かものはし(@kamonohashiz)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
生き物が好きで、本物みたいな動物のかぶりものをつくっています。かぶった時の、そこに生きて存在している感を大事にしています。 #私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
2
黙ってそこにいるだけで、もうハシビロコウ。 動物のかぶりもの第二弾として作ったのがハシビロコウです。二番目のチョイスとしてどうなんだという感じですが、人がかぶったら絶対に良い絵になるなと直感したのでつくりました。
3
ZBrushに抗うアナログの人。 #zbrush
4
#どこかの誰かに刺さればそれで良い 動物のかぶりものをつくっています。
5
#私を布教して いそうでいない、ちょっと不思議ないきものをつくっています。「あれ、こんな子いるの?」とワクワクしてもらえたら嬉しいです。
6
SAKUさん(@saku3239 )撮影中のひとコマ。 虎と女の子が仲良くじゃれてる姿がすごく微笑ましくて 「これは自分だけ見てるのが勿体無い!」と、少しだけオフショットを撮らせて頂きました。 スタジオ(@room_nanairo )
7
タヌキのかぶりものをオーダー頂きました。今までで一番のもふもふ感たっぷりな子になったと思います...!新しい動物をつくるときは、どんな子になるか完成するまで自分でも分からないので毎度のことながらドキドキです。可愛い子が生まれてくれて良かった!この度はオーダーありがとうございました😊
8
#フォロワー10000以下の一次創作作家発掘フェス 動物のかぶりものをつくっています。
9
ハシビロコウとデートなうに使っていいよ。
10
#私を布教して のタグでフォロワーさんが沢山増えたので、自己紹介も兼ねてちょっと活動を振り返ってみます。最初の頃は主に動物のかぶりものをつくっていました。思えばメイン画像にもなっているライオン夫妻から始まりました。
11
スズメバチの頭骨。
12
スズメバチ制作まとめ。 この黒い平らなフォーム材(サンペルカ)を切ったり貼ったり削ったりして作りました。 サンペルカは骨や昆虫的な表現と相性が良いなと思いました。 粘土原型と違って型取りを前提としないので、入り組んだ形も気兼ねなく作れる。 また、型がないので世界にひとつだけの特別感も!
13
ちなみにアヌビスさまがかぶっている頭飾りもサンペルカ製です。 サンペルカ万能説! 制作の様子などは3/31発売のこちらの書籍に掲載されています。 ご予約はこちらから↓↓↓ amazon.co.jp/dp/4798624640/…
14
ツノとサンペルカは相性良すぎ問題。
15
市販の鬼面をカッコよくする動画です。 #節分の日
16
リアルどうぶつの森。
17
真夏のデザインフェスタ@designfesta 【出展名】かものはしの造形おもちゃ 【ブース】No. A-72 【出展日】8/5(土) 動物のかぶりもの屋さんです。 展示とオーダー受付を予定しています。是非遊びに来てください!当日かぶれます! #デザフェス #真夏のデザフェス
18
いよいよ今度の水曜日発売です! カッコよく撮って頂いたアヌビス神様もチラ見せ。 HJ幻想クラフトシリーズ 『幻想仮面の作り方ー妖しく美しい異形の仮面コレクションー』 amazon.co.jp/dp/4798624640/…
19
#平成最後に自分の代表作を貼る 代表作となると迷いますが、自分のアイコンでもあり、かものはしとして一番最初に作った作品でもあるライオンが思い入れがありますね。 かぶる人によって性格まで変わって見える動物のかぶりものたち、奥が深いです。
20
#このタグを見た人はラフ造型とその完成品を見せる 発泡スチロールのブロックを包丁で彫刻し、石彫風に塗装しています。
21
ご依頼者さまが直接アトリエにこられたので、お引き渡しの際にかぶって頂きました。 アトリエまでお越し頂ければ、サンプルを試着したり、仕様やデザインの打ち合わせもスムーズにできますので、見学希望の方はぜひご相談ください。(千葉県松戸市にあります。) #オーダーメイド #かぶりもの
22
クリスマスイヴですね。 カナダのお客様より素敵なアカシカのフルオーダーを頂きました。 このサイズの角は堅いとさすがに危ないので、安全性を考えて柔らかい素材でつくりました。 #クリスマスイヴ #トナカイではない
23
『幻想仮面の作り方』本日発売です! 作家さんによって技法は違いながらも、意外と共通する部分が多くてとても興味深いです。見応えたっぷり! それぞれの作り方を見比べながら自分なりの作り方を見つけていく、と言った活用もできそうです。 #幻想仮面の作り方
24
アヌビスさま、原型もカッコいいので見て欲しい。 #幻想仮面の作り方
25
#虫の日 ということで、久しぶりにスズメバチの頭骨を。