合法先生2.0(@barbeejill3)さんの人気ツイート(古い順)

526
DMより 「新採用として新しく勤務先から電話がきました!校務分掌など一通り伝えられた後に、野球部の主顧問として部活は持って欲しいと言われたので拒否したら、採用拒否でいいですか?と言われました😭これは許されることなのでしょうか?拡散よろしくお願いします、、、」
527
昨年度の4月に教師が2500人足りなかったと文科省の調査で明らかになりましたが、調査結果を受けて文科省は何をしてくれたのでしょうか?私の勤務校では来年度も教師が足りない状態でスタートする事がほぼ確定しています…
528
子供の数が減っているから学級数を減らしたり統廃合する学校があるんだが、教師の超過勤務の多さを考えれば、教師の数はそのままで学級の生徒数を減らす事を優先して考えるべきだと思う。
529
市内全学校で4月スタート時に教師の欠員が出る模様。今、学校にどれだけ人が足りないかどんどん発信して行くべきだと思います。
530
教師の数が足りない。 それを補うために他の教師が余分に業務をしています。 本来教師が揃ってた場合に支払う人件費が浮いていますよね? せめて、その人件費は代わりに業務を負担している教師に支払われるべきだと思います。
531
家庭訪問で「先生は学級通信は出されないんでしょうか?ウチでは親子の会話がないから学校での様子がわかりません。」と言われた事がある。 「私は年に数回しか出しませんね。是非、親子の会話を増やしてください。」と言いました。
532
生徒が「この先生信頼できないな。」と思ってしまう瞬間って沢山あると思うんですが、先生方は「これをしたら信頼関係が崩れる。」と思うものってどんな事があると思いますか?教えてくださるとありがたいです🙇‍♂️
533
衣替えの時期を指定してる学校は、もう少し合理的に物事を考えた方がいいと思う。今日みたいに6月並の気温の日に半袖の夏服は校則違反だと指導するのは馬鹿げてませんか?親なら自分の子が暑いのを我慢して汗だく疲れて帰って来るのを見るのは嫌ですけどね。もう少し愛情を持った校則が良い。
534
ちょっと前まで教員免許更新を忘れたら免許剥奪で、今や人手不足だから教員免許なくても教師になれるなんて対応が場当たり的過ぎるだろ。この国は本当に子供にきちんとした教育を受けさせようとしてるのか?
535
いま学校に必要なのは研修管理ではなく、労務管理と定数改善である。文科省はどこを向いて仕事をしているのか?
536
教師の人手不足が深刻で、どこの自治体も人員を確保しようと必死です。教師を確保したいなら教師の"やりがい"をアピールするのではなく、教師の"人権"をアピールした方がよっぽど人が集まると思います。
537
教師がテストの採点などを持ち帰って家で残業する際に、帰宅途中で紛失したりして大きなニュースになったりするんだが、そもそも無賃で持ち帰り残業しなければ間に合わない仕事量がある事は大きなニュースにならない、おかしいだろ。
538
我が子の部活動保護者説明会に行くと「楽器は最初から良いものを持たせてあげてください。良い楽器は一生使えます。上級生も100万超えの楽器を買ってる子もいます。学校にある楽器はボロくてろくに音が出ません。楽器はこの店から買ってください、購入時は同行します。」だと。おかしくない?
539
公立中学の部活は、様々なスポーツや文化活動を体験する場にしてあげてください。教師が強い部活を作って自己満足する為に生徒を使わないでください。高価な楽器を買わせたり、高額なレッスン料を取らないでください。公教育で親の経済力によって不公平がうまれないようにしてください、お願いします。
540
今の大学生の多くは「とりあえず教員免許取っておいて、働き方がマシになった頃に教師になろう。とりあえず卒業後は一旦は他の仕事をやろう。教師なんて不人気職はいつでもなれるし。」なんだと思います。
541
そりゃ指導なんですから教師は生徒に対して"嫌なこと"でも言わなければならない立場なんですよ。なのに生徒が"嫌な思い"をしたからハラスメントとか言い出したら学校の中に"指導"自体がなくなりますよ。訳のわからんクレームにいちいち凹んでたら教師なんかやってられません。
542
我が子の小学校ではシャーペンが禁止です。担任と話す機会があったのでなぜ禁止なのかを聞いたら「コンセントにシャーペンの芯を入れたら危ないから。」とのこと。「鉛筆の芯もコンセントに入れたら危ないですよね?」と言うと「確かに…」と。理由がわかるルールにしてください。
543
我が子の小学校では色付き消しゴムが禁止です。担任に理由を聞くと「盗難の恐れがあるから」と。「禁止するのは色付き消しゴムではなく、盗難の方でしょ?」と言っておきました。
544
小学生のうちの子の学校ではスポーツドリンク禁止です。担任の教師に理由を聞くと「糖分の摂りすぎは体に悪いから。」との事。「熱中症予防の水分補給として、日本スポーツ協会では、0.1~0.2%の食塩と糖質を含んだ飲料を推奨しています。」と言ったところ「校長と相談します。」との事でした。
545
ペットボトル禁止の学校がまだあるらしい。ペットボトル禁止の多くの理由は「ペットボトルをそこら辺に捨ててゴミにする人がいるかもしれないから」とのこと。それはペットボトルをそこら辺に捨てないよう指導していけばいい話で、それならティッシュなんかも禁止にするのか?と思う。
546
「くるぶしが見える丈の靴下はくるぶしをケガするから禁止です。」と言う学校は多い。ウチも以前はそうでした。しかし生徒数約1000人、くるぶしが見える丈の靴下OKの校則にして一年経った本校で昨年度くるぶしのケガでの保健室来室者は0名でした。
547
うちの子の小学校では日傘は目に当たって危ないからと校則で禁止でした。しかし、うちの子は熱中症になりやすく、今までに熱中症による体調不良で早退を何度かしていた。「雨傘はよくて日傘がダメな理由はなんですか?」と担任に言うと、持ち帰って校長と相談してくれて次の日から日傘OKになりました。
548
学校だよりで「教員募集」をしている学校があります。これは教員を募集する意味と、保護者に対して、教師が足りないから無茶な要求しないでねというメッセージも送れる賢いやり方に思う。
549
愛知県某市の保護者から中学校の厳しすぎるルール ①5分前着席3分前着席というルールがある。(休み時間は5分しかなく、使うトイレも限定され時間がなくてトイレに行けない場合も。) ②給食の配膳→食事→片付けのタイムを競わせる。 ①②とも競わせて表彰する。 異常過ぎですよね…
550
校則にはないのに生徒会が「残食ゼロ」や「2分前着席」などを生徒会活動としてやってる学校は多い。課題があって目的を持って生徒会で取り組むのならいいが、教師に忖度したり、教師に操作されて生徒会がやってるのなら、それは違うと思う。