51
5/17 朝日新聞
asahi.com/sp/articles/AS…
2018年にSFTSが原因で死亡した飼い猫を診療した獣医師と動物看護師の感染事例
意識混濁し10日間入院(軽いほう)
手袋を着け噛まれたりしていないため、結膜か気道からのエアロゾル又は飛沫感染が疑われます
ゴーグル着用も必要です
マスクはN95にしましょう
52
今回の対応は、輸入検疫措置の緩和そのものです
「犬等の輸出入検疫規則」に基づいた対応ということは、同規則第4条第5項に基づき動物検疫所長(横浜本所)の判断で特別の事情としたと?
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
今後末長く残る動検の悪しき事例になります twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
53
誤) マイクロチップの装置
正) マイクロチップの装着
係留期間の短縮やボンド預りは複雑で少し専門的なので、言葉足らずな点がありました。
→疑問点がありましたらお知らせください。
54
「検疫デマ」とは何でしょうか?
検疫制度を正しく理解していない誤った報道や、感情的な拡散は見かけましたが。
ウクライナからの避難民に寄り添った支援をするとともに、国民の安全を脅かすことのない提言をすれば、世間の批判を受けなかったかと思います。 twitter.com/shiomura/statu…
55
へんな内容!
この局はまた取材不足で事実と異なることをセンセーショナルに報道してる
一日に5〜10頭マイクロチップ装着した犬猫を診てきたけど、MCが健康に悪影響を及ぼした個体は聞いたことない
なんなら2個もMCが入っている個体も稀にいました
だいたいこのサムネのレントゲン写真はMCなのか🤔 twitter.com/tv_asahi_news/…
56
【拡散希望】
ウクライナ避難者のペットにかかる医療費はアニコムが全額支援するそうです
anicom.co.jp/news-release/2…
支援対象はアニコムグループのアニコム先進医療研究所が運営するグループ動物病院での診療費のみになります
hospital.anicom-med.co.jp
続く)↓