次回、AFEEのパブコメチェックは18日土曜日の15:00~です。会員の方であれば、どなたでもAFEEのDiscordから参加出来ます。皆さんの参加を待っております。画像は足立区の「公的表現ガイド(案)」です
川口市が後援して絶賛開催中の「ちびまる子ちゃん展」にかけて、ちびまる子ちゃんが性別による固定的な役割分担や差別を連想させるアニメに当たっちゃうよねというような文脈で市の計画にパブコメしました twitter.com/AFEEjp/status/…
今年の #コミケ街宣 の所感 1.過去最大の50名の超党派政治家が参戦。多分圧倒的日本最大 2.ファッション感覚ではなく本当に表現の自由の中身を話す政治家が増えた 3.警備体制とかもさらに考えなくては 参加頂いた政治家の皆さんありがとうございます。また夏も会いましょう twitter.com/AFEEjp/status/…
今年の #コミケ街宣 は50名以上の政治家が参加。二日間とはいえ、日本最大の街頭演説会なのではないだろうか。しかも、超党派! 皆さんのおかげで #表現の自由を守るための約束 はここまで成長しました。 政治家に助けてもらうことも、助けることも表現の自由を守るためには必要です☺️ twitter.com/AFEEjp/status/…
表現の自由とかではなく、単純に公権力が法的根拠なしに営業の自由を弾圧してるよね。FC2の猥褻物陳列とのバーターな気もするけど それ以前に越境取引とか175条のこととか整理し直さないといけないのかもね FC2のカード決済中止求める 警視庁、違法わいせつ動画横行で asahi.com/articles/ASQCP… #
月曜日のたわわの件、小倉男女共同参画担当大臣、証拠に基づいて女性の人権を守っていくことは非常に重要という答弁。今後内閣府はこの答弁をもとに、証拠に基づいた政策立案をして欲しい。阿部司さんお疲れさまでした @abe2kasa twitter.com/abe2kasa/statu…
産経新聞の主張(社説のこと?)では、WHOがゲーム依存症を【病気】と位置づけているとのこと 僕の知っている限りではWHOはGaming Disorder(ゲーム依存症)はillnessやdisease(病気)ではないと言っているのですが、産経の認識では病気なのでしょうか。 事実誤認で社説を書くのはお粗末では twitter.com/Sankei_news/st…
これは僕も前から言っている。表現規制問題をずっとやっていて #適正AVを守る の方にアドバイスするとしたら ・国会議員の特性(選挙区による思考差異、行動動機)を知るべき ・メーカーを巻き込むべき ・海賊版問題とセットにすべき ・長く続ける覚悟と人・金の確保 最近、みんなから聞かれるので twitter.com/usaminoriya/st…
【速報】香川県のゲーム条例は「憲法に反しない」 原告の大学生らの訴えを退け 高松地裁 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/147064… 予想されていたとはいえ、厳しい。他の自治体での同様条例は進めやすくなるよね。控訴せず確定判決になってしまうんだろうか。。。注視。
ダンスが規制され、AVも規制され、エロマンガや暴力ゲームが規制され、最後に少年誌まで規制されそうになったときに誰も仲間がいないなんて事態は避けたい。規制は弱いところから攻めて徐々にその範囲を広げてくるし、一度規制された自由を撮り返すのは大変 #適正AVを守る しかし、にやけてんな笑
偏見だけど、田舎の子ども条例ってデジタルでは子どもの権利を制約する方向に走るんだけど、「いしかわ子ども総合条例」の改正は良い!今までは「親は中学生まで携帯持たせるな!」だったのが「電子機器を適切に使える能力を身につけよう!」に変更。応援パブコメ送ろっと pref.ishikawa.lg.jp/gikai/kaikaku/…
票割りできる組織というのは強いよね。ある党、ここのところずっと7議席だったところ現実的な6人に票を割り振って7議席目はみんな頑張れで投票。票読みも票割りも完璧。5位と6位で600票差なのに、6位と7位は25万票差!
