものすごい迫力です
47
人魚(サケガシラ)打ち上がってた‼️
48
海を渡る陸亀 ゾウガメは重い岩みたいなイメージがあるけど、多少の波が来ても十分に呼吸が出来そうなくらい浮けるのか、ここまで浮くことができれば漂流して分布を広げることも難しくなさそう、数ヶ月漂ったと推測されるフジツボが大量に付着した個体が発見されたこともあるらしい twitter.com/sophiacooke/st…
49
せっかくなので食いました、あえて焼きで塩胡椒のみで、全く臭みは無く美味しい、そりゃホタルが住むほど綺麗な環境で貴重な水生昆虫を食いまくって育ったんだから美味いですよね〜、皮肉なものですよね、まぁ捌く時、皮は引いたんですけどね笑笑、肉❗️
50
拾った深海魚でカルパッチョ‼️