武雷管 is Back!(初RECだけどレジェンドw)お楽しみに! paradoxlive.jp
とってもキュートなエレオノーラさんのツイートから。特に本日の夜公演は、他に類を見ない自由度(笑)だったようです。楽しかった〜! twitter.com/kotochawanmoon…
今日はナレーション仕事からスタート。その後は、アニメや海外ドラマやあれやこれやで都内を転々と。雨はイヤンな感じですが、チョイ寒なのは悪くないです。
中学時代、決められたルールを破る人たちがまわりに結構いました。そういうのカッコイイ!みたいな空気もあって。でも、ルールの抜け穴見つけたり、逆手に取ったりして、文句言わせない感じで自由にやる方が良くない?と自分は思っていました。 そりゃ先生から好かれないよな〜(笑)
煮詰めて旨味UP!家カレーの盛り付けはライス全体を覆うようにかける派です。 しかし、こういう水分を飛ばした濃いカレーは、写真だとちょっと……(苦笑)
骨子はそのままに脚本はリニューアル。音楽や美術、その他演出は全て一新!再演ではなく「新生」の舞台でした。 ReadingHigh『BASE METAL』 チーム大阪公演で記念撮影。 感謝!
本日担当は彼! twitter.com/utapri_officia…
冷やしのぶっかけうどん。紅生姜天をのせて。
先週完結したTVアニメ『MARS RED』もしかしてお気づきでない方がおられる? 最終回Aパート最後にさり気なくオーケストラのチューニング音。Bパートの冒頭から最後の来栖アップまで流れているのは長い1曲。ひとつの楽曲が場面に寄り添いながら展開していくという非常にリッチな作りなのです!
文字通り『不条理』じゃね〜の(笑)
は〜、今日のお仕事終わった。
ブログに同世代の話を書きましたが、あと共演感ある同業同性同学年だと、氷帝日吉でお馴染み岩崎征実さんも。 そして1学年下には浜田賢二さん、保志総一朗さん、稲田徹さん、関智一さん、森田成一さん、川島得愛さんなどがいらっしゃり。で、2つ下が団塊Jrのゴールデンエイジ感ピーク(笑)
まぁ特に自分に何かあったわけでなくとも、いただいたお手紙とかに悩み事みたいなものが書いてあると、ふわっと思ったこと書いたりするんですわ。でもってそれはあくまで個人の感想ですし、どんなケースにも当てはまる「一事が万事」的な真理説いてるつもりもない、ということはアピールしとこ(笑)
部下や後輩だけでなく、母や父、妻や夫、子や孫なんかも含まれると自分は思っています。自分以外の人が、自分の益になることを何かしらしてくれるというのは、たとえ些細な事だとしても感謝すべきではないかと。思うだけでなく、言葉や行動なども添えて。当たり前なんて無い。 twitter.com/my_murmur/stat…
ステイクールで、落ち着こう。
急いで口で吸え!
今日も今日とてマイクの前で。
年をとるにつれ減っていく「学び」の機会。仕事の中でそういった機会を得られたのは、本当に感謝すべきことだと改めて思う。出来栄えはさておき、とても勉強になったなぁ。明日の糧に。
『VOICARION XII 博多歴史絵巻〜孔明最後の一夜〜』ありがとうございました!
そうか、乙研は5年やったのか。終了してから12年・・・タツ売れてホント良かったよ(笑)
でも何事も、過剰に気負う必要はなくて、頑張ってみたけど出来ないことは出来ないでもイイと思う。取り返しがつかなくなるまでひとりで抱えこまず、早めに「無理っす」と白旗揚げるのもある意味「責任感ある行動」だったり。ま、万事にあてはまる話じゃあないですが(笑)
完成したらしばらく日本一の高さになるビル。よく行くスタジオから近いのですが、その下を通るたびに大きさに圧倒されます。しかし、周辺含めた再開発の規模を考えるに、公共交通のキャパが… 大丈夫なのだろうか?
歩道を覆う色づいた落葉。街灯の光受け、夜道も明るい。
榎木淳弥さんをゲストにお迎えしてお届けした昨晩の『諏訪部順一の週刊オジサーチ』Ep30のアーカイブ配信が始まっております。ぜひ下記にてお聴き下さいませ!それ以前の回も全て無料でお聴き頂けます。 podcast.1242.com/show/ojisearch/
ひとつまみの塩がスイカをより甘く感じさせるように、辛い経験も人生の味わいをより深く感じるエッセンスになってくれたりするかなぁ…なんて。でもホント、ひとつまみでいいのよ。かけ過ぎると食えたもんじゃなくなるから(苦笑) さて、仕事に戻ろう。