史都玲沙(@reisa_shito)さんの人気ツイート(新しい順)

26
作品を出来るだけ具体的に他の人に解るような言葉にして語る。これの特訓を私は大学でやった。先生になる為の授業なので、聞く人を煙に巻くような抽象的な言い方は厳禁。大変だったけど私はこの授業は凄く役に立ってると思う。自分が何をどういう理由で「いい」と思うのか説明出来るって強みになるよね
27
それと、異常を感じたらかならず時間を確認してください。私は「救急車を呼んだ時」「病院に着いた時」「検査が終わった後」何度も何度も、症状を自覚したのは何時か聞かれました。血栓を溶かす薬は4.5時間以内じゃないとダメらしいので、発症時間を明確に伝えることが大切みたいです。
28
脳梗塞の時に出る症状は様々なので、私みたいに必ず頭痛がする訳では無いみたいです。同人誌にも描いたのですが、これは簡単な判別法。脳梗塞の場合、どちらかの手が数センチとかじゃなく、10センチとか20センチとか明解に下がるそうなので、自分が脳梗塞状態なのか迷ったらやってみるといいかもです。
29
何故救急車を呼ばないのか「①正常性バイアス」「②途中で症状が緩和する」「③心臓じゃ無いと思った」「④救急車を呼んでいいのか迷う」怖いのは『大丈夫だと思う』という①と②だと私は思う。私は症状緩和した時は既に救急車内だったから病院に行けたけど。でなきゃ手遅れで後遺症が残ったと思う。
30
ガッテンで心筋梗塞の話やってて。血栓が心臓辺りに詰まると心筋梗塞、脳で詰まると脳梗塞なので興味深く見た。凄い痛みでも救急車呼ばない話を聞いて、そうそう私みたいにすぐ救急車呼んだ奴も少しして症状緩和すると、呼ぶ必要無かったかなとか思っちゃうのが血栓詰まりの怖い所なのよ。躊躇せず呼べ
31
第1回、第2回Wingマーケットのパンフレット。初めての企業主催のオンリーイベントだった(現在のコミックシティの前身)3枚目は第1回の配置図。このスペース全部がキャプテン翼でした。そして…見れば解るけど、東邦、南葛などのジャンル分けが無い💦全部バラバラに配置されてたんですよ~。
32
「たけしのその時カメラは回っていた」で大学紛争の時に学生が警察に石を投げつけたエピソードが写ったけど。 私が銀座の警察博物館に行った時に聞いた、投石に対抗する為の盾の話。盾って銃弾用じゃ無いんだ~って感じ。銃を用意するのは大変だけど石は簡単だものね。