先月まで北海道の大地を駆け抜けていた観光電車「THE ROYAL EXPRESS」。 本日から横浜~伊豆急下田間での運行を再開いたします。 先ほど回送電車として横浜駅に向かって伊豆高原駅を出発していきました!
\BSフジ「鉄道伝説」(TV番組)の撮影が行われました/ 次回5月15日の放送内容は「鉄道伝説SP 時代を走る鉄道たち2022春」!! 5人の鉄道好きが伊豆高原駅に集結し、デビュー前の伊豆急3000系「アロハ電車」と対面。
先日の夜、伊豆高原の車両基地で、眠るリゾート21三兄弟を撮影しました。3本そろって川の字になっていることはあまりないので、思わず撮影してしまいました。 #伊豆急 #伊豆急2100系 #鉄道写真
2020/4/1から6/30まで開催する「静岡DCアフターキャンペーン」期間中にあわせ、今年も黒船電車にロイヤルボックスを連結いたします。ロイヤルボックスは、通常グリーン車に相当する車両ですが、期間中は特別に普通乗車券のみでご利用いただけ、一部の区間では、不定期で天井演出を実施いたします。
7月7日にラストランを迎える伊豆急100系電車。7月5日まで当日参加型の特別運転を行っています。懐かしいモーターやコンプレッサーの音、大きく開く窓から車内に飛び込んでくる潮の香りなど100系ならではの旅をお楽しみください。#クモハ103
12月11日に行われる車両撮影会に向け、車体洗浄の終わった209系。 その車体のどアップをチラ見せしますね!(撮影日:2021年12月9日) ◇209系(無塗装)車両撮影会 izukyu.co.jp/release/detail…
3月14日デビュー、JR東日本さんの「サフィール踊り子」試運転電車と伊豆急行の看板電車・黒船電車とのすれ違いシーンを、海に近い片瀬白田駅で撮影いたしました。 昨日までの雨が上がりましたので、狙い通り、紺碧色の車体が澄んだ青空や海の青とマッチしてかっこよかったですよ〜
どうしても、皆様に伊豆急100系を感じていただきたくて、昨日7/3乗車取材してきました。天気が残念でしたが、最も海に近い駅「片瀬白田」の出発シーンです。懐かしい片扉がゆっくり閉まり、モーター音を唸らせ加速する様は、100系ならではの光景です!このような姿が見られるのもあとわずかです。
今日は伊豆急8000系無ラッピング車の試運転が行われており、フォロワーの皆様にその様子を本運行より一足お先にお届けいたします。11月30日のイベントでのデビューに向け、出発進行!! #鉄道動画
定期検査でお休みをいただいているリゾート21「黒船電車」の近況をお届けいたします。 現在は車体塗装が行われており、向かって左側が塗装中の車両、右側は塗装作業前の車両です。お色直しをしてぴかぴかになった車両には、今後アクセントの白ラインが入ります🚢 (撮影日:2023年3月31日)
【スーパービュー踊り子の思い出①】 まもなく引退を迎えるスーパービュー踊り子。2015年、2016年に「温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」の一環として、花ラッピングを施して運行されていました。
今日の伊豆高原駅の一コマです。 ホームでは、8000系無ラッピング同士の交換。 車両基地奥には、来春の運行開始に向け準備中の209系がちらりと写っています。
【スーパービュー踊り子の思い出②】 「温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」の一環として、施されていた花ラッピングの2016年バージョンを、先日に引き続きご紹介させていただきます。「伊豆のまんま号」として運行されていた、485系「いろどり」との並びも見られました。
6月以降、長らくアカウントロックされ、投稿等に支障がございましたが、本日ロックが解除されました。 いつも伊豆急グループを応援してくださる皆様には、ご心配をおかけいたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
本日は定期検査中の8000系TB-4編成の様子をご紹介いたします。定期検査後は無ラッピング姿で運行いたしますので、お楽しみに。 (撮影日:2022年9月8日) *TB-4編成無ラッピング化初イベントを2022年10月1日に予定しておりますが、募集はすでに終了しております。
本日は、伊豆高原駅での185系踊り子同士の交換シーンをお届けいたします。 伊豆高原駅足湯前は、ホームを見下ろすことができるため、電車を見ているお子様などをよくお見かけする場所です。 (撮影日:2021年2月19日) *一部音飛びがあります。
【「スーパービュー踊り子」引退記念撮影会の「中止」について①】2020年3月5日~8日および13日の5日間を予定しておりました「スーパービュー踊り子引退記念撮影会」について、「新型コロナウィルス感染症」の国内各地での感染状況に鑑み、中止させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。
#ツイッターでつくる鉄道写真展 遅くなりましたが、弊社も参加させていただきます。 伊豆東海岸の見せる様々な表情に、伊豆に住む私たちも魅せられています。 伊豆急グループは、伊豆へご旅行される方々や、伊豆に暮らす皆様の日々のワンシーンをお手伝いできればと、いつも思っております。
先月、伊豆急8000系切り離しシーンの動画をご紹介いたしましたが、今日は無ラッピングの8000系と、通常の8000系の連結シーンをお届けいたします。無ラッピングがなかなか捕まらず、撮影に苦労いたしましたが、お届けできてよかったと思っています^^ #伊豆急 #鉄道動画 #分割併合
駅・沿線で写真撮影される方へ 伊豆急行線沿線へのお出かけありがとうございます。 「いい写真を撮りたい」「今しか見られない風景をカメラに収めたい」etc…. 様々な思いで足を運んでくださっていることと思います。(続く)
46 キャンペーン
【フォロワー5,000名達成記念プレゼント企画】 当アカウントをフォローしていただき、こちらのツイートを5/28(金)正午までにリツイートしていただいた方の中から抽選で1名様に、「Twitter担当が倉庫から見つけてきたものセット」をプレゼント! セット内容は添付画像をご覧ください。(続く)
【スーパービュー踊り子引退記念乗車券について】 伊豆急行およびJR東日本の共同特別企画として、2020年3月13日(金)より発売しておりました「さよならスーパービュー踊り子引退記念乗車券」は、完売いたしました。 ご購入いただき、誠にありがとうございました。
2022年4月下旬デビューに向け準備中の伊豆急3000系「アロハ電車」。(元JR東日本209系) 車体ラッピング作業前ですが、初めて8両編成での試運転が行われた際の伊豆高原駅発車シーンの動画をお届けいたします。 (撮影日:2022年3月23日) 4月3日「アロハ電車」車両撮影会 izukyu.co.jp/guide/event_de…
伊豆高原では、台風一過の虹が出ました🌈 皆様、どうぞよい週末をお過ごしください! (撮影日:2021年10月1日)
ただいま伊豆高原駅周辺ではおおかん桜が見頃(撮影日時点7分咲き)を迎えております! 伊豆急100系の周りも春めいた風景に🌸 *撮影日:2022年3月13日 *100系の写真は、関係者以外立ち入り禁止の伊豆急行敷地内から撮影しております。