カワウソ祭(@otter_fes)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「重さ100キロを超す「石」が、人知れず動いていた問題…。騒ぎになって4日目、石を動かした本人が現れ、住民たちが見守るなか人間業とも思えない自慢の力を見せてくれました。」 いい小見出しすぎる。カワウソが校長先生だったら朝礼で読み上げている newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1…
77
今はあの女も子育てなどもあるし、カワウソも結婚などしているが、20年30年ぐらいのことは別にどうとも思わないので、死ぬまでに何らかがアレして2人で暮らすべくあの女を迎えに行く可能性は充分にある
78
月見バーガーとかグラコロはうまいけど、近年ちっちゃくなりすぎて「お遊びでやっとんか?!?!」て腹立つから暫く食べてなくて、そこへ来てコメダ珈琲がフルムーンバーガーをぶつけてると知り、輝き出した僕らを誰が止めることなど出来るだろう……
79
ドーピングいくらでもOK、改造手術もOKのオリンピックの方が人類の無限の可能性に気付けそうなんだよな
80
最近突然「絶対かわいくなって見返してやる!」という気持ちになってきたので、2〜3年かけてかわいくなろうかと思ってる。一緒にかわいくなって見返しませんか?誰を???
81
インボイス、制度を作るからにはなにかを改善したり変だったところを直す目的があるはずで、誰かが楽になったりするはずで、そういう目線でアーそれなら施行された方がいいのかな?と思える解説ないのかな?と話してたら
82
おめでとう〜〜〜〜〜〜〜!!!!どこの馬の骨?と言いました
83
“千葉県で起きた地震は、東京ディズニーランドの地下にある河野太郎氏のピザ工場が爆破されたために起きた(タローズ・ピザゲート)” 何回読んでも笑顔になってしまうが、無邪気に面白がってると笑い事ではなくなってくるからな…… note.com/caffelover/n/n…
84
没落貴族の思い出話が大大大好きなんですが、没落貴族のお婆ちゃまが椅子に掛けておいた上着がそのままずっとあるのを見て「アッ、私が片付けるのね?」と呟いたエピソードが好きで好きで……
85
保冷剤を巻いたタオルの上に座りなよ、涼しいよと勧めても座らないけど、保冷剤を乗せられるのはやぶさかでないらしい。謎…
86
30代が考える10代「うっせぇわ」 実際の10代「このままではいけないと思います」
87
中学一年生の男子が山小屋へ遊びに来るので、我々が中坊にできるもてなしを考えた結果「エアガンを撃つ練習をして、鹿肉を食べさせ、プロジェクターでホラー映画を観る」になりかけている
88
女が女を好きすぎても、ハイハイ女ってそういう誰々ちゃん大好き♡みたいなこと言ってイチャつくやつやるよね、とレズごっこ遊び(?)のように見なされる時代ってさすがにもう終わってるのかな。今思えばあれだけ長期間好きすぎて気が狂ってた状態を「恋愛」と呼ばないのは逆に変だと分かるのに
89
ぺこ&りゅうちぇるファミリー凄すぎてビビっちゃうな…。まだ世間が天動説と地動説で争ってるのに、スペースシャトルに乗って宇宙行ってるレベル twitter.com/modelpress/sta…
90
暑さにドン引きして「もういい。帰る…」と言ってるところ
91
逆に冬のキャンプは海山どこに行っても比較的空いてて、食材は魚なんかの傷みやすいものも持ち運べるし、焚き火の側で鍋をコトコトやったり、時間をかけて塊肉を焼いたり、温かいミルクティーにラム酒を入れたりしつつ、ノーガードで寝転んでも虫に刺されることもなく大変快適です
92
マジでヨチヨチの社会人にも何もならん10代のとき、全く何もわからん状態で緊張しまくりながら何個もバイトしてたので、ありとあらゆるヘマを店にもお客さんにも許して貰ったぶん他の人を許容しましょうチケットが束で100万枚溜まってる
93
『ゴールデンカムイ』が終わってしまった今、あの作品一本に入っていたアクションやギャグや歴史ホラー冒険グルメなどなどの要素をバラして他の漫画で補うしかなく、全ての代替は見つけにくい中でも、変態要素は『吸血鬼すぐ死ぬ』で十二分に補えることが分かった
94
深夜にタクシーを捕まえて走り出し、運転手さんがポツポツと「この時期のお客さんはやっぱりドラマがあるというか…クルマに乗るなりシクシク泣き始めちゃう女の人とかいるんですよ。詳しくは聞かないけど、仕事で嫌なことがあったか、恋愛なのか、12月だなと思います」と話し始めて、
95
父の日に送る用の写真撮らせて!と頼んだのに、抱っこ絶対イヤで絶叫してる顔ばかりになった
96
大豆田とわ子見てたから、主題歌の「Presence」が良い曲すぎることを考えてて、松たか子が歌うサビのなかでも「心の中に残る後悔が 浅い眠りの中で蘇る あの日のあなたは とても輝いてみえた 夢はもう醒めた」のところが凄すぎてさ
97
落ち込むからこの話やめたいのだが、ジュニアアイドルやらせる親が全員悪意のある鬼畜かというと、足を突っ込んでしまう入り口が身近にあって、しかもハードルが低いパターンも多いのではないかとも思う。例えばメルカリで古着を売ってみたら、子供親でもないのになぜか高額で売れる、性的用途らしいが
98
人生には猫がいた方が良いですよ、何もかも大丈夫になります
99
カワウソが金曜ロードショーに求めてるの“コレ”なんだけど、ずっと80〜90年代の名作を流してくれたらいいんだけど…ダメか???
100
先日、大阪人が銀だこをウマイと褒めてた話を書いたら大量の大阪人に「嘘つくなアホンダラ」と死ぬほど怒られたが、怒りながら「そんなもんより〇〇の方がウマイわボケナス」と書く人もおり、しっかりメモした