1
RT
同人誌界にも「上手いサークルだけいればいいじゃん」と言う人が結構いる。何度も書いてるけど、似たような事言ってサークルや人を選別したイベントはのきなみ縮小してる。「いいもの」だけ残そうという思想は、その世界を滅ぼします。数の多さは正義。無駄とは発展の余地があるという事よ。
2
3
4
5
コミティアで「中止になった即売会」を資料的に取上げた同人誌を買った。本は興味深く面白かったけど、ここでも1986年開催の「キャプテン翼FESTIVAL」が完全中止されたと間違った情報が載ってたので思わず訂正してしまった。知ってる。今ネットで調べると完全中止されたという記述が出てくるからだ。→
6
いま絵が上手い人でも3年後は描かなくなってるかもしれないし、いま役に立つ研究だけに金を出して残しても時が経ってそれが時代遅れになった時、他を切ってるので代替が無いという事に。どれだけ優秀な人でも歳はとる。時間は流れているので「いま」だけで判断すると将来を殺す事になる訳だ。
7
なぜ滅ぼすかというと「未来」を考慮しない発想だから。何の役にも立たないと思われた研究が今無くてはならないものになってたり、知恵遅れ扱いされてたエジソンは将来どれほど凄い発明をした事か。今へたれと排除されたサークルは3年後大手になってるかもしれない。そういう未来を切れば当然滅ぶ。
8
9
#ネットの間違った情報を訂正したい
#キャプテン翼FESTIVALは開催された
そんな訳で。もし良かったら賛同してくれる人は拡散してくれると嬉しい。キャプテン翼FESTIVALは開催された。ただし雪の為12時半くらいに中止。途中中止にはなったが私が委託した同人誌は50冊位売れたので開催されたのは事実です
10
#ネットの間違った情報を訂正したい
#キャプテン翼FESTIVALは開催された
この漫画は2019年に出した同人誌にキャプテン翼FESTIVALの思い出を描いたもの。これを描いた1年後に当時のパンフが発掘されたので記憶違いも判明。整理券を配ったのでは無く、パンフの色で入場時間が決まってたらしい。私は青。
11
何故救急車を呼ばないのか「①正常性バイアス」「②途中で症状が緩和する」「③心臓じゃ無いと思った」「④救急車を呼んでいいのか迷う」怖いのは『大丈夫だと思う』という①と②だと私は思う。私は症状緩和した時は既に救急車内だったから病院に行けたけど。でなきゃ手遅れで後遺症が残ったと思う。
12
同人誌通販のお知らせ
コミケ100の新刊「消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話」の通販はサイトのメールフォームから受け付けます。春に出したコピー本「プロローグ」や、他の本も一緒に通販しますので、サイトの同人誌情報をご覧下さい。
reisa.jp
イベント参加情報はツリーにて
13
たかが翼イベントの事だけど、それでも間違いが事実として広く語られる状況になるという「気持ち悪さ」は解ってもらえると思う。なかなか訂正されない理由は、赤桐さんのインタビューだけが原因では無く、これが「女のイベント」だからだ。同人誌の歴史みたいなのをまとめたがる多くは男なのだが→
14
え?ビッグサイト使用禁止?今日言われて、明日から?25日のシティはどうなるの?急にダメ言われても物流は何日も前から動いてるだろ?せめて一週間前に何とかならなかったのか。政府の発表も急すぎなんだよ。そんな突然ブレーキかけられたって、スリップして大事故が起きるだけだろうが。
15
これは「弱いロボット」の1つで、ロボット同士が何かよく解らない事をぺちゃぺちゃ会話しているのを、こっちはただ聞くだけ。聞くだけなの~。何もしてこないの。ロボットのよく解らない会話を楽しむ。こういうのも癒やしロボなんですかね。
16
どうやら赤ブーの赤桐さんがインタビューで「キャプテン翼フェスティバルが開催されなかったので、困った作家さん達を助ける為Wingマーケットを開催した」と答えており、それが公式としてネットに流れた為だと思う。そりゃ赤桐さんが言えば誰もが信じるしネットで調べると中止が事実として書かれてる→
17
男だから女のイベントはよく解らないし、古い話だから当時の状況を知る女の知り合いもなかなかいない。故にネット検索して出てきた文献を読むしか無い。ところがその文章が大間違い。しかもいつまで経っても訂正されない。ちょっとマズいんじゃない?的な思いがどんどん膨れてきた。
18
→その後、当時の事を調べようとした人達は検索して記述を見つけSNSや同人誌に書く。間違いを参考文献にしてどんどん拡散される事になる訳だ。なにせ大昔のイベントだから知ってる人も少なくなるし、このままいったら間違いが真実になってしまうだろう。→
19
20
21
それと、異常を感じたらかならず時間を確認してください。私は「救急車を呼んだ時」「病院に着いた時」「検査が終わった後」何度も何度も、症状を自覚したのは何時か聞かれました。血栓を溶かす薬は4.5時間以内じゃないとダメらしいので、発症時間を明確に伝えることが大切みたいです。
22
「ZOO KEEPER」のこれを思い出す。ペットなどほんの一部の動物を除いて殆どの野生動物は「慣れる」事と「その相手を殺す」事は両立する。どこで読んだか忘れたけど象の飼育員さんが「背中を向けたりして隙を見せたらダメ。象は『あ、いま殺せるな』判断したらナチュラルに殺しに来る」と言ってた。 twitter.com/8husa/status/1…
23
マイナンバーカードに保険証や運転免許証をつける話が出てて。もし無くしたら情報が漏洩、と漏洩の事しか言わないけどさ。再発行してもらう時に、本人証明とかどうすればいいの?「再発行したいなら身分証を」「保険証も運転免許証もマイナンバーカードなのにどうすれば?」と思うんだけどどうよ。
24
@simo_nu_himuro やはり未来を見据えてたくさんの人をWelcomeしないとあっという間に「場」の寿命きますよね。そうやって選別して滅んでいったイベントを幾つか知ってます。
25