カワウソ祭(@otter_fes)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ゴールデンカムイの最終話読めてTwitter開いたら、都内在住のはずのゴールデンカムイの重いオタクがなぜか新千歳空港にいるpostが目に飛び込んできて笑ってしまった
27
最近の若者って男の子同士でも双子コーデして遊びに出かけたりするんだ フーン 幸あれ……
28
うっうっ、クソリプになってしまう余談ではございますが「餡なしの八ツ橋の皮」それは生八ツ橋本体なんだ…!八ツ橋というのはお煎餅みたいなお菓子で、それの生が生八ツ橋で、生八ツ橋で餡子を包んだのが「おたべ」とかなんだ…!!!!
29
飲食店で新人ぽいアルバイトに当たったら、一番覚えやすい注文を混乱しない順番で頼んで、ウンウン頷いてめっちゃお礼言う。なぜなら飲食バイト経験者だから……
30
みんな夢を抱きがちなのに、残念ながら石油王は同族以外には小銭レベルでめっっちゃくちゃケチで、接するのがかなり難しいという話をシーシャ屋とCAが異口同音に言ってたの面白かったな。頭を下げると召使い同様にみなされるためお辞儀NG、落としたペンを拾うのすら要注意だったらしい
31
国語の先生が「授業で山月記をやると毎年必ず『これは私なんです…』と話しに来る生徒がいる」と言ってたけど、今回のちいかわも相当だな
32
時事ネタはロクなことないつった側からアレだけど、冷凍食品業界の人と話したとき「調理」と「料理」は別と考えた方がいい。毎日の食事は簡単に栄養を摂る「調理」で充分、好きでやりたいときだけ「料理」をすればいいと仰っていた。「調理」はチンするだけでもいい。その為に企業が努力してくれてる
33
インターネットで表示する広告を人に合わせて変えるやつ、ターゲティング広告というのだが、全然個人情報あげるからもっと頑張ってほしい。頼むから本当に欲しくなったり興味を持てる広告だけ表示してほしい。カワウソは秋に植える草のことは知りたいけど、目元のブヨブヨには全く悩んでないんよ
34
パンや洋菓子屋さんで時々「なぜこんな僻地にこんなに美味しい店が…」とビビることがあるけど、大概は有名店で修行して結婚して、独立ついでにどっちかの地元へ戻り、子育てしやすく家賃も安いとこでノンビリやりたくて…という理由で、おかげで山で日常的にクオリティの高いものを食べられるのだが、
35
関西の知人が「埼玉に出張したとき埼玉マジで何もなくて、疲れ果ててなんとか見つけた中華屋に入って、天津飯頼んだらケチャップかかってて鬱になるかと思った」と言ってて、ビビってこっち来てから天津飯頼んだことない
36
こないだ友達に「シーフードヌードル食った後の汁に焼酎を入れると出汁割りみたいでうまい」という底辺グルメを教えられて、そんなもん教えていらんという気持ちと、絶対試したいという気持ちで身体が引き裂かれて嫌だった
37
怖いものなど何も無かった2歳児が、3歳児になると「夜になると窓に姿が写るのが怖いからカーテンを閉めてくれ」などと言うようになっていて、高度な脳しとんな〜人類は……という感心があった
38
毎週土日、無料で京大の講義(哲学、倫理学、人類学、文化心理学、認知神経科学、映画学など社会人文系の学問の専門家が1時間)すごい。 huffingtonpost.jp/entry/news_jp_…
39
イタリアの人にカタコトの英語で「日本でも『フニクリ・フニクラ』は人気があり、独自の歌詞に付けて子供にも親しまれている。その内容は『悪魔は丈夫な毛皮のパンツを履いており、100年履き続けても破れない』というものだ」と説明してビビらせたいな
40
久しぶりに「好みのタイプ」なるものを聞かれて、内面の複雑さが外見に出てるのが好ましく、アイドルや俳優の類はツルツル引っ掛かりがなく感じるので、色気を感じるのは芸人だと話してたら「あー千鳥の大吾なんか文学っぽい色気あるよねぇ」とパーフェクト指摘を受けて挙動不審になってしまった
41
こういう解説が読みたかったので嬉しい。「エッチな画像」がなぜ女性になったのか?→参加者に男性が多かったから、とイメージの問題に落とし込まずに「乳房への非可逆変化」という良い言葉を用いながら分析されている honeshabri.hatenablog.com/entry/docchi-e…
42
こないだ、何十年も東京で暮らしてるお婆ちゃまが京都の出身と聞いて「一緒ですね!」と喜んだら「いえいえ、私は京都出身て言えるようなとこじゃないのよ」と返されて全然“現役”だった
43
牡蠣めちゃ好きだけど、牡蠣食えない人の気持ちも分かるよ。牡蠣ってなんか怖いもんね。食べてあげるからお前の分をよこしなさいね
44
グズる子供に対して「嫌だったね」「〇〇したかったね」「ビックリしちゃったね」みたく、複雑な会話を試みるのではなくて、子供自身の感情がどうだったのか一緒に確認するという今どきの子育て術(?)をよく見かけるので、エエやん…と思って友達とか親に使っている
45
実家の猫、寺に捨てられてたのを保護されて譲り受けたんですが、本当に頭が良くて性格もいいやつでメールも送ってくれる
46
イタリア系マフィアはゴリゴリのカトリックだから余計尼さん殺すの嫌らしい
47
小さい子供の世話をする行為、「育児(子供を育てる)」という以前に「命を守る行動」の割合が多すぎて、その緊張からくる疲れがヤバいという印象
48
日高屋ってもしかして、疾風のごとく入店して、生ビール(340円)と餃子3個(150円)頼んでワンコイン飲酒キメてササーッと立ち去るみたいな使い方してもいいのか?
49
ご近所さんから「お地蔵さまの前に集まってロウソクをたくさん灯し、おにぎりや汁ものを作って食べつつ円座で雑談して、希望者はロウソクの燃え残りを頂く催し」があるけど、若い人はそんなの興味ないわよねぇと遠慮がちに誘われたけど、そんなのめちゃくちゃ興味あるんだなぁコレが
50
社会人になって暫く経つと、地獄のミサワのmasaは結構上のポジションである可能性が見えてくる jigokuno.com