★伊豆急行×駅メモ!コラボ企画第3弾★ 新でんこ「蓮台寺ミナト」が伊豆急行公認キャラクターに! 12/1~2/4の間、デジタルスタンプラリーを開催するほか、コラボグッズの販売やリゾート21黒船電車にコラボ記念ヘッドマークを掲出! そのほかコラボ企画の詳細はこちらから→izukyu.co.jp/guide/event_de…
伊豆急行の小さな資料館「ONE TWO NINE」が、このたび伊豆高原駅やまもプラザ地下1階に移転し、リニューアルオープンいたしました!入場は無料ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください^^ 開館時間:9:30〜16:30(年中無休ですが、事情により休館する場合がございます。)
先日の夜、伊豆高原の車両基地で、眠るリゾート21三兄弟を撮影しました。3本そろって川の字になっていることはあまりないので、思わず撮影してしまいました。 #伊豆急 #伊豆急2100系 #鉄道写真
2020年2月1日(土)、伊豆急8000系無ラッピング車に、当日限定で赤帯ラッピングを施し、特別貸切列車運行や撮影会を実施!現在、参加申込受付中です。(締切:2020年1月6日(月)15時、募集人員:120名様、応募多数の場合は抽選) ※写真は2012年のイベント時のものです。izukyu.co.jp/guide/event_de…
先月、伊豆急8000系切り離しシーンの動画をご紹介いたしましたが、今日は無ラッピングの8000系と、通常の8000系の連結シーンをお届けいたします。無ラッピングがなかなか捕まらず、撮影に苦労いたしましたが、お届けできてよかったと思っています^^ #伊豆急 #鉄道動画 #分割併合
伊豆急×駅メモ!コラボ企画は、まもなく終了いたします。最終日2月4日9時〜15時には、公認キャラクター・蓮台寺ナギサちゃんの誕生日イベントを開催!蓮台寺駅の特設ブースで駅メモ画面を掲示すると、「バースデーカード」をプレゼント!(先着1,000名様、おひとり様1枚まで) ぜひ遊びに来てくださいね〜
3月14日デビュー、JR東日本さんの「サフィール踊り子」試運転電車と伊豆急行の看板電車・黒船電車とのすれ違いシーンを、海に近い片瀬白田駅で撮影いたしました。 昨日までの雨が上がりましたので、狙い通り、紺碧色の車体が澄んだ青空や海の青とマッチしてかっこよかったですよ〜
明日2月1日は伊豆急8000系に、東急線で活躍していた時代を彷彿させる赤帯ラッピングを施し、特別貸切運行するイベントを開催いたします。イベントに向け、今日、赤帯を施しましたので、一足お先にお届けいたします。なお、イベントへの参加募集はすでに終了いたしております。
明日は伊豆急公認キャラクター・蓮台寺ナギサちゃんのお誕生日イベント!今日は、プレゼントさせていただくバースデーカードの写真をチラ見せ★ 皆様ぜひお祝いにきてくださいね~ 【日時】2月4日(火)9時00分~15時00分まで 【場所】蓮台寺駅特設ブース (先着1,000名様、おひとり様1枚まで) #駅メモ
2月1日から4月15日まで、熱川エリアにてスマホ版アプリ「THE KING OF FIGHTERS for GIRLS」とのコラボ企画が行われており、企画の1つとしてスタンプラリーが行われています。 #KOFG
弊社のスタッフから今日2/8の河津桜並木の写真が届きました。河津桜まつりはいよいよ2/10から!
2019年7月の引退以来、車両基地でのんびりと過ごしていた100系電車が、車両牽引機を使って久々に動くということで、その様子を撮影してきました。途中、牽引機との連結シーンがありますが、私たちスタッフでもめったに立ち会えない珍しい場面を撮影できました。 #伊豆急 #鉄道動画
昨夜、伊豆高原駅構内でリゾート21三姉妹が仲良く停まっているところを目撃しました。三姉妹で内緒話をしているようだったので、こっそり撮影しましたよ〜
【スーパービュー踊り子の思い出①】 まもなく引退を迎えるスーパービュー踊り子。2015年、2016年に「温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」の一環として、花ラッピングを施して運行されていました。
【「スーパービュー踊り子」引退記念撮影会の「中止」について①】2020年3月5日~8日および13日の5日間を予定しておりました「スーパービュー踊り子引退記念撮影会」について、「新型コロナウィルス感染症」の国内各地での感染状況に鑑み、中止させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。
【スーパービュー踊り子の思い出②】 「温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」の一環として、施されていた花ラッピングの2016年バージョンを、先日に引き続きご紹介させていただきます。「伊豆のまんま号」として運行されていた、485系「いろどり」との並びも見られました。
#ツイッターでつくる鉄道写真展 遅くなりましたが、弊社も参加させていただきます。 伊豆東海岸の見せる様々な表情に、伊豆に住む私たちも魅せられています。 伊豆急グループは、伊豆へご旅行される方々や、伊豆に暮らす皆様の日々のワンシーンをお手伝いできればと、いつも思っております。
ありがとう「スーパービュー踊り子」! 1990年、首都圏と伊豆を結ぶ新たな特急としてデビューした「スーパービュー踊り子」が、本日3月13日、静かにラストランを迎えました。
約30年の長きにわたり、伊豆半島の美しい自然の中を駆け抜けた同列車の最後の雄姿を、伊豆急下田駅および伊豆高原駅にて、伊豆急グループのスタッフでお見送りさせていただきました。 (写真は伊豆高原駅の様子です。)
明日からは「サフィール踊り子」にバトンタッチします。 「サフィール踊り子」も皆様に愛される列車となることを願っております。 #スーパービュー踊り子 #ラストラン
2020/4/1から6/30まで開催する「静岡DCアフターキャンペーン」期間中にあわせ、今年も黒船電車にロイヤルボックスを連結いたします。ロイヤルボックスは、通常グリーン車に相当する車両ですが、期間中は特別に普通乗車券のみでご利用いただけ、一部の区間では、不定期で天井演出を実施いたします。
【スーパービュー踊り子引退記念乗車券について】 伊豆急行およびJR東日本の共同特別企画として、2020年3月13日(金)より発売しておりました「さよならスーパービュー踊り子引退記念乗車券」は、完売いたしました。 ご購入いただき、誠にありがとうございました。
今年の伊豆高原桜まつりは中止となりましたが、桜の開花は少しずつ進んでいます。 実は、今年の伊豆高原桜まつりのポスター、パンフレットには、伊東高校城ケ崎分校美術部員さんのイラストが使われ、約2万枚の印刷物となって多くの方に届けられるはずでした。 #SNSで伊豆高原桜まつり
伊豆急下田駅に伊豆急8000系無ラッピングが停まっているのを見て、昔の東急渋谷駅はこんな感じだったのかな、と思いを馳せてみました。広報担当の私は写真でしか見たことはありませんが、駅の構造の違いはあれ、行き止まり駅に8000系が並んでいるところは似ているかなと思いますが、いかがでしょうか?
2020年夏の、THE ROYAL EXPRESS北海道運行時に使用される東急の電源車「マニ50」が準備のため、伊豆高原にやってきました!伊豆急100系での入換運転を動画におさめましたので、どうぞご覧ください。広角レンズで撮影しておりますので、映像に少しゆがみがあります。