1202
約15年前は80円だったマックのハンバーガーが170円に値上げされる。つまり、物価が2倍近く上がってるということだ。
しかし、日本の賃金は上がらない。物価は上がるが給料は上がらないのが今の日本。生活は苦しくなる一方。この状況で消費税増税するのは気が狂ってるとしか思えない。国民を殺す気か?
1203
急にドバイの番号から電話があって、出たらガーシーさんだった。
三崎君の今後の人生を左右するような話があるから明日の夜にライブ配信で直接話をしたいと言われた。新年早々不吉な予感がする。
1204
急遽ガーシーさんとライブ配信で話をすることになりました。取り返しがつかなくなる前に話をしたいということです。
突然のことなので、かなり急ですがこれから配信をはじめます。
youtu.be/yD5urp_X_1c
1205
人に裏切られるのは自分にも落ち度がある。相手を責めるのではなく、そういう要素を持ってしまった自分が悪いと反省し、前に進んでいこう。
1207
1209
へずまりゅうを100万円で雇いたい会社があるらしいけど、これはある意味で合理的だと思う。
企業はまず「知ってもらう」ことに年間で多額の広告費をかける。これを年間1200万円で実現し、これだけニュースになるなら広告費としては割安。一般的には理解されないだろうけど、悪名は無名に勝るんです。
1210
きっと「年間1200万円払って悪いイメージをつけるのはマイナス」という意見が来ると思いますが、人はすぐ忘れるので、イメージは上書きできるんです。
話題になれば、最後には認知だけが残る。極端な話が、逮捕されてニュースになった人がインフルエンサーとしてバリバリ復活できるのがこの理屈です。
1211
今炎上中のキャバ嬢の件で思うんだけど、そもそもキャバクラで使う金がどんな金だろうがキャストに関係なくない?そもそも昔から汚い金が集まる業界じゃん。
だいたいマトモな奴がキャバクラで何百万、何千万って使わないよ。その時点で異常じゃん。そんな業界に倫理観を求める方がおかしいよ。
1212
これは詐欺師を擁護してるわけじゃないので誤解しないでください。そもそも水商売で大金使うやつなんてロクな奴がいない(一部を除く)って最初から分かりきってるよねって話です。
何を今更騒いでるのか疑問だね。まともな人達が一晩で消える泡なんかに何千万円も使わないでしょ。
1213
へずまりゅうを月収100万円で雇いたいという会社が5社集まったらしい。真面目に働いてる多くの人が、これを聞いてバカらしく思うだろう。
「迷惑かけても有名にさえなれば需要はある」、残念ながら現実社会ってこんなもんなんだよ。決して正しいとは言わないが、これがSNS社会が産んだ弊害です。
1214
世界にはまだ見たことがない景色がありすぎる。地球って凄いな。
1215
今世紀最大に肥満を促進したサービスはUberEatsだと思う。手軽に美味しいご飯が自宅に届く、一昔前からすると夢のような話だ。
もしUberEatsが存在しなかったら、こんなに太ることもなかったと思う。アプリを入れた日の自分を殴りたい。時すでに遅し。
1216
年商100億円規模の景色はもう見飽きた。次は年商1000億円規模の景色が見たい。
きっと今とは違う世界が広がってるんだろう。これまでもこうして視座を広げてきた。ずっとずっと成長し続ける。人生はその積み重ねだ。
一度きりの人生だから止まってる暇はない。
1218
火山をボードで滑ってみた
1219
1220
たまたまニュースを見てたら「ラグジュアリーバーガー」の見出しが。まさかと思って読んでみたら、Burger PRINCEが東京カレンダーで特集されてた。
自分がオーナーのお店が載るのは始めての経験。嬉しいもんだね。ありがとう。
tokyo-calendar.jp/article/25262
1222
ビットコインを15億円分買いました。自分の直感を信じます。
1223
ラーメン屋が1杯1000円を超えられないのは、価格という固定概念の壁を超えられないから。
インバウンドも考えると1杯1万円のラーメンでも受け入れられると思う。世の中にたくさんある1杯1000円以下のラーメンよりも、こだわり抜いた1杯1万円のラーメンのほうが差別化にも繋がる。
1224
人に迷惑をかける炎上行為をもっと厳罰化するべき。回転寿司テロのように、それを見たバカ達が連鎖的に迷惑行為を繰り返す。
こういうことをする輩は損害賠償を払う資力もないバカでしょう。だから刑事罰をより厳しくするべきだと思う。
1225
たった1万5000円の報酬のために88歳の高齢者を襲撃するとか獣以下だな。いや、獣にも失礼だわ。一生檻の中から出てこないで欲しい。
fnn.jp/articles/CX/47…