謝罪会見なう 記者「森会長は女性の話が長いと思っていらっしゃるのでしょうか」 森「最近女性の話を聞かないからわかりません」(即答) ─=≡Σ(╯°□°)╯︵┻┻ ─=≡Σ(╯°□°)╯︵┻┻ ─=≡Σ(╯°□°)╯︵┻┻
『自分の存在を主張する女性は、偉そうで攻撃的だと判断される。女性らしいふるまいはどうあるべきかという固定観念に反するから』 森会長が言う「わきまえておられる」女性は自分の発言権を脅かさない、権力者としての自分に都合のいい女性のことを指す #わきまえない女 bbc.com/japanese/featu…
『イェール大学の心理学者Victoria L. Brescoll氏は、男性と女性の従業員に執行役員の業績を評価させた。この研究によると、よく喋る女性役員の能力評価は14%低くなっている一方で、おしゃべりな男性役員は10%高く評価されていた』 ideasforgood.jp/2017/03/21/gen…
「女性は会議で喋りすぎる」と言われたある女性が次の会議にボイスレコーダーと騒音計を持ち込んで会議中の会話を測定したら、彼女は男性と変わらない量で話していた確証的なデータを突きつけた。 「女性は話が長い」は男性たちの主観にすぎなかった twitter.com/TessEractica/s…
「男が育休を、しかも1ヶ月も取るなんてありえないし、出産は痛みを伴ってこそ愛情や喜びを感じられるものだし、夫は家長として一家の大黒柱の責任を担がなければならない。みんなそうやって生きてきたんだから」 その結果が今の日本のズタボロ経済と社会というわけですね、わかります
時代を象徴する女優さんがアクティビストを名乗っていたりヴィーガンを公言していたり、まさかこんな世界線の日本が実在する日が来るとは想像できなかったよ… elle.com/jp/fashion/fas…
もうね、#ドラマ173、中学の授業とか民法TVで流してほしいレベル。付き合えばセックスして当然と思ってる男子にも、求められたら応えてあげるのが当然と思ってる女子にも、学生にセックスの話なんてまだ早いと思ってる大人にも、「普通」になれなくて悩む人にも、推しまくる news.yahoo.co.jp/articles/7ccb8…
イタリアのアーティストAngela Vianelloが描いたセーラー戦士がヤバカッコいい…😍 原作の華奢でいかにも「女の子らしい」セーラー戦士達も可愛いけど、普通に考えてあんなにハードな戦闘してたら自然にこれぐらい筋肉がつくだろうし、闘う女の体格って感じがする。惚れる。 instagram.com/angela_vianello
ツイッタ村からお暇をもらってた間インスタシティに入り浸ってたけど、あっちではグローバル思考の10代後半〜20代前半のZ世代女子達が社会運動にめちゃ力を入れててビビった。日英2カ国語でBLMや都知事選について啓蒙してるアカウントに万単位のフォロワーついてたり。おばちゃんボンヤリしてられんわ
ニューヨークでの抗議デモのどさくさに紛れてドラッグストアを略奪しようとする人達を身体を張って阻止する黒人の抗議参加者たち。 テレビは過激で分かりやすい映像しか映さない。だからこそ破壊や暴動が起きれば黒人に対するイメージが悪化してムーブメントの意義が損なわれてしまう。 twitter.com/aquaribubblegu…
カピバラに遭遇したら一貫の終わりだということがよく分かった。こんなおそろしい動物ペットなんかにしたら命がいくらあっても足りない。
カピバラは可愛くて人を攻撃しないように思われがちだけど、無闇に近づくとこうなるから危険 twitter.com/BeardedGenius/…
ユニクロ、無印良品やフェリシモ、IKEAなどが扱っている「新疆綿」が中国・新疆ウイグル自治区で政府に弾圧されているウイグル人が再教育キャンプで監禁されながら奴隷労働で作っている可能性が非常に高いとし、イギリスの人権活動家らが新疆綿製品の輸入停止を求めている。 independent.co.uk/news/uk/home-n…
揶揄ではなく本当に泣けそう。ビジネスホテルを提供する話はどうなったの?ネットカフェから閉じ出された人たちを行政公認の悪徳業者の雑魚部屋に押し込んでるって。2週間分の昼食ウィダーインゼリーって。これでもか、これでもかと人を痛みつける社会の仕組みが恐ろしい。 jprime.jp/articles/-/176…
ローソンの牛乳の新しいパッケージに中国語とハングル文字が書いてあっておこぷんしてる人たちがたくさん湧いているんだけど、英語でMILKって表記されてるのはスルーしてるの面白いな。 日本はアジアなんかの一員じゃなくて本当は欧米の仲間なんだーってコンプレックス意識と差別心が丸見えよ。