ハイキュー!!.com(@haikyu_com)さんの人気ツイート(いいね順)

1426
おはようございます!今日も快晴、ジャンプフェスタ2日目間も無くスタートです!本日の「偽潔子の部屋」は11:30〜と12:50〜からの2回、週刊少年ジャンプブースのステージにて開催です!昨日とは違う質問をご用意しておりますので、お時間の許す方是非是非遊びに来て下さい!
1427
噂によると「ハイキュー!!」のボディウォーターがもう発売されているらしいですね。あれです、ペットボトル自体が烏野ユニフォームを着た体の形になってるヤツ。まだサンプルは頂いてないので、僕も実際のを見るのが楽しみです。見かけたら是非二度見してやって下さい。相当インパクトありますので。
1428
毎年恒例「ジャンプフェスタ」、今年も12月20日21日の二日間、幕張メッセにて開催です!…去年のジャンフェスから、もう1年経ったんですね…。あれから激動だった1年分の感謝と、1年分の成長を携えて、今年の「ハイキュー!!」は昨年以上にジャンフェスで頑張らせて頂きます!
1429
先週のアニメ凄かったですね…。熱くて熱くて震えました。ブロック、超絶格好良かったなぁ。原作の方も、負けずに熱く熱く頑張りますよ!最新「週刊少年ジャンプ」35号、大好評発売中です!まさかの縁下回だった先週に引き続いて、今週も胸に迫るドラマが描かれます。本誌で是非ご覧下さい!
1430
また劇場隣のGallery AaMoで演劇「ハイキュー!!」展開催中!今までの公演で使用した実物の舞台に映し出されるハイパープロジェクション映像は圧巻!しかも舞台に上がり、キャストさんたちの奮闘の証、傷だらけの床面を間近に見れます! goo.gl/GmQDmv
1431
僕は漫画の人間なので、アニメの動きや音楽にやっぱり凄い憧れがあるんですね。だからエピソードの中身は当然そうなんですけど、特に印象的というと動きで鳥肌が立ったシーンが思い出されます。→ #hq_taidan
1432
タカラトミーさんブースです!こちらでは各種グッズ販売に加えて、体育館を模したステージが!日向達の大きなパネルと写真も撮れちゃいますよ!!
1433
岡村さんの回答を待っている間、皆さんは次はこちらの曲とか聞きながらでいかがでしょう?youtube.com/watch?v=2ocofb… #hq_taidan
1434
バボカ第5弾「リエーフ見参!」発売まで、気が付けばあとちょうど1ヵ月ですね。今回は「リエーフ見参!」の内容を中心にしつつ、バボカだけの「リエーフ見参!」烏野側のオリジナルストーリー有り、4枚でコンボが繋がる新設計のカード有りと、またまた色々と楽しめそうなパックになりそうです。
1435
ちなみに最新「週刊少年ジャンプ」42号も絶賛発売中です。月曜がお休みだと、ジャンプは土曜発売ですからね。今週の「ハイキュー!!」も、きっと後から名場面・名台詞と語られるであろうシーンが目白押し。こういう回を見ると、やっぱり「ハイキュー!!」っていいなぁ、と思います。是非本誌で!
1436
さぁ、あと20分で「ハイキュー!!」スーパーステージです!今日のステージは、冒頭からかっ飛ばしていきます!会場にいらっしゃれた方にも残念ながらそうでない方にも、今年一年応援して頂いた全てのファンの皆様にお届けする所存です。よろしくお願いします!
1437
最新「週刊少年ジャンプ」29号、本日発売です!今週の「ハイキュー!!」も超白熱!第2セットも最終局面、勝負は力と力の殴りあいに!烏野は果たして意地を見せられるのか!?第161話「刺激」、是非本誌でご覧下さい!!
1438
昨年まで開催されていた「ジャンプスーパーアニメツアー」が、「ジャンプスペシャルアニメフェスタ」と名前を変えてパワーアップ!そしてそのメインタイトルの一つとして、何と「ハイキュー!!」初のオリジナルアニメが上映されます!!
1439
ちなみに今週放送分の内容で、原作コミックスではピッタリ4巻収録分になります。アニメだけでしか「ハイキュー!!」を知らない方々も、今ならネタバレなしで原作も楽しんで頂けるかと。品薄のコミックスも随時重版がかかっていっておりますので、もしよろしければ是非チェックしてみて下さい!
1440
本編が終わった後に見るEDが、本当に染みる…。こうやって、孤独だった日向に一人ずつ仲間が出来ていくんですね…。 #hq_anime
1441
今日のアニメ「ハイキュー!!」はいつもより30分遅い、5時半からの放送です!お間違え&お見逃しないようご注意下さい。今日からVS伊達工開戦!ヤバ格好いいバトルになってますよ…!特に伊達工の青根が…!古舘先生と担当も一押し・青根の鉄壁を是非お楽しみに!!
1442
tacicaさんの「LEO」といい、スキマスイッチさんの「Ah Yeah!」といい、1クール目に引き続いて本当に「ハイキュー!!」は良い出会いに恵まれた作品だなぁ、と感じます。初めて「LEO」を聴かせて頂いた時、その音と歌詞の向こうに、作品に通じる何かを感じてドキドキしました。
1443
に、西先生が「ハイキュー!!」のイラストを描いて下さっている…!!!!
1444
ジャンプビクトリーカーニバル、始まりましたー!「ハイキュー!!」関連も色々あるようです。今日は一日偽潔子さんでスタンプ押します!よろしくお願いしますー!
1445
古舘先生の「好きにいじって下さい!」という言葉をお伝えした所、出来上がった4コマは原作を1話目からなぞりつつ、ちょこちょこおかしくずれていく物語。何と書体やアオリまで当時の原作を踏まえ、「ハイキュー!!」を知っていればいるほど、「は、ハイキュー!?」という感じになる4コマです。
1446
3話、恥ずかしいんですが、正直会社で本当に泣きました。面白いです。30分とは思えない位の内容が詰まっていて、見終わった後時間がオーバーしてるんじゃないかと本気で心配した位です。新キャラも登場しますし、2話まで見て頂いた方は、絶対に見逃さないで下さい。マジで。→#hq_taidan
1447
で、楽しみにしてたらですね、「ツイッターで紹介するなら、もう少しだけパックを分けてあげてもいいんだけどなぁ…」という悪魔の囁きが聞こえてきてですね、そりゃもう毅然と「そんな癒着みたいな事は御免だ!」と言い放とうとごめんなさい。
1448
現在「ハイキュー!!」を連載されている古舘先生ですが、先生のデビュー作は「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」というホラー漫画でした。その所為でしょうか…、先生の仕事場の壁をじぃっと見つめていると、何やら人の影らしきものが…
1449
え、僕も好きなシーン言いたいです!僕はどのシーンも好きですが、中盤の日向の回想シーンが好きです!原作とちょっと違って、途中途中に現在の試合シーンと回想が被さる構成になっていて、よりあの試合への想いの繋がりが強調されてたような気がします。脚本の岸本さんのアイディア、素晴らしいです!
1450
ジャンフェス前の編集部は、毎年文化祭前日みたいに浮き足立ってて独特の雰囲気があります。ステージのリハなどで幕張に旅立つ奴、明日のコスプレのチェックに余念がない奴、仕事が終わらなくて半泣きで机に向かってる奴。こういうのを見ると「明日はジャンフェスなんだなぁ」と実感する感じです。