仮想通貨を投資をしていますが、はっきりいってお勧めはしません。 むしろ日々の値動きに翻弄される位ならやめたほうが良い。楽に稼ごうなんて考えは必ず滅びる。大切なのは実業があること、実業こそ最強の資産です。 仮想通貨なんて遊び程度がちょうど良い、そんなんで稼いでも格好良くないしね。
海外に行くため、そしてワクチンパスポートという名の同調圧力に負けてしまいついにワクチンを打ちました。モデルナで1回目です。 とんでもなく具合が悪い、コロナより副作用のほうがヤバいんじゃないかってレベル。皆さんは大丈夫でしたか?
エバードームを筆頭にメタバースが動き出す。 挨拶程度に一晩で1億円儲かった。でも欲しいのはそんな桁じゃない。月を超えて、火星に飛び立つんだ。ホルダーの皆を乗せて。 この金の宝箱はKangaExchangeで手に入れることができる。一緒に今年一番の夢を見たいやつは手を挙げろ。 twitter.com/kangaexchange/…
僕ってこんな喋り方でしたっけ? youtu.be/_9ecAcNBN6k
Everdome🔥
未来の青汁王子に成功者の景色を見せてみた。 youtu.be/slQNeuRepIQ
ライバーが申し立てていた、環境に関する一連のツイートの削除請求が、本日取り下げられました。これは事実上の勝訴です。 ライバーは、裁判所から、ライバーがモテワンコンテストを悪徳マルチ団体「環境」のイベントだと認識しながら、制作運営していたと認められることを恐れ、取り下げたようです。
Kawasaki 跨り全国!
もし明日の朝起きて渡部さんに成り代わってたら、YouTubeチャンネルを開設して全国の多目的トイレを掃除しながら旅する。 それくらい開き直ってイメージを上書きしないと、ずっと尾を引く。過去の失敗もネタに変えるくらいの胆力が必要。 一回失敗しても反省したなら頑張って欲しい。水に流そうぜ。
どうしたらもっと成功できる? こんなんじゃ足りねぇよ。もっと高い景色が見たい。強く願えば夢は叶う。
地獄を味わった二人の今のお金事情について、日刊SPAさんでニュースになりました。 人は何度でも復活できる。そしてどん底からでも死ぬ気で努力すれば富を得られる。どうか全ての挑戦者に読んで欲しい。 news.yahoo.co.jp/articles/a94f3…
なんかフォロワー全員に使えない電子ゴミを配った人を思い出した twitter.com/tabbata/status…
・何度も発令しすぎて日常的な緊急事態宣言による、悪魔のような経済停滞 ・コロナ渦で3ヶ月で国家予算に匹敵する100兆円の株価を吹き飛ばした岸田ショック ・現政権が目指してる、まるで社会主義みたいな新しい資本主義 なんの希望も見えない。政権批判とかじゃなく、本当に危機感。大丈夫ですか?
株主資本主義からの転換? 寝言もいい加減にしろ、これまで以上にリスクをとって起業する人が減り、雇用が生まなくなる。その皺寄せはどこにくる? これでますます日本株は買われなくなるね、日経平均をぶっ壊したいのか。一度起業して出直してこいぽんこつ。
RIZINの冠スポンサーのYogiboというブランドがある。本社はアメリカにあり、日本のウェブシャーク社はただの販売代理店だった。 しかし、最近歴史が動いた。同社がアメリカ本社を買収。メーカーの代理店がメーカーごと買収したのだ。これぞジャイアントキリング、夢がある。 youtu.be/L3TfZJ8x4DM
立花さんが有罪判決を受けようが、犯罪者になろうが、注目を浴びるだけNHKの必要性を国民が考える機会が増える。 そうすると受信料を強制徴収をされていることに疑問を抱く人も増えるわけで、NHKにとっても分が悪いんじゃない? まるで、お互いが同じ泥舟に乗って蹴落とし合いのケンカしてるみたい。
まん延防止を適用したところで、一定時間に来客が集中して感染拡大を助長するだけ。 いつまでも振り回され、経済活動が阻害されるほうがよほどダメージが大きい。また新たにどれだけの何軒の飲食店が潰れるのでしょう。 諸外の対策と比較しても、日本の無能さがまん延するだけ。いい加減目を覚ませ。
60万人突破 今年は必ず100万人いく。経営者って無限の可能性があるってことを証明する。
アプリを通じてお金りフォロワーを獲得(広告費) ↓ 自身のSNSで再度キャンペーンを開催 ↓ 当選と称してクレジットカードの情報を入力させる ↓ 詐欺被害に発展 というケースが増えてるそうです。充分に気をつけて下さい。 アプリ自体を否定はしませんが、詐欺師や情報商材屋の狩場と化してます。
フォロワー全員にお金配りますじゃなくて、フォロワー全員にアプリ配りますが答えってことね。日本中の詐欺師と養分が集まるアプリを。 これ対策しないと流石にまずいだろ。
そうえばフォロワー全員に配られた、お金として使えない電子ゴミってどうなった?結局アプリ登録させられて終わり?
ライバー自身が「環境」のマルチ商法やその勧誘を行っていたわけではありませんが、モテワンコンテストがマルチ集団の関係するイベントであるとの疑いを持ちながら業務提供したことを、ライバー会長の飯田氏も認めています。 biz-journal.jp/2021/07/post_2…
ライバーと反社会的なマルチ商法の集団である事業家集団「環境」の関係については、過去、動画を配信しましたが、削除されてしまったので改めて説明しますと、ライバーは「環境」のためのイベントである、モテワンコンテスト2017、2018の制作やプロモーションを請け負っていました。
【緊急生配信】 ネオヒルズ族x青汁ヒルズ族 時空を超え、リアルタイムに真実を語ります。今夜22時スタートです。 youtu.be/aDRPoQgbME4
男は黙ってシャネル