【TRPGマナー講座】(画像修正して再掲) 身内卓の場合、特定の人にGMの負担が偏っていないか 意識してみましょう。
1冊6,000円するルルブがここにあるとするじゃろ? ( ^ω^) ⊃ ⊂ 100回遊ぶじゃろ? ( ^ω^) ⊃ ⊂ いやだから例えで ( ・ω・ ) 6,000円を100回で割れば1回あたり60円になるじゃろ? ( ^ω^) ⊃ ⊂ 1回も遊べてないから割れないって? ( ・ω・ ) この話やめよっか (´・ω・`)
TRPGマナー講師編(何回目か分からないぐらい再掲)
PLはやってもいいけどGMがやるとマズいこと ・壁役を睡眠放置 ・回復役を最初に倒す ・物理攻撃職に命中低下デバフ ・魔術師系に魔法封じ これをやられて喜ぶPLは稀
PLは大いに盛り上がっているけど時計を見ながらいら立っているGMの図(再掲)
「男にはフェミニズムは分からない」みたいな言説を見るけど分からない物に協力できるはずもなく。 っていうか今のフェミニズムは女性からも理解されていないと思うぞ。 それが正義だと信じて疑わない人には悪いけど、目立つ女性を攻撃する様子は「嫁いびり」より性質が悪い。
PLは大いに盛り上がっているけど時計を見ながらいら立っているGMの図②(再掲)
あくまで自戒としてだけど。 ストーリー重視のTRPGシナリオを自作するときに出現する脳内海原雄山。
これが当てはまらない界隈は存在するのだろうか