「賢人」ではないですが、長い選挙戦の翌日にフラフラになりながら都の審議会に来るというのは選挙だけの表現の自由ではなかったんだとわかります。 twitter.com/zkurishi/statu…
記事見ただけだけど、この規制には個人的に反対。ネットは日本国内だけで閉じている訳ではないし、日本で銃を持つことは違法だが、サイトを見て知的好奇心を満たすことまで禁止されるほど世の中ひどくない 武器の作り方のネット情報「何らかの規制を」…自民・世耕参院幹事長 yomiuri.co.jp/politics/20220…
2016年山田太郎さんが落選してからも隔週で1時間番組のさんちゃんねるをずっと続けた。半年前からは毎週放送した。現職でないのでネタ集めはすごく大変だったけど毎回濃い内容になるぐらいの活動を裏で続けてきた。その3年間の活動が2019年の54万票に繋がったんだと思う。
今回の参院選数多くの表現の自由を掲げる候補が多い中でなぜ赤松健さんを応援するのかと聞かれます。答えは簡単です。表現の自由を守るという観点で一番の実績があるからです。これまで議員だった方よりも圧倒的な実績があるから赤松さんを応援しています #全国比例は赤松健 kenakamatsu.jp/basic-policy
2010年の山田太郎さんの参院選結果。あと500票少なかったら2012年末での繰り上げ当選はなかった。一般の人の応援ツイートがなければ逆転されていた。だからこそ同じように赤松健さんへの応援ツイートをしてもらいたい。ツイートせずに逆転されたらずっと後悔する kenakamatsu.etamegaki.com
候補者の考え方を知り、当選後6年間はこれに縛られるということはもちろんですが、このようなアンケートが送られること自体、表現の自由を大切に思う人が多い事実をしらしめる意味がある。回答まだの候補者には「選挙ドットコムのアンケートに答えてね」と伝えてください #表現の自由を守る参院選2022 twitter.com/AFEEjp/status/…
これこそ外圧。アンステレオタイプアライアンスは確か国連からの勧告でも推進するように言われてたなぁ。 国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
情報化社会の進展が一方的に青少年にとって悪であるという価値観に基づいた昭和の計画。親学についての記載もありAFEEでは手に負えない印象。島根県の青少年があまりにもかわいそう twitter.com/AFEEjp/status/…
国連の国際人権規約を読んでいるんだけど、多くの日本人が違和感を持ちそうな項目 ▼ 第18条【思想・良心及び宗教の自由】 4.この規約の締約国は、父母及び場合により法定保護者が、 自己の信念に従つて児童の宗教的及び道徳的教育を確保する自由を有することを尊重することを約束する。
過去に「ポルノ、ビデオゲーム、漫画などのアニメが女性や女児に対する性暴力を助長している」などと勧告された女子差別撤廃条約/委員会のサイトが更新されました。第1回からの報告や直近第9回報告の別添などが新たに閲覧可能に。ちなみに日本審査の日程はまだ未定とのこと mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jo…
ロシアに対する制裁としては支持するけれども、これが表現の内容に対して行われる可能性があると思うと本当に怖いことだ VISAとマスター、ロシアでカード決済停止: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
山田太郎のさんちゃんねるで紹介されていた各自治体のゲーム規制などのパプコメですが、会員の皆さんからの寄付を元に100弱の自治体のチェックを月二回、内容を有志で精査、ものによってはパブコメの提出を行っています。皆さんのご協力お待ちしています。 twitter.com/yamadataro43/s…
昔のコミケ街宣はめちゃくちゃ暑かったり寒かったりする中、弁士は3日間とも僕と山田さんと二人しかいなくて、ぶっ続けで一時間話すとかやってた。3回目か4回目に音喜多さんが来てくれた。 twitter.com/yamadataro43/s…