toshibo|廃墟と写真(@JIYUKENKYU_jp)さんの人気ツイート(古い順)

1
高知県の山中にあった岩の上の祠。 その名の通りで川の真ん中のデカい奇岩の上にある。行きたくても行けない。更に山奥にある 大滝神社 という神社の分神(分霊)らしい。
2
八角トンネルという謎の遺構。 7基連続した落石を防止する為の洞門だが、何故にこの形が採用されたのかはよくわかってないらしい。 昔はこの中を鉄道が走っていた。
3
墓石の墓場 行き場を失った墓石の供養場。 年代や造形の違った墓石や石仏等が斜面にびっしりと敷き詰められていて、ここに見える物で2万基超え。 実はこの様な場所が各地に存在する。
4
事実は小説より奇なり という言葉の通り、現実にはフィクションを超える風景が稀に眠っている事がある。
5
高台に創設された学校跡地へ行く為には11連続ヘアピンカーブを登る必要がある上に、墓場を通過しないといけない。廃校以前は登校という名の肉体強化と精神力鍛錬を強制させられたという地獄の通学路。
6
元ヤマザキYショップ見に行ってきたんだけど、フランチャイズ・システムに一石を投じる外観過ぎて存在自体がアートか何かなのかと勘違いする位にはフリーダムだった。 もしコンビニを運営するならヤマザキショップにしたい。
7
山中に現れるゲームボーイポスト。 昔ゲーム屋とかにあったデカいゲームボーイが魔改造されてポスト化したもの。 小さいはずの物が”デカい”というだけで嫌でもテンションが上がってしまう現象の名前が知りたい。
8
ビルゲイツが建てた軽井沢の別荘が完成していた。引きで見ても外観を認識できるので、この個人別荘の巨大さ加減がお分かり頂けるのではないかと思う。6500坪以上あって、更に地下が三階あるらしい。
9
家の幽霊みたいな更地を見つけた。 隣のマンションと隣接し過ぎて塗装出来なかった部分がそのまま残ってしまった様だ。
10
Google ストリートビューより ←2019年 2020年→
11
森を下から覗けるトンネルを潜ってきた。元々は一本の隧道だったが、真ん中が崩落してしまってこの様になっているらしい。
12
ジオラマみたいなデスクチェア。 廃校になった小学校に取り残されていた椅子なんだが、座面の苔の生え具合に廃校後から現在までの時間の長さを感じた。ガシャポン化したら欲しい。
13
縦画像が表示される様になったそうなので、Twitter史上最高にタップして欲しかった写真見て。崖っぷちの廃車。
14
絵に描いた様な荒廃。工場廃墟。
15
文明が滅びたらこんな風になるんだろうな感が凝縮されている。
16
廃校に残された、凍ったピアノ。
17
遊ばれなくなったUFOキャッチャー。 廃業したドライブインの裏手に隠される様に投棄されていた。
18
鍵盤が波打つ、歪んだピアノ。
19
竹林に佇む昔の長距離電話の中継基地。
20
無骨過ぎる塾の廃墟。 驚くべきはこれが東京都であると言う事実。
21
プランターと化した絶滅危惧種の公園遊具。 子供の頃は地球儀と呼んでいたが、正式にはグローブジャングルと言うらしい。
22
植物の復権とも見て取れる程の荒廃と緑。 廃墟の木造ロッジ。
23
役目を終えたロープウェイ。 過去に夢見た未来を予感させるフォルム。
24
遊ばれなくなったアーケードゲーム。 基板は既に外され抜け殻となった筐体が荒廃したゲームコーナーに残されていた。
25
児童何人かアスリートになったんじゃないか…?と、思えてしまう程に険しい通学路。一番上にあるのが廃校。